goo blog サービス終了のお知らせ 

ライム藩

本ブログが不快な方は即ご退場下さい。

ネタが多岐に渡ります。お好み記事で無い場合でも懲りずにまた来てね。

20系

2012年09月20日 | 外部リンク(その他)

この小作品は昭和33年の作品との事。当事は(きっと)テレビの普及率も低く映画館でこの手の小作品が上映されてたんですね(きっとね)。これをご覧になられた方は羨望の眼差し??


私が20系に始めて乗車したのは昭和50年の「特急ゆうづる」と意外に遅かったのです。当事の東海道の寝台特急には14系・24系が投入されており、同料金での20系にはチョットがっかり…でも・これが最初で最後の特急運用の20系乗車となり今思えば良い体験になりました。

本映画に2等B寝台って言葉がでてきます。お若い鉄道マニアの方には何を言ってるのか解んないかも…お勉強されて下さいね(いつもの事ながら答えを言わない意地悪な私です)。





車両接近通報装置

2011年10月30日 | 外部リンク(その他)

車両接近通報装置って言うと電車の記事かとお思いになられた方が多いかと、今回はプリウス版です。

まずは、名古屋版

これ、うけちゃいました。東急版も面白かったです。

次は任天堂版

 

よく出来てますね。

そして最後は暴走族版、笑っちゃ行けないのかもしれませんが…大笑いさせていただきました。

直接リンクできないので、ここをクリックして下さいね。 

他にもこのシリーズ、いっぱいありました。YOU TUBEでご覧になって下さいね。








こんな画像が…ありましたね。

2010年09月22日 | 外部リンク(その他)


本作品ついこないだ…と思ってたのですが、もう30年も前の作品なんですね。時の流れって早いです。

このシーン、今見てもショッキング…心にしみる絵とは、このような絵の事なのでしょうか。
そうそう、この頃の視聴率は30%程あったそうです。この絵より当時の人気が伝わってきます。







犬神家の一族

2010年08月18日 | 外部リンク(その他)

角川映画に…こんな作品がありました。リメイク版もあるようですが、私は初代の作品が好きです。
役者さんも春樹さんを除いて名優ばかりでしたし映画としても春樹さんのシーンを除いて素晴らしい物でした。なんで全くお上手でない春樹さんが…市川昆さんは出演に猛反対出来なかったのでしょうか。

この映画で犬神佐清・青沼静馬は…あおい輝彦さんの1人2役だったのですね。ビックリですぅ。

 


久しぶりに鉄ネタです。

2010年07月12日 | 外部リンク(その他)

国鉄が分割民営化されて…もうどの位経つのでしょうか。
急に次の画像が見たくなってTOU TUBEで検索したらチャント出てきてくれました。

 

梅小路…嘗ての繁栄を思わせるのはヤード位かな?…夏草や 兵どもが 夢の跡…寂しさが残ります。
国鉄分割民営化後の各JRグループの変化には目覚しい物があります。鉄道はノスタルジックを楽しむ物ではありませんから変化は当然の事なのでしょうが…。

この画像に出演されてる山本直純様は既にお亡くなりですし、EF55やC62 3も本線に出れる状態ではありません。また東海道の113系も懐かしの画像になってしまいました。時の流れは無情です。
途中のフィルム構成の部分は古き良き時代の鉄道をとても良く表していますし、最後の30秒は首都圏の国鉄を上手く掴んでいますね。この刹那にたまには浸ってみるのも良いかもしれません。