goo blog サービス終了のお知らせ 

カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

【インドの聖者】 ~ クリシュナムルティ ~

2007年01月16日 21時20分59秒 | 神様・聖仙・聖者 / GOD & SAINT
1895~1986、南インド・タミルナードゥ州の
チャンナイ(マドラス)近郊のヒンドゥー教徒の家の、
8番目の子供としてに生まれる。
ヴィシュヌ神の8番目の化身がクリシュナ神である事から
クリシュナムルティと名付けられた。

14歳の時に神智学教会の幹部リードビーターにより、
偶然に見出された。クリシュナムルティは、
外見的には泥と垢にまみれていたが、
 オーラは神々しいまでに清浄だったため、
リードビーターは恍惚状態となったそうだ。

神智学教会とは1985年にアメリカで創立された秘教結社で、
堕落腐敗した世界を救うためにマイトレーヤ(弥勒)が到来するとし、
その候補者を捜していたのだった。

クリシュナムルティは、神智学教会の会長の養子となり、
救世主としての教育を受け、
25歳で「東方の星の教団」の教主となった。

しかしクリシュナムルティは、教団の思惑とは別に、
自分の内面の声に従い、教団を解散してしまった。

          
  
「真理は道なき道であり、
  どのような組織体とも無縁である。」


人間は特定の教義や修行法に固執する事なく、
心理をありのままに見つめる事によって開放される。

クリシュナムルティは、既成の宗教や組織を一切捨て、
人間の生きる道を求めた。

あなたは世界だ

UNIO

このアイテムの詳細を見る

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日のカレー(No.65) ~ディ... | トップ | 世界遺産からのSOS展 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
道無き大地。 (ケーキ)
2011-10-11 15:07:30
記事中には「真理は道無き道」とありますが、少し訂正させて下さい。

クリシュナムルティは「真理は道無き大地だ」と教団を解散する際に演説しました。
よく知られている多くの導師は「真理に至るまでは様々道がある」とか「真理に到達するまでには色々な乗り物が用意されている」といった表現の仕方をしています。
ですが、クリシュナムルティは「真理は道無き大地」と言い切りました。
これは、あなたが存在している、あなたが立っている、まさにその場所に真理はある、どこに行く必要もない、ということを示しています。
この表現は当時前代未聞でした。現在でもそうです。
こういうことをサラッと言えてしまうクリシュナムルティは、やはり超絶的な人なんだなぁと思います。
返信する
ありがとうございます。 (サントーシー)
2011-10-11 19:15:21
 ケーキさん。

私の読んだ本には、そう書いてありましたので、
引用させていただきました。

ケーキさんの言っている事が正しいのかもしれませんが、
 (実際正しいのでしょうけれど。)
さまざまな意見の都度に、
記事を書き直していたのではキリがありませんし、
主体性がなくなってしまいます。

コメントはありがたく頂戴し、
このまま残させていただきますが、
記事もあえて変更いたしません。
悪しからずご了承ください。
返信する

コメントを投稿

神様・聖仙・聖者 / GOD & SAINT 」カテゴリの最新記事