ガーンバ! 団塊おいちゃん =リタメン主夫のありふれた日々=

団塊世代の最終ランナー。小学校入学時は児童数が多すぎて2部授業、高校時代はヤング・ベ平連、大学時代は学園紛争の真っ只中!

獲ったぞー!

2014年09月12日 | おいちゃんの戯言


朝から頑張りました! 
草むしりですから、正確には「むしったぞー!」と表現すべきですかネ

本来は一面芝のはずだった我が家の庭ですが、いつの間にか芝は枯れてしまって雑草がのさばっておるのであります。有難いことに猫の額ほどの広さ(狭さ?)ですから、草むしりもそんなに大変ではないのでチョコチョコ頑張っております。と言っても、夏は暑いので結果的には伸び放題でありまして・・・

昨日、結構な雨が降って土が柔らかくなっているのに加え、有難いことに涼しくなりましたからネ! おまけに今日は生ゴミを出す日ですので、チャンス到来とばかりに朝から頑張った次第であります。

エライ!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの金沢(3) 「お寿司×3」

2014年09月12日 | クッキング&グルメ

金沢行きの目的は観光3美味いモン7でありまして、美味いモン=魚=お寿司となる訳であります。
初日は夜の8時過ぎに到着でありますから、さすがにチョイお疲れ気味で宿で軽く済ませました。楽しみは二日目以降に持ち越しでであります。

で、二日目であります。
子供と合流して、お昼は近江町市場の端っこにあるお寿司屋さんで食しました。2,3店舗見て回ったのですが、店構えが良かったのと「平日限定10食」のキャッチ・コピーに背中を押されて・・・


シャリだけでなくネタも小さめだったのがチョイ残念ではありますが、十分満足しました。美味かったのは「金八」と言う魚で、初めて食しました。アジも美味かったのですが、東京ではお目に掛かれない金八のみ追加で頼みました。

さて、メイン・イベント:夜の部であります。
子供が勤務先の先輩の紹介で以前行ったことがあるお寿司屋さんでありまして、老夫婦が営むカウンターだけの小さなお店なのですがコレがナカナカ・・・


ここでの出色モノは何と言っても「鬼エビ」であります。これもお初でして、プリップリの食感がたまらなくGoodなのに加え、濃厚な甘みがコレマタ凄いのであります。ケガをしないようにトゲトゲの殻を摘まみながら身を口に運びこめば、「アータ モー シアワセ 極楽ですヨ!」 タマラン! (写真がチト赤いな! お寿司屋さんスミマセン)

テナことですが、最終日のお昼も近江町市場でお寿司と相成りました。
前夜お世話になったお寿司屋さんのご主人が「お麩の懐石料理」を薦めてくれたのですが、子供が近江町市場でお土産をGetする必要があったのと、時間的余裕があまり無かったのでネ! お土産屋さんで教えてもらったお店の暖簾をくぐって驚いたのは、店構え同様店内がコレマタ狭いことであります。ご主人の声の大きさにも驚きましたけどねネ!
「海鮮丼」(屋号が着いた1番の売り?)をお願いしたのですが、実はここで最後の驚き:ニャニャニャント海鮮丼のご飯がお替り自由なのであります。ネタも大振りで美味かったですよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする