カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

海中道路(沖縄)

2023年08月09日 12時54分51秒 | 旅 / TRAVEL

沖縄に行くにあたって風光明媚な場所をピックアップした。
観た事もない綺麗な景色が堪能できそうな場所である。

北谷のアメリカンビレッジに行った際、
在住者である友人が車で案内してくれると言う事で、
近辺を調べたところ「海中道路」と言う心惹かれる地名を見つけた。

海中道路だよ、文字から考えれば海の中の道路である。
水陸両用車でなくても大丈夫かなぁ?
などと思ったのだが、さすがに海中=水中ではなく、
海上であろうとは思った。

場所は赤丸のところで、うるま市にあり、
半島から平安座島(へんざとう)、浜比嘉島、宮城島、伊計島を、
を結ぶ5.2Kmの道路であった。

行った日は天気も良く青い海、白い波、青い空、白い雲、
絵に描いたような南国の風景を見る事ができた。

もともと遠浅で干潮時には歩いて渡れたそうだ。
1960年頃までは米軍払い下げの水陸両用車で行き来していた。
その後、島民が橋を建設しようとしたが200mほど造った際に、
台風に遭ってとん挫してしまった。

1970年にアメリカの石油会社ガルフが、
島に石油基地を造る見返りとして橋を建設し、
1972年に完成した。現在の4車線の道路になったのは、
1999年である。

さぁ渡ろう!

赤い橋げた。

並行する場所から見るとこんな感じ。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« WBA・IBF世界スーパーバ... | トップ | 沖縄ワールドの茶屋「三段花」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅 / TRAVEL」カテゴリの最新記事