昔は
京浜急行なんて 京浜工業地帯を走るガラの悪いオッサン専用電車と思っていましたが
毎日通勤で使っていると とても愛着がわいてきます。
あのタモさんも言っていました。
「普通の電車は「ドアしまりま~す」と言うところ、京急だけは「ドア締めます!」」
キッパリ、問答無用!!
写真は特別仕様のリラックマ号。
9月末で終了の予定でしたがなぜか今日10月1日も走っていました。
最近はイメージも変わり、女性の車掌さんや駅員さんも見受けられます。
あの ヤンキーなイメージ、いずこへ?
理由として、運行期間中の9月24日は4年前に1500形電車の脱線事故があり、その事故を風化させないようにするためです(余談だが、京急のリラックマトレインは1500形でもなくけいきゅんのイラストマークの付いた2100形でもなくけいきゅんのモデルになった新1000形ステンレス車でもなく新1000形アルミ車を使って走らせていたが、今年春に走ったリラックマと同じ熊のキャラクター「くまモン」の電車は2100形を使って走らせていた。また1994年と1995年には京王帝都電鉄(当時)で8000系や6000系の一部の車両の正面にセーラームーンの描かれたヘッドマークを付けてセーラームーンエクスプレスを走らせていた)。