阪神間で暮らす

テレビを持たず、ラジオを聞きながら新聞を読んでます

I am not Abe.   加計有利な要件「官房副長官が指示」

2017-06-16 | 日記




 世界に対し、安倍首相がやっていることが本当の日本の姿じゃないと思い、 『 I am not Abe、 』 と声をあげる。


  「私や妻が関係していたということになれば、まさにこれは、もう私は総理大臣も、そりゃもう、間違いなく総理大臣も国会議員も辞めるということは、はっきりと申し上げておきたい」


  14年の選挙の時は『来年10月の引き上げを18カ月延期し、そして18カ月後、さらに延期するのではないかといった声があります。再び延期することはない。ここで皆さんにはっきりとそう断言いたします。平成29年4月の引き上げについては、景気判断条項を付すことなく確実に実施いたします。3年間、3本の矢をさらに前に進めることにより、必ずやその経済状況をつくり出すことができる。私はそう決意しています。』 と言っていた。


  元官僚の古賀茂明氏は氏の著書「国家の暴走」に安倍首相の事を
  「この人物は、いとも簡単に、しかも堂々と、嘘をつける人間なのだ。」 と書いている。


 安倍政権が進めるアメリカのためのTPP批准に反対します。


  忘れていませんよ、12年の選挙時に貼られたポスター、どうなっているでしょう。
  言っている事とやっていることがさかさま。安倍自民は単にアメリカの隷属政党。

  「日本を耕す自民党」と言うのは外資に対し日本から搾取しやすいようにする。事か?
  「ウソつかない。」自体が嘘



  TPP、ISD条項で日本の国家主権は破壊されコングロマリットの餌食に
  

  農業だけじゃないよ、食料、医療、特許、環境、労働、投資、衛生植物検疫、越境サービス など21分野

  自民党が2012年暮れの衆議院選挙で公約したTPPに関して、自民党のウェッブをチェックしよう。

   
 拡大すると
   



 安倍政権の進めるアメリカのための戦争法施行および帝国憲法への改憲に反対します。



 〈あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。世界によって自分が変えられないようにするためである〉ガンジー

 〈一番こわいものはテロリストでも大不況でもなく、いつの間にか私たちがいろいろなことに疑問を持つのをやめ、気づいた時には声すら自由に出せない社会が作られてしまうことの方かもしれません〉アメリカで医療破産したある女性(堤未果、ルポ貧困大国アメリカⅡより)




 06/16(金)

*****
「日本の大国志向は幻想」 鳩山元首相に提言の真意を聞く  【日刊ゲンダイ】

 鳩山由紀夫(友紀夫)元首相が「脱 大日本主義」(平凡新書)という本を書き、思想家の内田樹氏が絶賛している。安倍政権が目指しているのは無謀な大日本主義だと断じたうえで、その弊害と矛盾を列挙、アンチテーゼとして、「大国志向の幻想から目覚めよ」という提言だ。

 本の中には「成長戦略」のアンチテーゼとして「成熟戦略」という言葉も出てくる。3%の成長など無謀な夢を追おうとするから、過熱した強欲資本主義によって格差と貧困が拡大するという主張である。今や凋落著しい“元”超大国、米国に媚びへつらい、常任理事国となり、一流国家を目指すことも、「夢と潰え、挫折した」と断じている。

 そのうえで鳩山氏は<大国への夢は幻に終わった今世紀の日本はむしろ、積極的に中規模国家として生きる道を選択するべきではないでしょうか>と問いかける。米国隷従、中韓敵視を改め、「東アジアでの連携を深めてゆき、成熟期を迎える多くの中規模国の模範になるべきだ」と提唱する。内田樹氏も同じく、今の日本は<戦争にコミットし、五輪や万博、カジノといった蕩尽的消費を目指している博打国家>と断じ、警鐘を乱打しているから、「鳩山さんの提案に私は賛同の1票を投じる」と大絶賛だ。

 改めて、鳩山氏に聞いてみた。

 「この本を書いたのは、政治家としての悔恨も含めて、これから日本の歩むべき道、理想を示したかったというのがあります。冷戦後の日本は唯一の超大国となった米国との軍事的経済的一体化を深めることで、大国を目指してきました。第2次安倍内閣は、大国日本の夢を追う復古主義的首相をグローバリズム推進官庁である外務省や経産省が強力に支えています。トランプ大統領との親密さを必死になって演出する安倍政権の親米保守路線を突き進めていけば、いつか戦争に巻き込まれるのではないか。そういう危惧もありました。世界的に蔓延する“グローバリゼーション疲れ”の中で、日本は経済的にも政治的にも大国を目指してきましたが、もはや、そんな時代ではありません。TPP、原発再稼働、国連安保理の常任理事国入りなどの大国志向を改めて、成熟したミドルパワーの国として、世界のモデルになるべきではないか。東アジアの緊張を緩和し、安全保障の枠組みをつくることで、日本の政治的経済的自立を維持、確保する道が開けると考えたのです」

■「日本の役割は米朝を協調路線にもっていくこと」

 米国隷従を続ければ、間違いなく、日本も戦争国家になってしまう。鳩山氏の理想はその通りなのだが、とはいえ、問題は北朝鮮のミサイルだ。今年に入ってから、毎週のようにミサイルを撃っている。米国との軍事同盟に頼るしかないのではないか。

 「北朝鮮がなぜミサイルを撃ち続けるのか。朝鮮戦争は休戦協定を結んでいるだけで、米国との戦争は終わっていないからです。米国の脅威に対抗するためには核やミサイルを持たざるを得ない。北朝鮮は常に米国を意識しているわけで、日本をターゲットにしてきたわけではありません。トランプ大統領の言う“あらゆる選択肢”の中に“対話”の可能性があるということが重要です。これだけの原発があり、その脆弱性を露呈した日本は絶対に戦争をやってはいけません。日本の役割は、米朝を協調路線にもっていくことなのです」

 哲学者のショーペンハウアーは「成功には3段階ある。第1段階、人から笑い者にされる。第2段階、激しい抵抗と反対に遭う。第3段階、それまで笑い者にしていた人が同調する」という名言を残したが、鳩山氏の主張もそうなるかもしれない。
*****

 世界を見てももう右肩上がり一本調子ではない、経済上昇ではなくいかに人々が満足して暮らしていける社会を目指すべきでは。
 


*****
都議選=安倍政権への戦い  【日刊スポーツ】

 ★国会は会期末で政局も大詰めだが、元首相・大平正芳の墓参りに訪れた自民党元幹事長・古賀誠は政府が怪文書と言い張る一連の加計学園の獣医学部新設を巡るやりとりや、追加調査などについて「公正公平な行政が行われているかは国民が判断する。透明性を高めて国民が判断をできる状況をつくっていくというのが、私は民主主義のイロハであると思う」と苦言を呈し、今の政治状況について「不思議なほど国民の信に応えることができていない」と政権を批判した。

 ★無論、古賀は外相・岸田文雄率いる宏池会の名誉会長。ポスト安倍を狙う岸田への援護射撃といえるが、これを別の形で受け止めたとすれば都知事・小池百合子だろう。小池は自民党東京都連から「決められない知事」と攻められているが、小池からすれば「決断や決裁をさせてくれないのは、当時の知事や自民党都連が見切り発車状態で豊洲に決めてきたツケを払っている」という思いだろう。

 ★土壌汚染や浄化は随時処理し続ければ何とかなるという甘い判断が知事や都庁内や都議会にあったからで、そこをどう判断するかは当時の当事者へ突きつけるものとの考えだ。また、古賀が指摘する「透明性」への希求は小池がかねて指摘してきたものだ。今の霞が関の文書を怪文書扱いする政府の対応には厳しく臨むだろう。加えて盟友の衆院議員・若狭勝が指摘する、逮捕状が出た容疑者への逮捕回避に警視庁の幹部が関わっていたことへの追及は知事としては当然の調査となる。

 ★つまり、小池の選挙は都議会自民党と戦うことと同時に国政の自民党にも突きつける戦法になるのではないか。結果、都議選は安倍政権の在り方を問う選挙に推移していくのではないか。小池劇場が国政をひっくり返すか。
*****

 首都圏というより都民の民度が試されている?
 でも、小池知事は根は自民党、ついこの前まで自民党員だったんだから。
 できたら自民党で総裁になり首相を狙っていたんだから。
 


*****
G7の隠れ孤立男、安倍首相(浜矩子)  【週刊 金曜日】

 「6対1だった。」ドイツのメルケル首相の言葉だ。5月26・27日に、イタリアのタオルミナでG7サミット(主要国首脳会議)が開催された。上記のメルケル発言は、この会合について語る中で出てきたものだ。

 この「6対1」は、「トランプ米大統領対その他6カ国首脳」を意味している。今回のサミットで、トランプ大統領は少なくとも二つのテーマについて他の国々の首脳たちと衝突した。その1がパリ協定。その2が貿易である。

 パリ協定は、地球温暖化対策に関する国際的枠組みだ。2015年にG7各国を含む国々の間で合意を得ている。ところが、トランプ大統領はパリ協定を受け入れるか否かの判断を留保した。何しろ、大統領選を闘う中で「地球温暖化はでっち上げだ」と叫んでいた人だから、スンナリ受け入れられるわけがない。

 貿易に関する焦点は保護主義だ。大統領就任演説の中で、トランプ氏は「保護は豊かさをもたらす」と宣言した。これまた、保護主義排除を謳い上げる共同宣言に、素直に合意できるはずがない。

 貿易とのかかわりでは、サミット開催直前に、こともあろうにドイツを名指しして、対米貿易黒字が大き過ぎると不平不満をぶちまけた。「ドイツは悪い!」そう叫んでしまった。

 こんなトランプ芝居に突き合わされれば、メルケル首相が「6対1だった」と不快感を露わにするのは、とてもよく解る。さぞかし、憤懣やるかたなかったことだろう。

 ただ、それはそれとして、今回のG7サミットは、正確にいえば、「6対1」ではなかったと思う。確かに、表面的にはトランプ氏が1人で浮きまくっていた。だが、本当の構図は「5対1対1」だったと思う。もう1人の「1」が、日本の安倍晋三首相である。なぜなら、彼には、このサミットで決して明かすことがなかった大いなる野望がある。

 安倍首相の野望とは、「世界の真ん中で輝く国創り」である。これが、今日における彼のメイン・テーマだ。主旋律である。そうだということを、今年の1月20日、通常国会の冒頭における施政方針演説の中で、安倍首相はみずから高らかに宣言している。

 これは凄いことである。トランプ大統領の「アメリカ第一」などとは、野望度の高さがまるで違う。「アメリカ第一主義」は、ただ単に、アメリカはアメリカに引きこもりたいと言っているだけだ。アメリカはアメリカのことしか考えない。アメリカはアメリカの外に出ていかない。外からアメリカに入って来てほしくもない。引きこもらせて。ほっといて。そう言っているだけである。

 だが、世界の真ん中で輝くとなると、これは、大変だ。要は、自分が太陽になるのだと言っている。その他大勢は、惑星どころか衛星と化して、我が周りを回っておれ。これは、世界一になりたいというのとも、大いに違う。世界一になるというのは、多くの競技者の中で一番になることだ。太陽になるつもりの人は、衛星たちと競ったりする気はない。これぞ、本当の孤立だ。G7の隠れ孤立男こそ、重大要注意人物である。
*****

 「世界の真ん中で輝く国創り」って言っても英語しゃべれないし、国内でむちゃくちゃしているの知られているから世界からカネなしじゃ相手にされていない。
 


*****
説明姿勢なぐ欠陥だらけ 高山佳奈子 京大教授(刑法)  【朝日新聞】

 国民に説明する姿勢が政府には最初から最後まで欠けていた。今後の「共謀罪」の運用を注視すべきだし適用されれば違憲訴訟も起きるだろう。

 「五輪を開くため必要な法律」という説明は、国民をだますための後付けだ。また、単独テロや単発的な集団テロはカバーできず、これでは「テロ対策」と言えない。 一方で「組織的テロ」は現行法で十分に対応できる。

 政府は「予備罪では不十分」と言うが、予備罪などの対象範囲は広い。「共謀共同正犯」と組み合わせると、犯罪の前段階で広範囲の処罰が可能だ。こうした法体系の下で、「共謀罪」を作らずに国際組織犯罪防止条約を締結できた。

 政府答弁からは、一般人も対象になるのは明らかになっていたのに、国会審議はこの問題ばかりに時間が費やされた。より実質的な議論に進まず、残念だ。

 例えば277の対象犯罪のおかしさ。条約の目的はマフィア犯罪の取り締まり。公権力に違法な影響力を及ぼす犯罪が典型的だ。ところが公職選挙法や政治資金規正法などが抜けており、選び方が極めて恣意的だ。

 欠陥だらけだからこそ、政府は最後までコソコソしたのだろう。

 ◇

 プロフィール
 高山佳奈子
 たかやま・かなこ 68年生まれ。京都大教授で専門は刑法。刑法学者約160人による「共謀罪」反対声明をとりまとめた。
*****

 加計、森友、山口隠しに必死、丁寧な説明って何のこと?
 「五輪を開くため」に騙される国民も国民。
 

*****
あらゆる国民が安倍首相の“わんこそば”になる共謀罪成立  【日刊ゲンダイ】

 安倍政権は共謀罪法案をゴリ押ししたが、今国会では、まっとうな議論はされていない。

 今年3月21日に法案を閣議決定した際、政府は対象犯罪を277に絞り込んだ。それから3カ月近く経つが、何と何と何が277に該当するのか。国民は誰一人として理解できていない。国会審議でも、ちっともオープンになっていない。

 対象の犯罪行為が277もあれば、ほとんどの日常行為がからめとられることになりかねない。国民はいつだって、捜査当局のサジ加減ひとつで監視の対象となり、どんな行為でも罪に問われる恐れもある。

 安倍政権はまず277の対象犯罪を洗いざらい公開し、一つ一つ吟味するように国会審議にはかるべきだ。

 国民は全てを覚えきれなくてもいい。277の行為がオープンになれば、「まさか、ここまで」「とんでもない」と思う人と、そうでない人に分かれてくる。そうなると、国民レベルの議論が自然と盛り上がってくる。国民に情報を知らしめることで、共謀罪に関心を持ち始めることが、何よりも重要なのだ。

 今や日本のあらゆる都市が監視カメラであふれ返り、駅やコンビニの防犯カメラを加えれば、その数は500万台を超えるそうだ。全国に張り巡らせた“監視の目”を通して、国民をビッチリと追い詰めていく。いざとなれば、いつでも何をやっても引っ張り上げることができる。

 つまり、共謀罪の成立によって安倍首相はこの国を監視国家に変えたいのだ。国民を丸ごと、自分の手のひらの上に乗っけてしまう。そういう大それた考えを抱いているとしか思えない。

 法案の成立だけを急ぎ、十分な議論がされていないことには、国連人権理事会も懸念を示している。特別報告者のジョセフ・ケナタッチ氏は①「計画」や「準備行為」の定義があいまい②対象犯罪が幅広く、テロに無関係のものも含まれている③当局の監視からプライバシーを守る適切な仕組みがない――と共謀罪法案の問題点を記した書簡を日本政府に送ったが、あろうことか、安倍政権は返信もせず、逆に抗議文を叩きつけた。

 そのうえ、安倍首相からは「著しくバランスを欠き、客観的である専門家の振るまいとは言いがたい」と決めつけ、ケナタッチ氏の名誉を傷つける発言まで飛び出した。国連人権理事会の“イエローカード”もそっちのけ。なるほど、国民の基本的人権なんて屁とも思っていない政権の姿勢が、はっきりと分かる。

 〈「もり」に「かけ」まだありそうな安倍のそば〉。最近、広島の地方紙「中国新聞」に掲載された川柳だ。国民をお碗に閉じ込め、身動きが取れないようにする共謀罪を許してはいけない。国民は「安倍のわんこそば」ではないのだから。
*****

 今までも犯罪だったら法律にどうなるかと言う事が書いてあったが、これは何が何だかわからない、何をすればどう罰せられるのか。疑心暗鬼の世界。
 
 

*****
加計有利な要件「官房副長官が指示」 内閣府のメール  【朝日新聞】

 安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)の国家戦略特区への獣医学部新設をめぐり、文部科学省が内閣府から「総理のご意向」「官邸の最高レベルが言っている」などと言われたと記録された一連の文書について、松野博一文科相は15日、同じ内容の14の文書が再調査で見つかったと発表した。さらに、獣医学部新設の事業者選定の要件について、萩生田(はぎうだ)光一・内閣官房副長官が内閣府に対し、実質的に加計学園しか応募できなくなる要件を指示したとされるメールと文書も公表した。



 加計学園をめぐる問題は、安倍首相の最側近とされる萩生田氏が獣医学部新設に関与した可能性が浮上した。一方、萩生田氏は15日、記者団に「指示を出したことはなく、文科省が公表したメールの内容は事実に反する」と述べた。

 メールは昨年11月1日、内閣府地方創生推進事務局から文科省行政改革推進室に送信され、文面には「添付PDFの文案(手書き部分)で直すように指示がありました。指示は藤原審議官曰く、官邸の萩生田副長官からあったようです」と記されている。「藤原審議官」とは内閣府で規制改革を担当する藤原豊氏とみられる。

 添付の文書には、獣医学部新設の要件が活字で記載されていたが、手書きで「広域的に」「限り」などの文言を追加。「広域的に獣医師系養成大学等の存在しない地域に限り獣医学部の新設を可能とする」などと修正された。修正後の要件は、メール送信から8日後の昨年11月9日、国家戦略特区諮問会議(議長・安倍首相)で決まった方針に盛り込まれた。

 獣医学部の新設は、京都産業大が京都府綾部市での設置を計画していたが、同じ関西に大阪府立大の獣医師養成コース(大阪府泉佐野市)があり、京産大は脱落。加計学園は愛媛県今治市に設置をめざしており、四国には獣医学部がなく、修正された要件に合致した。

■14文書確認、内閣府も調査へ

 文科省の再調査で一連の文書が確認されたことで、当初、「怪文書」などと断じ、事実関係を軽視してきた安倍政権の姿勢も問われることになった。松野文科相は記者会見で「前回確認できなかった文書の存在が確認できたことは大変申し訳ない」と述べたが、文書の内容が事実かどうかを詳しく調べる方針は示さなかった。

 再調査では、民進党などから示された19の文書やメールを対象に、担当の専門教育課のほか関係する3部署にも範囲を広げて共有フォルダーなどを確認。獣医学部の早期開学について「総理のご意向」「官邸の最高レベル」と書かれた文書はいずれも、当初は調べなかった同課の別の共有フォルダーにあった。文書を作ったとされる職員は調査に対し、「(文書に)こう記載されている以上、(内閣府側から)こうした趣旨の発言があったのだと思う」と答えたという。

 文科省の再調査を受け、国家戦略特区担当の山本幸三・地方創生相は内閣府でも調査を行い、16日朝に結果を発表することを明らかにした。また、自民、民進両党の参院国会対策委員長は15日、国会内で会談し、首相が出席する参院予算委員会の集中審議を16日に開くことで合意した。
*****

 完全に加計ありきで突っ走っていたことが明白。


*****
荒廃した民主主義 朝日新聞東京社会部 長谷川玲  【朝日新聞】

 「監視社会」「密告社会」の到来を心配する市民の声を顧みずに、安倍政権は共謀罪法成立に突き進んだ。目の前に広がったのは、成熟とは正反対の、荒廃した民主主義の姿だ。

 共謀罪の本質は、捜査当局に「テロ対策」を口実として幅広く監視を許す点にある。

 罪を犯していない準備段階から処罰するためには、早くから「怪しい」と目を付けて監視する必要がある。当局の監視は潜行するのが常で、表に見えるものは少ない。市民の間に、いつのまにか政府に批判的な市民団体や労働組合に監視の網が広がるのではないかといった不安や懸念があるのは当然だろう。憲法で保障された「思想。良心の自由」を侵しかねず、共謀罪があるだけで民主社会の萎縮を招くとの指摘も根強い。

 だが、法成立のプロセスで政府や与党が見せた態度は、監視されたくないなら政権にとって都合のよい市民であれ,と言わんばかりだった。

 卜織前の治安維持法の反省や相次いだ冤罪事件の教訓などを踏まえ、刑事司法の現場では、権力の行使と人権とのバランスが常に問われてきた。だからこそ慎重で丁寧な議論が求められたのに、与党は審議を強引に打ち切り、議論の場すら意図的に失わせた。説明を尽くして理解を求めようとする民主的な手続きの放棄には、法案に賛成の人の中にも、後味の悪さが残ったのではないか。

 今後は、捜査・司法の現場が、乱用を自ら戒め、どれだけ抑制的で厳格な運用に努めるかが焦点となる。いきすぎた監視がはびこり、知らないうちに息苦しい社会に退行していくことがあってはならない。主権者が権力を厳しく見つめていけるよう、「知る権利」に奉仕する報道機関として、責任を果たしていく。
*****

 国民が委縮せずおかしいことにおかしいと唱え続けることが必要になる。
 沖縄の米軍基地新設に反対する市民たちの運動も、排除されても毎日続けて1000日を超えている。この意気だ。


*****
山城博治議長が国連人権理で演説「日本政府が沖縄の市民弾圧」  【沖縄タイムス】

 【ジュネーブ共同】米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設への抗議運動を続ける沖縄平和運動センターの山城博治議長が15日、ジュネーブの国連人権理事会で演説した。日本政府が沖縄の軍事化に反対する市民を大規模な警察力で「弾圧し、暴力的に排除している」と訴えた。自らの長期拘束について「当局による明らかな人権侵害だ」と主張した。

 山城議長は米軍北部訓練場での抗議活動で昨年10月、有刺鉄線を切断した器物損壊容疑で逮捕後、約5カ月間勾留され、公判中。演説でも、長期勾留中に家族とも会うことを許されず「自供と抗議運動からの離脱を迫られた」と述べた。
*****

 国際的に安倍政権の暴挙を拡散、国連も無視する安倍政権、事務総長との話も平気で捻じ曲げる。





 Twitterコーナー、ご参考に

 慶應義塾大学経済学部の金子勝教授のツイッター

 元外務省国際情報局局長、元防衛大学校人文社会科学群学群長の
    孫崎享氏のツイッター

 自由党の 小沢一郎事務所のツイッター

 社民党参議院議員 福島みずほ氏のツイッター

 東京新聞 政治部のツイッター

 東京新聞 ほっとwebのツイッター

 市民連合のツイッター

 関西市民連合のツイッター

 SADL大阪のツイッター

 上智大学 中野晃一教授のツイッター

 法政大学法学部 山口二郎教授のツイッター


 その他、こちらもどうぞ 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



昨日の神戸
 最低気温  18.8度(04:29) 前日差+2.1度)
 最高気温  27.1度(16:16) 前日差+2.5度)

  今朝の神戸最低気温  20.3度 (04:38)  6月中旬並み 平年より0.1度低かった
   、

今日の神戸の
   日の出     4時46分 (昨日 4時46分)
   日の入り   19時14分 (昨日19時14分)

       日の出は昨日と同じ、日の入りも昨日と同じ
   
       

 関東から東北沖へ移動していた低気圧がゆっくりと東に進む、ただ東北から関東まで低気圧の中で曇りか雨、沖縄周辺も雨、東北、関東を除き晴れ。
     
     
 明日の朝、日本海の高気圧に覆われる、梅雨前線は北へ上がり沖縄は雨、その他は晴れ。
     
     
 今朝は晴れ、山は少しかすむ、今日も湿度が低いが外は暑い、昨日とだいぶ違う。
 今日の神戸の最高気温は27.3度、昨日より0.2度高く、平年より0.8度高い。平年値か。
 明日も晴れ、朝の最低気温は17.1度、最高気温は28.7度、夜の気温は21.0度の予報。

    
 
 




強大な“極右政党”が、支配する日本。右翼反動勢力が跋扈したこの間の国会の姿を国際的に見ると…。

2017-06-16 | いろいろ

白川勝彦氏の「永田町徒然草」より

*****
強大な“極右政党”が、支配する日本。右翼反動勢力が跋扈したこの間の国会の姿を国際的に見ると…。

17年06月15日

No.1912


 安保法制の成立の過程を目撃した者として、テロ等準備罪(共謀罪)の成立は単純に予想される事であった。だから、私はこの問題に触れなかったのだが、それにしても物には手順というものがある。法務委員会の採決を跳び越えて、いきなり参議院本会議で可決・成立させるとは、あまりにも酷過ぎる。右翼反動勢力の跋扈、ここに極まれりだ。

 右翼反動勢力とは、自民党・公明党・日本維新の会・日本の心などの、政党の連合体である。国際報道などで、“極右政党”と呼ばれる政党がある。有名なところでは、フランスの国民戦線だ。かなり話題となったが、マクロン大統領の誕生により、ほとんど存在感がなくなったようだ。トランプ大統領を誕生させた政治集団なども、共和党の仮面をかぶった極右政党といって良いのだろう。

 現在の日本は、国際的にみれば強大な“極右政党が支配している国なのである。極右政党が支配している日本に、世界の信用が集まる筈がない。世界は、リベラルな風潮が圧倒的だからである。安倍首相を何となく支持している国民、マスコミに出て安倍政治にいい加減なコメントをする評論家の類は、この単純な事実を知っているのだろうか。こういう者たちが、亡国の日本を作っているのだ。

 今日は、このくらいにしておこう。それでは、また。
*****




今週の加計学園まとめ 飛び交う「ご意向」「忖度」「印象操作」を整理する

2017-06-16 | いろいろ

より

*****

今週の加計学園まとめ 飛び交う「ご意向」「忖度」「印象操作」を整理する
 首相は1時間に5回も「印象操作」と発言した

安倍晋三首相
「加計学園が良いことをやってるのだから、それを一緒にやるのは当然のこと。『持ちつ持たれつ』は印象操作だ」

BuzzFeed JAPAN 6月5日

 名言、珍言、問題発言で1週間を振り返る。安倍晋三首相の「腹心の友」が理事長を務める学校法人「加計学園」に関する疑惑は続いている。

 しかし、安倍首相が国会で「印象操作」という言葉を繰り返し、野党からの質問にまともに答えない姿はもはや日常の光景となった。「忖度」に続いて「印象操作」も間違いなく今年の流行語大賞にノミネートされるはずだ。

 ジャーナリストのまさのあつこ氏によると、安倍首相は今年に入ってから6つの委員会で16回も「印象操作」と発言しているという(Yahoo!個人 6月2日)。3月6日の参議院予算委員会での発言「忖度した事実がないのに、あるかのことを言うのは、典型的な印象操作なんですよ」は、「忖度」と「印象操作」がダブルで入っていて印象深い(ハフィントンポスト 3月7日)。

 その後も安倍首相の「印象操作」発言は増加の一途をたどり、6月5日の衆院決算行政監視委員会では、なんとわずか1時間に5回も「印象操作」と繰り返した(毎日新聞 6月5日)。「印象操作」と反論している間は、聞かれたことに対してまともに答えようとしていない。事実を答える前に相手を批判するだけで終わろうとしているのだ。

安倍首相の答弁「テクニック」

 5日の同委員会では玄葉光一郎委員長(民進党)から「質問に答えてください」と再三注意されて、ようやく加計学園からもらっていた報酬額を答えた。この日は「みなさんは『めくら判』ですか」と目が不自由な人への配慮を欠いた発言のおまけつきだったが、これも野党の質問とは関係のない文脈で飛び出したものだ(朝日新聞 6月5日)。

 この日、安倍昭恵首相夫人と加計学園の深い関係を提示された安倍首相は、「加計学園と昭恵夫人は持ちつ持たれつの関係だ」と指摘されると「加計学園が良いことをやってるのだから、それを一緒にやるのは当然のこと。『持ちつ持たれつ』は印象操作だ」と反論した。

 ちなみにこのとき、安倍首相は加計学園がミャンマー人留学生を「たくさん受け入れている」と述べていたが、加計孝太郎理事長と一緒にミャンマー外遊を行った2013年5月の段階で加計学園が受け入れていたミャンマー人留学生はゼロ、その後もわずか数人しか受け入れていない。事実と異なることを発言しても「印象操作」と言っておけばごまかせると思っているのだろうか。

 国際医療福祉大の川上和久教授(政治心理学)は、「『印象操作だ』と言って正面から疑問に答えず、時間稼ぎをしながら野党を批判するという安倍首相のテクニックだ」と解説する(毎日新聞 6月5日)。

 慶応大学大学院教授の岸博幸氏は「国会の答弁としてはあまりに雑」と切り捨て、「加計学園の答弁にしろ、国連への感情的な反論にしろ、残念ながら長期政権で、かつ野党が弱いということもあって奢りが生まれ、適当に答弁していればいいという感じになっちゃっている」と指摘した(TOKYO FM「クロノス」6月7日)。

 北海道新聞の社説は「追及を『印象操作』とはぐらかし、議場のやじへの反論に時間を費やす首相の姿勢は、国民への誠意を欠いている」と批判(6月6日)。野党からのヤジを批判しつつ、自分も席から積極的にヤジを飛ばす安倍首相のダブルスタンダードは、もはやトレードマークと化している。5日の国会でも、野党の質問が終わると「くだらない質問で終わっちゃったね、また」と言っていた。端から国会での質問に答える気がないのだろう。

なぜそれでも、高い支持率なのか?

 安倍首相の強気の源泉は、高い支持率にある。

 しかし、JNNが6月3日と4日に行った世論調査で、安倍内閣の支持率は前回の調査より8.9ポイントと大幅に下がって54.4%、不支持率は9.3ポイント増えて44.1%となった。加計学園問題について政府側の説明に「納得できる」と答えた人は16%にとどまり、「納得できない」と答えた人は72%に上る。「総理のご意向」などと書かれた文書に関しても「前川前事務次官の説明」を信じると回答した人が58%に達した。

「まだ支持率が50%以上あるのか」と思う向きもあるかもしれないが、日本経済新聞が5月27日に行った「読者アンケート(クイックVote)」では、安倍内閣支持が26.7%、不支持が73.3%、『週刊文春』がメルマガ読者1500人に対して行ったアンケートでは、安倍内閣支持は22%、不支持は78%と、いずれも直球な数字が出ている。

 安倍首相は加計学園に関する野党の調査要求はすべて拒否し、国会会期終了で幕引きする腹づもりだという。しかし、疑惑そのものだけでなく、質問にまともに答えようとしない姿勢が見透かされ、支持率の低下を招いているのは明らかだ。「一強の驕り」が綻びを生じさせている。



前川喜平 前文部科学事務次官
「教育とは人々が幸福を追求するために必要不可欠なものです。
その教育行政を司る文科省で『隠蔽』など二度とあってはならないことです」

『文藝春秋』7月号

「官邸の最高レベルが言っている」「総理のご意向だと聞いている」と記された文書が本物だと告発した前川喜平前事務次官に対して、政府からの攻撃が強まっている。

 菅義偉官房長官は5日の衆院決算行政監視委員会で、前川氏について文科省の組織的な天下り斡旋問題に対して「問題を隠蔽していた責任者」と指摘。昨年末に杉田和博官房副長官と面会した際は「自らの進退については示さなかった」とし、前川氏が「定年である(今年)3月末まで次官を続けたいと言ってきた」と説明した(産経新聞 6月6日)。

 これらの菅官房長官の発言に対して、前川氏は「説明が不十分と思われる点、事実と異なる点がある」として報道各社に文書で反論を行った。文書の中で「私が隠蔽を指示するなど直接関与したことはない」「次官を続けたいと申したことはありません」と記している。

 前川氏は、6月9日に発売された『文藝春秋』7月号に長文の手記を寄せている。これまでの経緯、木曽功内閣官房参与や和泉洋人総理補佐官らとの会話、出会い系バーに出入りした理由、天下り問題発覚の経緯、自主夜間中学でのボランティアなどについて、詳細かつ簡潔に語られている。加計学園問題を理解するために、一度は読んでおいたほうがいいテキストだ。
続々と出てくる文科省からの「証言」、そして再調査へ

 この中で前川氏が語っていることは、菅官房長官への反論と矛盾していない。天下り問題に関しては、事態に気づかなかったとして反省の弁を述べている。文書に関する告発は、文科省が「新たな隠蔽」を行わないようにするためのものだ。

 天下り問題発覚後の今年1月5日に松野博一文科大臣に引責辞任を申し出て、杉田副長官にも辞任の意を報告、即了承されたという。菅官房長官にも報告に行き、その場で了承されたという。菅官房長官は『文藝春秋』を読んで、もう一度反論したほうがいい。

 文部科学省からは新たな証言も続々と出てきている。NHKの調べによると「官邸の最高レベルが言っていること」などと記された文書は、文部科学省内の複数の課の少なくとも10人以上の職員にメールで複数回送信され、今も個人のパソコンの中などに保管されていることがわかった(NHK NEWS WEB 6月3日)。

 野党側が5日の衆院決算行政監視委員会で10名の名前を読み上げると、常盤豊文科省高等教育局長は「同姓同名の職員は実際いる」と認めたが、松野博一文科相は「メールを含む文書は、出所、入手経緯が明らかでない」と調査を拒否していた(中日新聞 6月6日)。しかし、文科省内には前川氏の告発を支持する声も多いようだ。とある文科省の現役幹部は『週刊文春』の取材に対して、「前川さんが実名告発したことは、多くの職員が『よく言ってくれた』と受け止めています」と語っている。前川氏にも文科省の先輩や同期、現役の後輩たちから励ましのメールが届いているという(『週刊文春』6月15日号)。

 こうした流れを受けてか、6月9日には松野文科相が追加の省内調査を行うことを表明した。松野氏は「追加調査が必要だという国民の声が寄せられ、総合的に判断した」と述べている(朝日新聞DIGITAL 6月9日)。

前防衛相「首相に『あいうえお』の5文字を贈りたい」発言

中谷元 前防衛相・衆院議員
「もりそば、かけそば。忖度したのかという問題があるが、しっかり政府が答えを出すべきだ」

朝日新聞DIGITAL 6月3日

 驕り、綻びを見せはじめた安倍「一強」に自民党内からも批判の声が上がりはじめている。前防衛相の中谷元衆院議員は、地元の高知県南国市で行われた自民党支部大会でのあいさつで、加計学園や森友学園をめぐる問題に触れて、こう発言した。

「もりそば、かけそば。忖度したのかという問題があるが、しっかり政府が答えを出すべきだ。李下に冠を正さずで、政治に公正性がなければ国民の理解は得られない」「安倍晋三首相に『あいうえお』の5文字を贈りたい。あせらず、いばらず、うかれず、えこひいきをせず、おごらず」

「李下に冠を正さず」は『君子行』を出典とする言葉で、「人から疑われるようなことはしないほうが良い」という意味。友人への利益供与や不正などはもってのほか、疑惑が生じたら真摯に説明しなければ国民の理解は得られないだろう。「印象操作」と連呼している場合ではないのだ。

『週刊文春』6月15日号によると、安倍首相らの振る舞いを見た中曽根康弘元首相が「自民党に骨のある奴はいないのか」と嘆いているという。また、公文書管理法の制定を主導した福田康夫元首相も安倍首相の政権運営に憤っている。最近、近しい関係者にこう漏らしたそうだ。

「保存のために作った法律を廃棄の根拠にしている。官僚もどこを向いて仕事をしているのか。国民のことを蔑ろにしているのではないか」

『週刊新潮』6月15日号には、「キングメーカーの座を狙っている」という麻生太郎副総理が、安倍首相を辞任させるためのシナリオをブレーンたちと一緒に練っていると記されている。安倍政権は本当に2020年の東京オリンピックまで続くのだろうか? 

池上彰が「おい、マジか」と批判した、読売記者の質問

読売新聞記者
「こういった在職中に知り得たものを明かすのは(国家公務員法の)守秘義務違反に当たらないかという指摘もされると思うんですけど」

毎日新聞夕刊 5月31日

 メディアのバトルからも目が離せない。中心にいるのは読売新聞だ。5月22日の「前川前次官 出会い系バー通い」報道は、「前川潰し」のための首相官邸からのリークによる報道ではないかと批判を浴びたが、読売新聞の原口隆則東京本社社会部長は「次官時代の不適切な行動 報道すべき公共の関心事」という見出しの反論記事を掲載した(読売新聞 6月3日)。

 読売新聞と安倍政権の近さは、メディアの中でも群を抜いている。『週刊文春』の集計によると、第二次安倍政権発足以来の4年5カ月で、安倍首相と読売新聞幹部との会食は30回を数える。「出会い系バー」記事が出たわずか1週間後の5月29日にも、安倍首相と読売新聞の前政治部長の田中隆之氏、現政治部長の前木理一郎氏らは赤坂の居酒屋で2時間にわたって会食を行っている。『週刊現代』元編集長の元木昌彦氏は「安倍御用新聞とでも社名変更したらいい」と手厳しい(J-CASTニュース 6月8日)。

 また、5月25日に行われた前川氏の記者会見では、読売新聞の記者から「守秘義務違反では?」との質問が飛んだ。前川氏側からの答えは「ノーコメント」である。

 会見に出席した与良正男毎日新聞専門編集委員は次のように語っている。「本来、守秘義務の壁と戦う記者の側からそうした質問をしたのは驚きましたし、ジャーナリズムの危機だと思います」(『週刊文春』6月15日号)

「おい、マジか」と普段のソフトな調子とは打って変わった強い言葉で批判しているのは、ジャーナリストの池上彰氏だ。「『守秘義務』を盾に取材ができなくなってもいいのか。当局が『国民に知らせたい』と考える内容だけが公表され、都合の悪い情報は『守秘義務』の名の下に拒否する。そういう国家になってもいい。前川氏の記者会見で前述のような質問をした記者は、無意識のうちに、こういう発想をしているのです」(『週刊文春』6月15日号)

 安倍首相は国会で野党の質問に答えず、菅義偉官房長官は記者会見で「批判には当たらない」「まったく問題ない」と繰り返す。そしてメディアもその発表に唯々諾々と従う――という池上氏が恐れるような状況が来ないことを祈る。
*****