
藤森篤著、枻文庫刊
第二次世界大戦で活躍したアメリカの戦闘機が現在も整備され飛行している姿を、著者が撮影した写真を中心にした著作です。
著者は、少年時代からプラモデル作りに夢中になったそうで、理系の大学を卒業し、23歳のときにたまたま見たリノ・エアレースで、第2次世界大戦で活躍した実機の飛行を目撃したことが、人生の一大転機となり、その姿を伝える著述家を志したそうです。
私と同じ年齢なので、成長するにつれ見ていた世界の姿も同じと思いますが、何とも大胆な決断であったと思います。
御負けに、それを実現してしまったとは!
私には無理だな。
極簡潔な説明が添えられている以外は、見事な写真が多数掲載されていますが、文庫版故に、老眼には酷く見にくい小ささで、虫眼鏡が手放せませんでした。
こうした書籍は、好きで無い人には、何の価値も無いでしょうが、実際に飛んでいる写真を撮ることの大変さが、本書の何カ所かで紹介されており、その面でも著者の奮闘の一端が窺えます。
-----------------------
○リノ・エアレース
-----------------------
評価は4です。
※壁紙専用の別ブログを公開しています。
〇カメラまかせ 成り行きまかせ 〇カメラまかせ 成り行きまかせその2
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます