日本のTVの契約を解約したので中国のTVで見ています、ワールドカップ。
さすが中国の実況、「アイヤ~」の連続です。
1試合の中継で50回くらい耳にします。
そしてもう一つ「漂亮(ピャオリャン」、
この表現もしばしば耳にします。
「素晴らしい!」「見事!」と言ったニュアンスです。
そう サッカーは(格闘技であると同時に)芸術でもあることをあらためて知らされます。
素晴らしいプレーは 世界中の人を魅了します。
タクシーでの会話。
運転手「日本 負けたな」
私「うん 今回のブラジル大会は負けた」
運転手「どうしてブラジルではダメなのだ?天気のせいか?」
私「天気のせいではない。日本や中国からとても遠い国だからだ。だから負けた」
運転手「そうか。でも日本はアジアでは強いぞ」
私「ありがとう」
中国語のボキャブラリが乏しい為 ついつい いい加減な会話をしてしまいました。
中国人も結構サッカーに興味があるみたい。
皆 「懸け事」をしているからかもしれませんが・・・。
サッカーは詳しくありませんが ベルギーのアフロヘアの選手。
マグマ大使のゴアみたいで存在感がものすごい。
あいつだけは ピッチのどこにいてもすぐわかります。
2014年ワールドカップ
これから佳境に入ります。
ちなみに
「梅西」=メッシ
「尼馬」=ネイマール
です。
さすが中国の実況、「アイヤ~」の連続です。
1試合の中継で50回くらい耳にします。
そしてもう一つ「漂亮(ピャオリャン」、
この表現もしばしば耳にします。
「素晴らしい!」「見事!」と言ったニュアンスです。
そう サッカーは(格闘技であると同時に)芸術でもあることをあらためて知らされます。
素晴らしいプレーは 世界中の人を魅了します。
タクシーでの会話。
運転手「日本 負けたな」
私「うん 今回のブラジル大会は負けた」
運転手「どうしてブラジルではダメなのだ?天気のせいか?」
私「天気のせいではない。日本や中国からとても遠い国だからだ。だから負けた」
運転手「そうか。でも日本はアジアでは強いぞ」
私「ありがとう」
中国語のボキャブラリが乏しい為 ついつい いい加減な会話をしてしまいました。
中国人も結構サッカーに興味があるみたい。
皆 「懸け事」をしているからかもしれませんが・・・。
サッカーは詳しくありませんが ベルギーのアフロヘアの選手。
マグマ大使のゴアみたいで存在感がものすごい。
あいつだけは ピッチのどこにいてもすぐわかります。
2014年ワールドカップ
これから佳境に入ります。
ちなみに
「梅西」=メッシ
「尼馬」=ネイマール
です。