海上保安庁の巡視船「いず」PL31に乗船できるということで
横浜の赤れんが倉庫に行きました。
PL型とはPatrol Vessel Largeの略称です。
船上で頂いた資料では 総トン数=3,768トン。
向かいの 大桟橋には
Super Star Virgo 75,338トンが午後3時前に着岸。
デッキにはウォータスライダーも見られます。
海上保安庁の巡視船「いず」PL31に乗船できるということで
横浜の赤れんが倉庫に行きました。
PL型とはPatrol Vessel Largeの略称です。
船上で頂いた資料では 総トン数=3,768トン。
向かいの 大桟橋には
Super Star Virgo 75,338トンが午後3時前に着岸。
デッキにはウォータスライダーも見られます。
レベッカのNOKKOが言っていました。
全盛期には 次から次へレコード会社から新作の要求があり
曲が完成してない段階でも レコードジャケットなどが先に完成していたそうです。
その感覚にとても困惑して 追い詰められた気持ちで曲作りをしている自分にとても悩んでいたそうです。
外野から言うのは失礼かも知れませんが、
そういう環境で生まれた曲だからこそ 逆に人の心に響いたのかもしれません。
良い曲を作ろうと練りに練った曲よりも
ストレスや葛藤から生まれたストレートな叫びのほうが人の心に響きます。
TVコマーシャルや電車の車内広告などに興味がありますが
どれも今一つ・・・。パッとするものに出会いません。
だけど ついに出会いました。
「トントントントンヒノノニトン」♪
「危険をサッチ」
トラックのCMって 誰に訴求するものなのかよく知りませんが
すごいインパクトです。
何よりもオトの響きが良いです。
自分がもし 訴求される相手であれば(トラック運送会社の社長など?)
間違いなく 日野のトラックを購入しています。
何が正しくて 何が正しくないのか?
最近ニュースを見ていて 感じる。
生活していて感じる。
聖人君主などいないことは承知しています。
何が幸せなのか?何が不幸なのか?
何が勝ち組で何が負け組なのか?
人間のエゴはどこまで走るのか?
金はどうやって人を狂わせるのか?
考えても答えは出ません。
考えるだけ無駄なのかもしれない。
長年築いてきたものを打ちくずすのはなぜつらいのか?
理性と本能、どちらが人間の本当の姿なのか?
男はどこまでもカッコつけ 女性はいつまでも若く見られたい根本は何なのか?
人間と動物は何が違って どちらが優れているのか?
歴史は繰り返されるのか?
異常気象は本当に異常気象なのか?それとも人間が勝手に言っているだけなのか?
羊の顔の下は いったいどうなっているのか?
考えてもきりがない。
理屈じゃない。
最低限 一生懸命 前向きに生きている人だけが
こういったことを考える時間を持つことが許される。
自分が「ちっぽけだ」とか虚脱感、脱力感に苛まれた時には、
まずは目の前のことを一生懸命やることです。
「意味」や「理屈」をウダウダと考えても八方ふさがりになるだけです。
神奈川県にある逗子海岸に行きました。
前の会社をやめたのが 確か2000年の夏。
当時 逗子に住んでいたこともあり、
その夏は 何もせず海岸でゴロゴロしていました。
会社を辞めた解放感に酔いしれたのもつかの間。
だらだらしている生活に飽き、金もなくなり
やがて海岸の山肌に暮れ行く夕陽をながめながら 自分自身も途方に暮れました。
夏の逗子海岸に降り立つのはあの時以来です。
当時は比較的 静かな海水浴場でしたが
今はあか抜けた感じがして 見違えるようです。
お盆が過ぎると一気に海岸は秋の気配です。