goo blog サービス終了のお知らせ 

目黒区北部地区 すこやか歩こう会

東横線中目黒駅周辺を拠点に活動するウォーキングクラブです。みんなで歩くと楽しいですよ!時々遠出もしています!!

春の須賀川旅行二日目

2018-05-24 10:19:24 | ウォーキング
前夜の強い北風はやんでいたものの霧雨が降って寒い朝を迎えました。


写真:ドームコテージ
こちらのドームコテージに宿泊しました。基本一棟二名で、一組だけ三名でした。エンゼルフォレスト那須白川はペットの犬と過ごすことができる施設なのですが、こちらのドームコテージはペット同伴可と、不可の二種類に分けて運用しているようです。コテージはバストイレ付きですが、温泉棟もすぐ近くなのでお風呂は温泉を利用します。






写真:施設の中心にある池
朝食後散策に出かけました。この池でフライフィッシングやボート遊びが出来ます。この頃には霧雨も止み、お日様が出ると暖かくなりました。


写真:ルピナス
池の周りは開発した後に植えたようなルピナスとかシバザクラのような植物が多いように見えました。


写真:湿地園の流れ
散策の目的地は施設南側にある湿地園。前回訪れたのは11月でここは冬景色でした。今回、水芭蕉は終わっていましたが、レンゲツツジが迎えてくれました。




写真:フデリンドウ
はじめに見つけた時は「あ、フデリンドウだ!」といった感じでしたが、次々に現れるフデリンドウは見事。一日にこんなにたくさんのフデリンドウを見たのは初めてです。この湿地園、毎週訪れても様々な発見がありそうです。うまく写真になりませんでしたが、ミツガシワも咲いていました。



写真:レンゲツツジ

写真:コバイケイソウ

写真:クリンソウ

写真:ミズバショウ
ほとんどのミズバショウは葉が大きく育ち、見頃を過ぎていましたがごくわずか白い部分(仏炎苞)が残っているものがありました。ミズバショウをみると山に中に入ってきたなぁという気がします。


写真:ライラック
ドームコテージへ戻る途中、ライラックが風に揺れていました。


写真:フジ
11時前にチェックアウトし、不要な荷物は預かってもらって道の駅 羽鳥湖高原まで散策です。昨日須賀川からのバスの中でも気づいていたのですが、フジの季節で山の中で多くのフジを見ることができました。


写真:スミレ

写真:ハルジオン
道の駅でイワナの塩焼きを食べビールを飲み、山菜そばを食べビールを飲んで気持ちよくなってエンゼルフォレストへ戻ってきました。チェックアウト後も風呂に入ることができるので、源泉かけ流しのツボ湯にゆっくり浸かり、弱アルカリ泉でお肌つるつるになりました。


写真:送迎のバス
前日はお願いをして須賀川まで送迎のバスを回していただきましたが、新白河駅から施設までのバスは毎日運航しています。この日は我々も新白河駅までこのバスで送っていただきました。エンゼルフォレスト那須白川のスタッフの皆さん、楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

新白河駅でビールを買って、新幹線に乗り込みました。この時間帯新白河駅に停車する東北新幹線は一時間に一本しかありません。仙台発やまびこ214号の指定席は満員でした。短距離の新幹線は指定席が少なく自由席が多いので、自由席でも十分座れたようです。ただし我々のような団体や、子供連れなどの家族は万が一座れないと困るので指定席を取るようです。
新幹線を上野で降りて日比谷線で中目黒へ。この日は香家で反省会。香家の汁なし担々麺、辛いけどちょっとくせになり、ビールが進みます。


すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。


すこやか歩こう会活動スケジュール
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする