インドには29の州がある。
そのうち東北地方にある7つの州をセブン・シスターズと呼んでいる。
それがアッサム州、アルナーチャル・プラデシュ州、トリプラ州、
ナガランド州、マニプル州、ミゾラム州、メガラヤ州である。
そしてシッキム州を加えて8州をノースイーストと呼ぶ。
そこはネパール、中国(チベット)、ブータン、ミャンマー、
バングラデシュと国境を接していたり、
またインドからの分離独立を求める集団がいたりと、
気安く旅行者が立ち入る場所ではない。
長らく外国人の入境は制限制限されていたが、
現在入境許可証(パーニット)が必要なのは、
アルナーチャル・プラデシュ州とシッキム州のみ。
ただし残りの州も入境の際にはパスポートにスタンプが押される。

私は29州のうち19州に行っているが、
ノースイーストではシッキム州にしか行けていない。
情報も少なく英語に堪能でない私が一人で行くには、
不安があるからである。
今回、マニプル州へ行くグループに欠員が出たとお声がかかり、
ピンチヒッターとして行ける事になった。
マニプル州の州都はインパール。(現地の発音ではインファール。)
第二次世界大戦の際のインパール作戦で有名である。
今回は団体旅行と言う事で事前に下調べもせずに行ってしまったが、
ちゃんと調べるべきだったと、ちょっと反省した。
にほんブログ村
そのうち東北地方にある7つの州をセブン・シスターズと呼んでいる。
それがアッサム州、アルナーチャル・プラデシュ州、トリプラ州、
ナガランド州、マニプル州、ミゾラム州、メガラヤ州である。
そしてシッキム州を加えて8州をノースイーストと呼ぶ。
そこはネパール、中国(チベット)、ブータン、ミャンマー、
バングラデシュと国境を接していたり、
またインドからの分離独立を求める集団がいたりと、
気安く旅行者が立ち入る場所ではない。
長らく外国人の入境は制限制限されていたが、
現在入境許可証(パーニット)が必要なのは、
アルナーチャル・プラデシュ州とシッキム州のみ。
ただし残りの州も入境の際にはパスポートにスタンプが押される。

私は29州のうち19州に行っているが、
ノースイーストではシッキム州にしか行けていない。
情報も少なく英語に堪能でない私が一人で行くには、
不安があるからである。
今回、マニプル州へ行くグループに欠員が出たとお声がかかり、
ピンチヒッターとして行ける事になった。
マニプル州の州都はインパール。(現地の発音ではインファール。)
第二次世界大戦の際のインパール作戦で有名である。
今回は団体旅行と言う事で事前に下調べもせずに行ってしまったが、
ちゃんと調べるべきだったと、ちょっと反省した。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます