goo blog サービス終了のお知らせ 

カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

キリング・フィールド。

2016年06月13日 21時51分59秒 | カンボジア / CAMBODIA
キリング・フィールド
HDニューマスター版 [DVD]
クリエーター情報なし
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン


 通称キリング・フィールドとは・・・・
ポル・ポト政権下のカンボジアで大量虐殺が行われた刑場跡である。
クメール・ルージュは、知識人、伝統文化継承者、教師、宗教関係者等を、
反革命的な者として次々と殺害した。

それを題材に制作された映画「キリング・フィールド」は、
1984年のアカデミー賞助演男優賞・編集賞・撮影賞の3部門を受賞した。

「キリング・フィールド」はシェムリアップだけではなく、
首都プノンペンをはじめカンボジア国内に100ヵ所以上あったそうだ。

 場所は市街地からアンコール遺跡へ向かう途中にあった。
ゲストハウスで自転車を借りて向かったのだが、
地図だと近いのに思ったより遠かった・・・・。



 入口には「キリング・フィールド」と言う記載はなく、
カンボジア語で寺院の名前が書かれていたため解らなかった。
門の反対側にいた物売りに聞いたところ、ここだとの事。



門を入って右手にはストゥーパがあった。
             


その左手には1997年に建てられたワット・トメイ寺院がある。
             


右手には仏像や鐘、そして1998年慰霊碑が建てられ、
ポルポト派の政権崩壊後に掘り起こされた、
9000人近くの遺骨や遺品が納められている。
             
 

 
             
慰霊塔の中には頭蓋骨が・・・・・。

シェムリアップのキリングフィールドでは、
1975年からの4年間で数万人が処刑されたと言われている。

当時の様子を伝える写真も貼られていて、
悲劇を繰り返してはいけないと強く感じるのであった。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする