日本にもあるのかな?奈雪の茶。
お茶(ミルクティなども)の専門店。
深圳では街の至る所で見かけます。
若者のティータイムの場としてすっかり定着しています。
19元のフルーツティです。(マンゴーかライチだったような気がします)
無茶苦茶おいしい!!
日本にもあるのかな?奈雪の茶。
お茶(ミルクティなども)の専門店。
深圳では街の至る所で見かけます。
若者のティータイムの場としてすっかり定着しています。
19元のフルーツティです。(マンゴーかライチだったような気がします)
無茶苦茶おいしい!!
中国広州のEVメーカー「小鵬」
陸空両用として展示されていました。
車両後方の天井が開き、ドローンを飛ばせるとの事。
中国が推し進める「低空経済」。
ますます加速していきます。
この写真は以前載せたかもしれませんが
最近 深圳でよく見かけます。
いきなり増えた。
BYDやテスラと比べると
ここ深圳ではまだレアな存在ではありますが
最近は毎日 数台見かけます。
以前、無錫に駐在していたころ 10年以上前ですが
Xiaomiの携帯が話題になりました。
安くて機能が良い事で話題になり
若い人中心に一気に広まったのを覚えています。
今は携帯だけでなくスマート家電だけでなくEVまで。
ちなみに小米のEV工場はすべてロボットで
生産ラインには作業員が一人もいないそうです。
埼玉県のイオンモールに日本初の「Xiaomi」(小米)のスマート家電ショップがオープンしたようです。
日本ではどの程度売れるのでしょうか?