ガーンバ! 団塊おいちゃん =リタメン主夫のありふれた日々=

団塊世代の最終ランナー。小学校入学時は児童数が多すぎて2部授業、高校時代はヤング・ベ平連、大学時代は学園紛争の真っ只中!

山の上ホテルがね・・・

2023年10月25日 | おいちゃんの戯言

お茶の水にある山の上ホテルが、建て替えのため休館するらしいです。昨日TVのニュースで知りました。ニュースでも取り上げていたように多くの文豪が愛したホテルとして有名ですが、実はワタクシメにとっても身近にあるホテルなんです。
勤めていた当時(約20年前)、取引先がホテルのすぐ近くにあったので訪問した際に時々レストランでLunchを食しておりました。ホテルでLunchなんて贅沢な感じですが、意外に高くは無かったと記憶しています。レストランとは違う場所にあった天ぷら屋さんでも、2,3度食した記憶があります。こちらはチト高かったように記憶していますが・・・
お茶の水の取引先を訪問した際、楽器屋さん巡りをするのも楽しみでしたネ! 明大通りに面して楽器屋さんが並んでおり、必ず数件立ち寄っていました。今でもお茶の水の楽器屋さん巡りは続いてておりまして、奥様と二人で山の上ホテルに立ち寄ったこともあります。
今度、お茶の水に行った時に、あの坂を上ってみますかナ?

テナことで、今日は楽器(大)の陰干しをすることにしました。UKULELE等の小物は先日終わりましたのでネ!
YAMAHA FG-180のグリーンラベルとGIBSON EB3です。
FG-180は19歳(1969年)の時に友達の友達から譲り受けたもので、一部のギターファンからは幻の個体と言われているほど数の少ないギターです。
EB3は2001年3月に、子供の大学入学祝いに買った中古のベースです。結果的には池袋で買いましたが、この時もお茶の水の楽器屋さんを数件回った記憶があります。
その子供も、今は2児の父親です。
時のたつのは早いものですネ・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いの外 面倒でした!

2023年10月21日 | クッキング&グルメ

一週間ほど前、奥様から栗ご飯が食べたいとリクエストがありまして・・・

食べたことはありますが作ったことは無いので、早速Netでレシピを確認して作ることにしました。で、問題は栗であります。皮付きはたまた剥き栗のいずれを買うべきか? マ 初めてなので剥き栗で試してみることにしました。近くのスーパーでは剥き栗は茹でたものしか扱っておりませんで、アリャと戸惑いながら裏面のレシピを見てみると、炊きあがったご飯に乗っけて蒸らした後混ぜるだけと極めて簡単なのでありす。チト不安ではありましたが、マ エエカと試してみたのですが、残念ながら味はイマイチでした。栗の炊き込みご飯ではなくて、栗乗っけご飯ですから当然と言えば当然ですナ!
なので、昨日皮付きを買ってきて再度挑戦であります。

まず栗を半日水に漬けて、鬼皮(硬い皮)を剥いて、次に渋皮を剥けば、ハイお仕舞 なんですが・・・
鬼皮は指でも剥けるのですが、渋皮がナカナカ簡単にはいかなくて思いの外 面倒なのであります! 最初は扱いやすい果物ナイフでチャレンジしたのですが上手くいかず、切れ味鋭い包丁に変えて何とかなったのですが結構時間が掛かりましたネ!

渋皮の処理が終われば、後は簡単であります。水加減をしたご飯に塩とお酒を加えて、大きさに応じて二等分ないし三等分した栗を乗っけて、炊飯器の「炊き込みご飯」ボタンを押せば後は待つだけあります。
で、できた栗の炊き込みご飯がコレ!
美味かったです! モチ奥様の評価もGood! Good!であります。ハイ!

テナことでありますが、ガザ地区もウクライナも何とかならんのかいナ!
マ 簡単にはいかないのは分かっとるけどナ・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テルアビブ空港乱射事件とアラファト議長

2023年10月13日 | おいちゃんの戯言

ワタクシメにとっては、イスラエルと言えば日本人青年によるテルアビブ空港乱射事件(1972年)が、パレスチナと言えばアラファトPLO(パレスチナ解放機構)議長(2004年没)が即思い起こされます。
日本の若者が遠くイスラエルまで行って、どうしてあのような事件を起こしたのかショックでしたネ! 背景には勿論パレスチナが関わっていたのですが、ナンデ日本人がと衝撃でした。そのパレスチナを長きに渡り統治していたのが、ターバンを巻いた姿が印象的なアラファト氏でした。

今も世界のアチコチで紛争が長引いていたり、ロシアによるウクライナ攻撃のような紛争が新しく勃発しておりますが、今回のイスラエルとパレスチナの問題は何だか不気味な予感がします。「なんで、こんなことになるんやろナ」と爺様が嘆いていても詮無いことですがーーー
「おい どうする ますます分断やな」「せやな かと言って 手の打ちようが無いようやし」「国連も頼りにならんしナ」「ユダヤ教とイスラム教の問題やから バチカンも出番無いやろー」「宗教戦争やのうて根っこは領土問題やろ」「ロシアが平和的な解決を目指せ言うとるけど、そんなら自ら手本示せなあかんやろ」「中国はどう動くやろ」「イスラエルを支援することは無いわナ」「欧米 対
中露かいな」「岸田のオッサンは」「そんなもん知らんワ」「マ 出番は無いわナ」

テナことでありまして・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は朝から草むしりに勤しました!

