goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

花子の庭

球根の力

日が長くなり明るい日差しに包まれるようになった庭
球根類が蕾を上げ開花する一年中で最も嬉しい時を迎えました
秋に植えてしまえばほぼ手間なしです
どのような仕組みなのか どう考えても不思議で仕方がありません
特にアネモネやラナンキュラスなど カラカラに干からびた小さな塊りから
華やかで大きな花を咲かせる不思議 ただただ見入ってしまいます
どんな物があるか数えてみればとても列挙しきれません



地面のクロッカス 長年植えっぱなし 踏みつけられながらも

バイモユリ これも植えっぱなしでジャンジャン増えます


アネモネも結構強いです 土の中から蕾を上げるので泥が付いたお顔

これは掘り上げて鉢植えに 良い香りです

オキザリス・バーシーカラー ぱっと開く前の姿が可愛いです

この先ムスカリ チューリップ 水仙 フリージア・・・楽しみです
長い付き合いで今年新しく買い足したのはチューリップだけでコスパもよろし

たまには初めての花も植えてみたくなりました
 
アークトチス 1年育ててみないと様子が分かりませんね

遅霜を心配しながら 毎朝庭を見るのが楽しみなこの頃です
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事