夕日を見るポイントの人気ナンバー
の場所である。
アンコール遺跡には3つの山があり、
(プノン・バケン、プノン・クロム、プノン・ホック)
アンコール三聖山と言われている。

参道となっている高さ
mの山道を登って行く。
このピラミッド型寺院はヤショーヴァルマン一世が、
ヤショーダラプラの都の中心に須弥山を表すために建設した。
その昔はこんな急坂を登ったらしい・・・今は道路が整備されている。

寺院は入場制限があり一度に

人しか登れない。
そのため寺院の手前で1時間は待たされる。これは入場カード。

私たちは余裕を持ったつもりでホテルを17時に出て日没の1時間以上前に到着したのだが、
日没に間に合わないとハラハラした。これが頂上。

この日は日没ちょっと前に太陽が雲の中に隠れてしまった事が幸いし、
頂上から結構な人数が降りてきたため登る事ができた。
おかげでこのサンセットを見る事ができた。

サンセットを見に来たのだから日没前に頂上に登っても、
日没前に降りて来る事はなかろう。
入場人数制限するのなら、滞在時間も制限してもらいたい。

にほんブログ村


(プノン・バケン、プノン・クロム、プノン・ホック)
アンコール三聖山と言われている。

参道となっている高さ


このピラミッド型寺院はヤショーヴァルマン一世が、
ヤショーダラプラの都の中心に須弥山を表すために建設した。
その昔はこんな急坂を登ったらしい・・・今は道路が整備されている。

寺院は入場制限があり一度に



そのため寺院の手前で1時間は待たされる。これは入場カード。


私たちは余裕を持ったつもりでホテルを17時に出て日没の1時間以上前に到着したのだが、
日没に間に合わないとハラハラした。これが頂上。


この日は日没ちょっと前に太陽が雲の中に隠れてしまった事が幸いし、
頂上から結構な人数が降りてきたため登る事ができた。
おかげでこのサンセットを見る事ができた。


サンセットを見に来たのだから日没前に頂上に登っても、
日没前に降りて来る事はなかろう。
入場人数制限するのなら、滞在時間も制限してもらいたい。