2023年10月05日 | おいちゃんの戯言

久し振りに頑張りました。猫の額ほどの庭ですが、草ボーボーはみっともないですからネ!
雨が降った翌日なので地面も柔らかくてむしりやすいし、涼しくなった効果で藪蚊の攻撃も和らいでおりますので絶好の草むしり日和であります。今日は取り敢えず半分程度の面積をザックリとむしり終わりましたので、天候次第ですが明日に残りの箇所のザックリむしりと全体の仕上げをしたいと思います。予定では今日中にザックリむしりを全て終わらせたかったのですが、意外に藪蚊が多いのとチト腰に負担感がありましたので無理は避けることにしました。イエゴロ・ジット虫状態になるのは避けたいですからネ!

テナことでありますが、むしり取りたいと言えば草だけでなく、人間にも当てはまる場合もありかナ?
サッカーの試合中に、水分補給に駆け付けた日本人スタッフに拳を振り上げた北朝鮮選手しかり、一部の支持層におもねるために女性蔑視や民族差別発言を繰り返す自民党の女性議員しかり!

ウーーーン!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・10年かかってヤットコサ完成の運びになりそうで・・・

2023年10月02日 | 音楽&楽器

Pineapple Ukuleleの製作を再開したのは、ホボ1年後の2015年11月です。

で、例のアレ=ライニングですが、既製品を使うと言う安易な方法でチャッチャと難関を乗り越えました。そして、ワタクシメの名前を入れたラベルをバックに糊付けした後、トップを貼り付けました。



数日放置して2015年11月中旬に完成したのがコレ!

この後、近くの公園でセッセセッセとサンディングの繰り返しです。フィンガーボードやブリッジ、ネックも作らなくてはなりませんし・・・
で、結論から言うとフィンガーボードは自作しましたが、ブリッジは2個自作するもイマイチでしたので既製品を使うことにし、ネックも手っ取り早く既製品にしました。

ボディーとネックの接続は初心者らしくダボ継としたのですが、念のためと3本(通常は2本)でつなぐことにしました。まずはネックに直径6ミリの穴を開けて、次にボディーにも穴を開けてダボでつなぐだけなんですが、なぜかココで作業がストップしてしまいました。(2015年12月)

あれから8年も経過してヤットコサ完成の運びになりそうな理由については、完成してから改めて報告したいと思います。
ハイ!

テナことでありますが、岸田のオッサンは解散に踏み切るんかいな?
オッサンの関心は、総理総裁のポストにしがみつくことだけやからナ!
ワテ ホンマニ ヨウ イワンワ?!?!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年かかってヤットコサ完成の運びになりそうで・・・

2023年10月01日 | 音楽&楽器

製作途中で放ったらかしになっていたPineapple Ukuleleが、ヤットコサ完成の運びになりそうでして・・・
ボディーは自作ですが、ネックは既製品です。ネックも本当は自作する予定で材は確保していたのですが、アレヤコレヤでネ!


と言うことで、モールド(木枠)の作成に取り掛かった2014年5月に遡ってアレコレ振り返ってみることにしました。材は上の子供が使っていた箪笥の引き出しで、型紙は保有しているKMAKAのPineappleを縁取りしたものです。

完成したモールドとボディーの材(マホガニー)です。モールドの左はトップとバックの材で、上下はサイドです。取りかかってから少し時間が空いておりますが、暑い時期は屋外でのサンディング=サンドペーパーでの磨きができないので小休止していたようですネ?(2014年9月)

トップとバックを切り出して、ブレイシング(マホガニー材)を貼り付けているところです。
ブレイシングは強度を高めるのと併せて、音響を良くする効果があり欠かせない部品なんです。(2014年10月)

ブレイシングを貼り付けている間に、サイドの曲げに取り掛かります。先ずはお風呂に水を張って、材にタップリと水を吸わせます。(2014年10月)

タップリ水を吸ったらベンディング・アイロンで曲げに入ります。この道具は電気アイロンなようなもので、下の金属製の部分熱くなったら材をあてて曲げていきます。
曲げの処理が終わればモールドに固定して、数日放置であります。


曲げが固まったら、予め加工していおいたネック側とエンド側のブロックに左右の材を貼り付けて、ボディーのサイド部分を完成させます。その後にバックとトップを貼り付けるのですが、ガッチリと接着させるためにライニング(下の写真の白く見える部分)をサイドに貼り付ける加工に入ります。
実はこの作業=材の選択&加工&接着がナカナカ上手くいかないのです。アレコレ試行錯誤したのですが、ココで戦意喪失でありまして・・・(2014年10月末)

と言うことで、ココからホボ1年間放置されることになりました。
ハイ!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする