日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

【本】山崎雅弘著 「この国の同調圧力」(SB新書)

2024-05-13 06:00:00 | 本・映画・展覧会

 良い面もあれば悪い面もある、日本は特に多いと思われる同調圧力。「郷に入っては郷に従え」「出る杭は打たれる」と言うわけで、抵抗するには相当の覚悟も気力も必要。

 Covid-19からの経済回復で諸外国に後れを取り、もはや一流国とは言えない日本は経済だけでなく政治においても教育においても世界水準とかけ離れたところにいるように見えるが、本書を読んでその克服の糸口がつかめるか。

 強すぎる横並び意識は成功者を妬み、強烈な個性を排除する方向に作用する。それを止めようと言うのは容易いが、どうすればそういう意識を変えられるのか。「横並びは悪」「没個性は悪」と幼少時から教育し、その世代が親もしくは祖父母の世代になるころにようやく、そうした価値観が一般的になるとすれば、実現は半世紀先だ。そもそも「変えなければ」「変わらなければ」と言う意識が醸成されなければダメなわけで、どうだろう期待できるだろうか。とんがった人は増えてきていると思うが、それ以上により内向きに、変化を好まない人が増えてきている気がしてならない。

 2024年4月25日 実家より戻る電車にて読了

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【写真展】吉住志穂 × くにま... | トップ | (Live)日吉大雄 「Happy Luc... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

本・映画・展覧会」カテゴリの最新記事