
毎日、家事の際に聞く為にソニーのDAP「NW-A55」を購入し、沢山あるヘッドホンを聞き比べて楽しんでいます。
また自転車の散歩の時に、ネック・スピーカーで聞く為の中華製のDAPを何台も買い換えましたが、イケテないので、仕方無く、同じ「NW-A55」を買い増ししました。
いずれも中古品で、今回はメルカリで購入しましたが、持ち歩きに向いたハードケース付きで、使用感もほとんど無く満足です。画像上が本体とケースの正面で、画像下が同じく裏面です。
音質設定は、昔使っていたウォークマン「NW-A867」」がクリアサウンド機能が優れていて良かったように思います。
一方、この製品の音声補正は、私には全く向いていません。変な音に感じてしまいます。それで、補正なしで聞いていますが、十分に満足できるレベルです(音源はWAV形式です)
今回の使用用途では、ブルートュース機能が大事です。
以前使っていた製品(NW-A867)は、受け手側の方で、送信側の機器(今の場合DAP)を登録しておけば、次回からは、DAP側と受け手側の電源を入れると自動的に接続が確立しましたが、中華製の製品は、手動でないと接続しません。また、音量が小さいように思いました。(同じネックスピーカーで、中華製と今回のDAPを試した結果です)
同じネックスピーカーで今回の「NW-A55」を試してみると、すんなり自動接続が出来ました。一方、音量の増減は、受け手側のネックスピーカーからしか出来ません。しかし、DAPはバックの中に入れておくので問題ありません
音質は、ネックスピーカーが非常にチープな製品で、低音から中音部に掛けてスカスカなので、変化は分かりません。
一番の違いは、DAPとネックスピーカーの距離、つまり電波が届く距離が、2倍以上になったことです。
規格上は10mのはずですが、中華製DAPではせいぜい3m程度ですが、「NW-A55」では7-8mは大丈夫です。
中華製は、間に合わせで使うには良いかもしれませんが、便利に長く使うには問題が多い、というのが結論です。
-----------------------------
○価格コム ○アマゾン
-----------------------------
評価は5です。
※壁紙専用の別ブログを公開しています。
〇カメラまかせ 成り行きまかせ 〇カメラまかせ 成り行きまかせその2
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます