横浜のみなとみらい地区に スーパーマーケット「OK」がオープンしました。
建物の 2階部分ワンフロアがすべて店舗、かなり広いです。
レジには半自動精算の機械が導入されています。
オープン当日ということで 目玉商品もあり
ついつい たくさん買い物をしてしまいました。
「OK」は昔 逗子に住んでいた時にも よく利用しました。
たしか 当時は 複数ブランドを扱わない、つまり同一アイテム1社仕入れで
仕入れコストを下げるという戦略だったと記憶しております。
みなとみらい店は 同じアイテムでも複数のメーカーのものが並んでいたので
今は戦略を変えたのかもしれません。
OKブランドのPB製品が充実していたので そちらで利益を確保しているのかな?
いずれにしろ 広い店内には欲しいものがたくさん陳列されていて
なかなか良いお店だと感じました。
ただ 立地を鑑みると 果たして商売が成り立つのか少し不安です。
オープン当日は そこそこ来客があったものの・・・・。
みなとみらいのマンション住民だけでは 採算は取れないこと必至。
近隣からの車での来客をいかに取り込むか、それと
隣接するアパホテル(近日開場)に来る中国人観光客の爆買いにでも期待するかな?
中国は蘇州園区にあるスーパー「オーシャン」を思い出します。
広い店内にレジが100台くらいあってフル稼働。
端から端まであまりに遠いため、店員はローラースケートで店内を移動します。
立地が良いのか、365日 常に年末のアメ横のように賑わっていました。(今はどうか知らない)
いろいろ偉そうにコメントを書いたけど、
すでに十分にプロがマーケットリサーチしていると思うので
みなとみらいの「OK」もそうなることを期待しています。