ここセントラルイリノイも数週間、気温が上がって、春、初夏並の陽気に
なってます。この時期になってくると、普段売られてる果物の甘みも一層
増して、嬉しいわ。我が家は、林檎なら青林檎、グレープならホワイトを
好みます。あとは、オレンジや苺。パパイヤやプルーン、マンゴとかはね
旦那と息子、どうも苦手みたい。なので、あたし1人で食べてます。昨日
日本でゆう”でこぽん”っぽいものを見つけ、さっそく食べました。当たり
はずれが、あったりするけれど、今回のは甘かったわぁ。美味しい~~

こんな事が、とっても嬉しかったりするわ(笑)包丁で、切って食べる事も
多いけれど、家で食べる時、時間がある場合は、こうしてピーラーで剥いて
食べてます。あたし、この袋やすじって好きなのね?すじを、綺麗に取り
除かなくても食べれちゃう人(笑)父や母が、よく言ってたのよ「皮も
栄養あるから食べちゃいなさい。」って。でも、弟だけはね、そこまで
除かなくてもいいんじゃない?ってくらい、すじ取ってしまうけど(笑)
袋やすじに含まれてる、フラボノイドの一種の働きが血管を強化したり、
ビタミンCと共に、血圧が上がるのを防ぐ、血圧上昇抑制効果だったり、
あと血中中性脂肪分解があったりするので、食べれる人は、そのままで

里帰り中、100円ショップだったかな?購入して来たのがコレ。ここにも
ダラーショップ(全て$1)とかあるけれど、日本の100円ショップもそう
モノによっては、凄~く使えるものあったりするよね?あたし?両方好きよ。
大~好きよ?(笑)アイデアを、浮かばせてくれる場所って感じかなぁ。

母は、タッパーウエアのピーラーを使っていたけれど、このピーラーは
シャープ。何回か、手、切りました


夏みかんとか専用。で、下の翼の先、とんがりは、皮が少し薄めのモノ
専用。で、おしりの尖ったとこは、皮をひっかけ剥きやすくする役目。

包丁で、切ってしまえば、早いんだけど・・・こうやって、手間
かけて剥いて食べてると懐かしくてねぇ。母が、剥いてくれた事
とか思い出すのです。不思議なもので、同じモノでも、こうして
食べた方が美味しく感じたりするんだなぁ

みかんの皮言ったら、あともう1つ思い出が。皮をつまんで液を
飛ばしたりしなかった?あれ、目入ると、いっ・・たいんだよね

よく、弟にやって泣かせては、怒られたっけなぁ(爆)ごめんなさい

みかん美味しいよね

ハイッ ポチッっとね


