goo blog サービス終了のお知らせ 

深センまごころブログ(新)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ワールドカップサッカー

2014年06月29日 | 上海 日記
日本のTVの契約を解約したので中国のTVで見ています、ワールドカップ。


さすが中国の実況、「アイヤ~」の連続です。
1試合の中継で50回くらい耳にします。


そしてもう一つ「漂亮(ピャオリャン」、
この表現もしばしば耳にします。

「素晴らしい!」「見事!」と言ったニュアンスです。

そう サッカーは(格闘技であると同時に)芸術でもあることをあらためて知らされます。

素晴らしいプレーは 世界中の人を魅了します。



タクシーでの会話。

運転手「日本 負けたな」
私「うん 今回のブラジル大会は負けた」
運転手「どうしてブラジルではダメなのだ?天気のせいか?」
私「天気のせいではない。日本や中国からとても遠い国だからだ。だから負けた」
運転手「そうか。でも日本はアジアでは強いぞ」
私「ありがとう」

中国語のボキャブラリが乏しい為 ついつい いい加減な会話をしてしまいました。

中国人も結構サッカーに興味があるみたい。
皆 「懸け事」をしているからかもしれませんが・・・。





サッカーは詳しくありませんが ベルギーのアフロヘアの選手。

マグマ大使のゴアみたいで存在感がものすごい。

あいつだけは ピッチのどこにいてもすぐわかります。


2014年ワールドカップ
これから佳境に入ります。

ちなみに
「梅西」=メッシ
「尼馬」=ネイマール
です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山公園食堂

2014年06月29日 | 上海 日記
上海「中山公園食堂」

安くておいしいので、よく利用します。

セルフサービス。

食べ終わった食器類は 各自で片づけします。

(価格をおさえているため)これがお店のルールです。

日本人のお客さんはたいていこのルール通り 自分で食器を下げています。

だけど 中国人のお客さんは それをしない。

食べたら 食べっぱなし。



状況は異なりますが、
「W杯」での日本人サポータのゴミ拾いが話題になりました。



賛否両論あり、正解は無いのかもしれませんが
「ルールは守る」
「ゴミはなるべく出さない」
そんな律儀な日本人を私は素晴らしいと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海散歩3

2014年06月22日 | 上海 日記
復興公園のニンジンボク
園内はとても賑やか。
中国では
「のんびりとくつろぎたい人が行ってはいけない場所ナンバーワン」=公園です。
 



雁蕩路には 機械時計の修理屋さんがありました。
OMEGAのクロックも!





モラ-邸
「築地青空三代目」もこの敷地内にあります。





ゴールはおなじみの静安寺。
黄金に輝いています。



「梅雨のせい」なのか「PM2.5の影響」なのか
青空がなかなか拝めない2014年6月の上海風景です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地青空三代目 

2014年06月16日 | 上海 日記
上海市内の「築地青空三代目」(寿司屋)に行きました。

高級店で夜はムリなのでランチを・・・。


それでも奮発して100元(約1600円)の「握り寿司セット」を注文。
(サラリーマンにしては頑張った)

さすが 高級店。

シャリのにぎり具合が絶妙!!本当においしい!!

「握り鮨」がたったの5貫ですが 
前菜やサラダ、小鉢などもセットになっているので
満足度は結構高いです。
(陕西南路30号)




そう言えば昔よく(時々かな?)
父親に寿司屋に連れて行ってもらいました。

父「おいしいか?」
私「うん おいしいよ」


そう答えても また
「おいしいか?」
ウンザリするくらい何度も何度も聞いてきます。


「しつこいなぁ」
そう思いながらもドンドン注文する遠慮ない私。


だけど今になって考えると
「子供においしいものを食べさせてあげたい」
「子供が喜ぶ顔を見たい」

純粋な親の気持ちです。




ちなみに 周りのテーブルを見渡すと
中国人家族連れは 値段を気にしないで沢山注文しています。



2014年 上海”父の日”の風景です。 



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事 修正

2014年06月09日 | 上海 日記
1月2日で書いた
上海からの新幹線車内販売「楊州包子」。

①「紫芋まん」の味が落ちた(ような気がする)
②「肉まん」の大きさが(明らかに)半分になった。

ということで魅力がなくなり 最近は食べていません。

どうでもいいけど(いちおう) 更新します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする