私は字がきたない。
だからこれからは せめて丁寧に書こうと思います。
そんな基本的なことですが 50年近く生きてきて ようやく気付きました。
北朝鮮とアメリカ、
両国のリーダーの喧嘩はまるで子供の喧嘩。
それはともかく 我が国の首相の国連演説
「対話ではなく圧力で・・・・」
自分(自国)の意志で発せられたのであればまだ納得できるのですが・・。
しかし 少なくともそこに国としての意志はまったく感じられない。
ただただアメリカに右にナラエ。
同調、迎合。
一方 今回の韓国の演説内容(人道支援)については賛否評価が分かれるかもしれませんが
少なくとも国としての意志は感じられます。
何年か前の南米ウルグアイの大統領の演説は多くの人にインパクトを与えました。
人のこころを打つことができるリーダーは、歴史に名を残します。
「凛」とした国になるには、日本はまだまだ発展途上国なのかもしれません。
横浜港も徐々に変わりつつあります。
大黒ふ頭のスカイウォーク下は
最近まで公園空き地のようになっていましたが 立ち入り禁止になっていました。
船の写真を撮れる絶好の場所だったのですが・・。
一方 対岸の本牧ふ頭。
A埠頭に川崎汽船、OOCL船やSITC船のヤードがあったのは今は昔・・・。
すでにガントリークレーンも撤去されていました。
噂では 客船バースができるらしい。
ベイブリッジをくぐることができない大型船が入るようです。
横浜港も 時代に合わせて 変化していきます。
写真は 横浜港に入港するスーパースターバーゴ。
大黒ふ頭の先端には海釣り公園があり、行き交う船を間近に見ることができます。