goo blog サービス終了のお知らせ 

深センまごころブログ(新)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

外灘 年越し花火

2014年02月16日 | 上海 日記
中国の年越し花火と爆竹。

蘇州・無錫の”ド派手”な印象が強く
上海の花火はもっと派手だろう、

そう期待しながら 春節前の大みそか(1月30日夜)上海外灘へ。

黄浦江のほとりで湿った夜風に吹かれ待ちましたが
期待に反して ほとんど(いや全く)上がらず。

火事(防火)やPM2.5の関係で規制されているのかな?



元宵節も終わり 地方から労働者も戻ってきつつあります。
中国もそろそろ通常モードに戻ります。

写真は外灘の風景です(農暦 2013年大晦日夜)








 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海 IAPM

2014年02月16日 | 上海 日記
「IAPM」

上海 淮海中路にOPENしたショッピングモールです。

曲線をふんだんに使った吹き抜け。

ON とOFF。



センスのよい”R(アール)”は
日ごろの緊張を解きほぐし 財布のひもを緩める効果を狙っているのかな?

館内通路などもゆったり、
おちついたリラックスした雰囲気に満ちています。

「アップルストア」「MUJI」のほか
「麺屋武蔵」「一風堂」日系ラーメン屋もあり、
日本人にも受けがよいかも。

”ETRO” ”CHLOE” ”PRADA” ”GUCCI” などブティックも充実しています。

ダイヤモンド”デビアス”は1階中央の
一番良い場所に店を構えています。

深夜11時まで営業、
上海の裕福な若い人が集まります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無錫 お好み焼きバーガー

2014年02月16日 | 無錫 日記
少し前ですが
無錫にスーパーのマルエツがやってきました。

無錫中心街に新しくオープンした蘇寧広場の地下にあります。

中国(無錫)ではマルエツではなく「LINCOS」という名前です。

日系スーパーのオープンは、
その近所に住む日本人(特に奥様方)にはうれしいことと思います。

蘇寧広場はちょっとしたショッピングモールになっていて、
地元の人たちでほどほどにぎわっているようです。
(蘇寧広場:人民中路111号)


お腹がすいたので
館内の食堂街ものぞいてみましたが
結局 近くの遠東百貨店のモスバーガーへ。

期間限定
「大阪お好み焼きライスバーガー」がありました。

メチャクチャおいしいというわけではありませんが
やっぱりおいしい、モス大好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城空港

2014年02月11日 | 上海 日記
春秋航空そのものへの不満ではありませんが、
唯一 残念だったのが、茨城空港。

荷物はなかなか出てこない上に、
そのあと税関には長蛇の列が。

長蛇の列、
皆イライラなのに(税関職員は)お構いなし、
いちいち(旅客と)会話(ヒアリング)をして、
しかもかなりの頻度でトランク中身チェック。

ゆっくり ゆっくり あくまでもマイペース。

本当に優れた税関職員は、(旅客者と)会話をしなくても
その目(様子)を見るだけで不審者(密輸や関税逃れ)を見破るそうです。
(それ以外は スルーパスです)


たしか茨城空港は横浜税関管轄。

横浜税関長!! よろしくお願いします。

水際の番人なのはわかりますが、
改善・工夫されると 我々庶民はとてもうれしいです。
(LCCにもかかわらず贅沢を言ってすみません)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春秋航空

2014年02月11日 | 上海 日記
ここ中国では 春と秋に長期休暇があります。
(春節と国慶節)

その時期 「海外旅行する中国人」そしてわれわれのように「一時帰国する日本人」
がたくさんいるため 飛行機のチケット代も普段より高くなります。


今回 初めてLCCを利用。
話題の「春秋航空」(上海⇔茨城線)です。

・飲食物が一切 提供されないこと
・座席の前後幅が微妙に短い(狭い)こと
・荷物重量の制限が厳しいこと(機内持込含めて15KGSまで)(ただし空港買物品とPCは除く)

この3つを気にしなければ、お得です。

しかも茨城空港から東京駅までは500円ポッキリの直通バスを利用できます。

機内ではもれなく「春秋体操」を無料で体験することもできるのです。



感想
「また 利用してもいいかな」

そんなに悪くなかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする