goo blog サービス終了のお知らせ 

深センまごころブログ(新)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

モスモスモスです

2012年11月25日 | 無錫 日記
今日も市街地へ。

遠東百貨店の地下に
モスバーガがありました。

無錫にはモスバーガが多い。 

久し振りに食べたモスバーガ。
(中国では初めて)

懐かしさもあってか
めちゃくちゃおいしく感じました。

山崎パンのお店もありました。
(蘇州では久光百貨店と泉屋の地下にあり)



余談ですが
モスバーガではお客様から電話がかかってきた時には
「モスモス モスです」と出るらしい。(真偽不明)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごみひろい

2012年11月18日 | 無錫 日記
会社の社会活動の一環で
無錫太湖周辺のゴミ拾いを行いました。


日本人と違い
中国人はどこでもゴミを平気で捨てます。


「さぞかし沢山のゴミが落ちているだろう」
との予想に反してほとんどゴミが見当たりません。

清掃班(おじさんおばさん)がまちのいたるところにいて
常に掃除をしているからです。

そう 中国では ゴミを捨てる⇒拾うという
仕組みが面白い形で確立されています。

日本は逆かな?

「捨てない」けれども
また「拾う」という仕組みも確立されていない。

どちらが良いのか???

数年前 富士山の清掃登山に参加した際は
廃棄タイヤ 空きビン 電気製品など大量のゴミを拾いました。
たしか トラック数台分。(参加100名)

今日は ポリ袋4つ。(参加400名)

いろいろと考えさせられます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チンワニウワ

2012年11月17日 | グルメ
無錫の郊外の食堂で
中国ローカルスタッフと食事。

肉の煮込みのようなものが出て来て
「これおいしいから食べてみてください」


みんなニヤニヤしているので怪しいと思い心配になり

「これは もしかして、チンワ(蛙)ですか?」

と聞くと、

「いいえ チンワじゃなくてこれは二ゥワだから安心して下さい」



安心して食べた後に

「おいしいでしょう。チンワじゃなくて二ゥワは大きいからね・・・」




「? ? ?・・・」





二ゥワ=ウシガエルのことだと後々知りました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モスバーガー

2012年11月17日 | 中国何でもあり
無錫へ来て初めて市街地まで足をのばしてみました。

モスバーガーを発見。

個人的に中国内では初めて見たので
思わず入店。

しかし
「停電中のため 今 飲食物を提供できません」
とあっさり言われました。

スゴスゴと帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする