目黒区北部地区 すこやか歩こう会

東横線中目黒駅周辺を拠点に活動するウォーキングクラブです。みんなで歩くと楽しいですよ!時々遠出もしています!!

すこやか歩こう会推奨富士コース 約7.1km

2021-03-25 09:54:40 | 東京都目黒区

東山橋から目黒川のソメイヨシノ

淡島通り沿いハナカイドウ
この二枚は集合場所へ向かうときに撮ったものです。
この日の集合場所は駒場東大正門前。改めてコース名を見るとどこを歩くのかわかりませんね。駒場地区の公園をめぐり天空庭園、菅刈公園。そこから坂を上り尾根伝いに猿楽塚古墳、目黒元富士、目黒新富士と目黒区北部地区いいとこどりのコースです。


旧一高正門とソメイヨシノ

駒場通りのシダレザクラ

駒場通りのシャクナゲ

駒場通りのハナモモ
東大正門前をお借りしてストレッチの後、大学内はいまだ通り抜けが出来ないので線路沿いを下北沢方面へ向かい、駒場公園へ東門から入ります。


旧前田邸和館

旧前田邸洋館
どちらも国の重要文化財に指定されています。



駒場公園のソメイヨシノ
二枚目は洋館側から旧前田邸の庭を撮ったもので、洋館のバルコニーから一番きれいに見えるようにソメイヨシノが植えられているようです。



駒場野公園のコヒガンザクラ

枝垂れのコヒガンザクラ

淡島通り沿い駒場野公園のシダレコヒガンザクラ

淡島通り沿い駒場野公園のコヒガンザクラ
あたらめてみると駒場野公園はコヒガンの宝庫でした。戦災で焼けなかったのでしょうね。いや、若い木も多いか。


芸術高校跡地のフキノトウ

官舎内のヤマブキ


オーパスブリッジ
淡島通りから大橋通りに入り、財務省官舎内を通過して玉川通り。246はオーパスブリッジで横断してクロスエアタワーへ。


トサミズキ

梅の実

源平咲シダレハナモモ

ミツバツツジ

ニワウメ
オーパスブリッジはクロスエアタワーの三階に接続します。エレベーターで九階まで上がると、天空庭園の最上部に出ます。この庭園もずいぶん落ち着いた雰囲気になってきました。今は花盛りで訪れる人を楽しませてくれます。


大橋ジャンクション
この巨大な構造物を何と呼ぶのかわからず調べてしまいました。大橋ジャンクションが適当なようです。甲子園球場のように蔦で覆われる計画ですが、蔦が全体に行き渡るまでまだしばらくかかりそうです。


菅刈公園のオオシマザクラ

イチゴ

西郷山公園のヨウコウ
山手通りを横断して菅刈公園。公園内のスロープを上り西郷山公園。思ったより多くの人がシートをひいて酒盛りまではないとしてもお菓子を食べたりしていました。外国人が多いように見えましたが、半分は日本人でしょうね。


都立第一商業高校
旧山手通りにあるこの場所にはかつて古川財閥のどなたかの邸宅があったようです。


猿楽塚古墳

ヒルサイドテラスと旧朝倉家の蔵

別所坂公園の上の入口

別所坂公園からアトラスタワー

目黒新富士の石碑
旧山手通りを南下し、槍ヶ崎交差点からは細い道の尾根をたどりこの日のゴールである別所坂公園へ至ります。尾根は千代ケ崎方面へ続くのですが防衛省艦艇装備研究所があるので尾根道は続いていません。
艦艇装備研究所の前身となる目黒火薬製造所が建設されたのは江戸時代安政年間です。黒船対策、お台場のアームストロング砲は火を噴きませんでしたが、日清戦争日露戦争ではここで作られた火薬が活躍しました。
別所坂公園の入口はかつて坂下の一カ所だけでしたが、テラス恵比寿の丘の建設時に上の入口が作られ便利になりました。


目黒高校のハナモモ
帰り道、目を引く鮮やかなハナモモに出会いました。


すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。


すこやか歩こう会活動スケジュール
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由ヶ丘コース 約4.9km

2021-03-21 13:28:48 | 東京都目黒区
風が強い一日でしたが、日差しはすでに春。花粉対策を万全にしてウォーキングです。


近所のコヒガンザクラ
中目黒駅へ向かう途中のお宅にあるコヒガンザクラ。満開ですね。


ソメイヨシノの花芽

スイセン

ハルザキクリスマスローズ
集合は都立大学駅近くの呑川緑道です。東京でサクラの開花が宣言された3月14日、集合の目印になっているソメイヨシノはいまだ開花せずです。


シダレハナモモ

ナノハナ

カタバミ

線路沿いのナノハナ
東横線沿いを自由が丘方面へ歩きます。呑川の谷では高架になっている東横線はピークとなる立源寺前の品川みちのあたりでは道路と同じ高さになり手前からいくつか踏切があります。線路沿いの土手も風情がありますね。


アジサイの葉

熊野神社参道

神楽殿

神輿庫

レンギョウ

ヒュウガミズキ
アジサイも葉を広げ始めました。あと二か月もすれば花を見ることができるでしょう。神楽殿にシャッターはちょっと違和感。丈夫で安上がりでしょう。神輿庫の「美観街」が気になりました。調べてみると美観商店街というのがあって、べったこなどがあるなじみの飲食店街です。昔このあたりのもつ焼き屋で飲んで、オッズフェローズというバーへはしごが定番でした。


ユキヤナギ

ThanksNature Busのバス停

フキノトウ
サンクスネイチャーバスの停留所を緑小通りで発見しました。何度も通っていますが、このバス停に気づいたの初めてで、サンクスネイチャーバスというのも初めて聞きました。調べてみるとサブタイトルに「天ぷら油のリサイクル燃料で自由が丘の街を走るコミュニティバス」とあります。自由が丘駅周辺の道路が狭いのでパーク&ライドを提案するなどして運営されているようです。



呑川本流緑道のソメイヨシノ
咲いていました!


ホトケノザ


「?」は手持ちの野草図鑑、花木図鑑を見返しても見つからず。何度も見返している図鑑は花と名前が完全に一致するわけではないけれど、花の形状などはだいたい頭に入っていて、調べる前から「見覚えがないなぁ」と思いながら、見落としがないことの確認のためページをめくります。


古木にきのこ

ヤマモモ

ボケ
呑川駒沢支流に入ると緑道の幅が狭くなります。


万葉歌碑

ヒカンザクラ
万葉集全体はわかりませんが目黒区民キャンパスにある万葉歌碑には防人の歌が多いようです。国語で学習しているときには万葉人の気持ちなど考えることはありませんでしたが、通信手段がほぼない中で残された家族は「亭主元気で留守がいい」とはなりませんね。


常圓寺

東光寺

東光寺参道
私が誘導するときには柿の木坂通りの狭い歩道を避けるため一本西側の小径を行くのですが、この日の誘導担当はコース通り柿の木坂通りを行きます。普段は見ない常圓寺本堂前にはシダレザクラがあるようです。東光寺前にはあまり気づかない参道がありました。東光寺が井伊家にゆかりのある寺だということで、衾村は世田谷領だったのかなぁと漠然と考えていました。「世田谷区を構成した旧村々の石高と支配一覧」を見ると衾村はないので世田谷領ではないのかなぁという気もします。世田谷区と目黒区の線引きがどのようにされたのか調べてみるのも面白いテーマかもしれません。このサイトを見ていると別の興味も沸いてきます。世田谷区は42村で構成されています。目黒は六か村なのに。奥沢本村と奥沢新田村があります。現在の奥沢地域が広いのはこのためでしょう。下馬引沢村、上馬引沢村のほかに中馬引沢村があります。現在中馬という地域はないのでどのあたりになるのでしょう。
地図で蛇崩川沿いを見てゆくと上馬と下馬の間は三軒茶屋です。過去に三軒茶屋村は存在しません。馬引沢村が上馬引沢村、中馬引沢村、下馬引沢村に分割され1915年にこれらの村が駒沢村に組み込まれたときに上馬引沢村、中馬引沢村は大字上馬となり、下馬引沢村が大字下馬となったとのこと。



氷川神社のコヒガンザクラ

癪封じの赤樫

日露戦役紀念碑

ケヤキの気根?

とろけ地蔵
最後に衾村の鎮守、八雲氷川神社にお参りします。皮を煎じて飲むと癪封じになるということで多くの人が皮を持ちかえり、現在は根の一部が残るのみとなっています。乃木希典揮ごうの日露戦役紀念碑は碑文谷村の鎮守である碑文谷八幡宮にも同じものがあります。上目黒村の鎮守上目黒氷川神社では見ないように思いますが、今度中目黒村の鎮守と下目黒村の鎮守にあるかどうか確認してみましょう。下目黒村の鎮守大鳥神社でも見たことがないように思います。

呑川本流緑道を下り、スタート地点へ戻ってストレッチをして解散となりました。


すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。


すこやか歩こう会活動スケジュール
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北部公園コース 約6.0km

2021-03-13 10:53:05 | 東京都目黒区、渋谷区

目黒川とアトラスタワー
雲があるものの晴天に恵まれたウォーキング日和となり、舟入場でストレッチをして田楽橋からお決まりのショットです。


ヒカンザクラ?
目黒川沿いに上流へ向かい皀樹橋の近くにちょっと目立つサクラ。色はヒカンザクラですが花のつき方が少し違う印象。近くで見ることが出来なかったのでヒカンザクラとしておきます。


ユキヤナギ


先日図鑑で「?」の名前を見つけたので写真に撮ってきましたが、今度はどの図鑑で見たのかわからなくなり結局名前が分かりません。こうして繰り返し図鑑を見返して、草木の名前を憶えてゆくのです。


ハナダイコン

サクラの一種?

ハナニラ

花壇のサクラソウ
菅刈公園もいろいろな花が咲いています。「サクラの一種?」はアンズかもしれません。トイレ休憩後、西郷山へ向かいます。


養命酒本社

神泉いちのや
養命酒の本社は神泉交差点近くの南平台にあります。角のNCRは住友の大きなビルに変わりました。このあたりは高校生時代から通っていて大きく変貌する様子をずっと見てきたところ。かつて養命酒の並びに小さな碁盤屋さんがありました。長沼スクール日本語学校は変わらず存在しています。川越のうなぎの名店いちのや。川越に行けなければこちらで食せばいいのですが、やっぱり川越がいいなぁ!


山手通り

コブシ



村松幼稚園
本来のコースは淡島通り→松見坂交差点→駒場バラ園→東大炊事門のルートなのですが、東大の中を歩けないのでう回路をいろいろ考えます。山手通りはよく利用するう回路ですが、今回は一本東側の松涛二丁目を歩いてみました。松涛の名前は、維新後武士の転職のため鍋島藩が開いた茶園「松濤園」に由来します。東海道線が開通すると汽車で静岡の安い茶葉が東京に運ばれ、松濤園は採算が取れなくなってしまいます。茶園の跡地が大きな区画で売り出されたので、お屋敷町となりました。すこやか歩こう会では初めて歩く道でした。


旧前田邸和館

旧前田邸洋館

武蔵野の面影?が残る園内

案内図
駒場公園で二度目のトイレ休憩を取り、園内を歩きます。案内図が新設されました。


駒場野公園正門

コヒガンザクラ
ゴール駒場野公園。咲きはじめたコヒガンザクラの下でストレッチをして解散しました。


すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。


すこやか歩こう会活動スケジュール
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化財めぐり上目黒コース 約5.5km

2021-03-07 11:00:52 | 東京都目黒区、世田谷区

松越しの晴天


上目黒氷川神社

白梅
現在の感染症対策コースで二か月に一度めぐってくる上目黒氷川神社スタートです。境内をお借りしてストレッチをし、急な階段を降りて出発です。


ボケ

ツバキ

キンカン

しだれ梅

寿福寺のオカメザクラ
東山貝塚公園は整備作業中なので素通りします。もう半年になるでしょうか、この作業中長いです。竪穴式住居の新築?遺跡の発掘?目黒区のホームページで調べたら「斜面地保全工事」で今月末終了予定。次回歩くときには見ることが出来そうです。
東山公園でトイレ休憩の後寿福寺へ。参道のオカメザクラが見頃を迎えていました。植えられて十年は経っていないと思うけど、なじみの風景となりました。オカメザクラを調べてみると神奈川県根府川でおかめ桜祭りをやって町おこしをしていそうです。先日根府川を通った際、おかめ桜祭りの会場にはゆきませんでしたが、国道135号沿いにそれらしき桜が花を咲かせていました。


蛇崩川のカワヅザクラ

マンサク

トサミズキ

キブシ
蛇崩川緑道もいろいろな花が咲きカラフルになってきました。私が持っている図鑑「花木ウォッチング」ではマンサクが冬・早春に、トサミズキとキブシは春に分類されています。季節の変わり目ですね。


芦毛塚

スイセン

ハクモクレン

ジンチョウゲ

駒繋神社の石段

駒繋神社のお百度石
芦毛塚に寄り道をして再び蛇崩川緑道を歩きます。駒繋神社は蛇行する蛇崩川が残した岬のようなところにあります。このあたりの蛇行を見ると蛇崩川の名の由来が分かるような気がします。


アカバナミツマタ

ホトケノザ
世田谷区内で行われている蛇崩川緑道の改修工事が終わったところにきれいなミツマタがありました。花が終わると注目しなくなるので、ミツマタの葉がどのようになるのかわかりません。ホトケノザもコンパクトデジカメではピントが合わせにくい花ですが、何とか撮れました。郊外を車で走っていると一面紫に染めるホトケノザがとても印象的です。


野沢龍雲寺

龍?


モモ?
世田谷観音は週末午後は閉鎖されており野沢龍雲寺で休憩です。こちらのお寺もお花がきれいです。


門前のカワヅザクラ

中丸小学校

造園会社
野沢は造園会社が多いですね。

このコースは目黒区と世田谷区が半々か、世田谷区の方が長いかもしれません。区界目黒区側にある碑文谷体育館でストレッチをして解散となりました。偶然目黒ウォーキング協会理事の方と遭遇し、来年度のお鷹狩りコースなど意見交換できました。


すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。


すこやか歩こう会活動スケジュール
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呑川コース 約7Km

2021-03-01 13:22:37 | 東京都目黒区、世田谷区

呑川緑道から南の空
天候に恵まれたウォーキング日和となりました。呑川緑道でストレッチをしてスタートです。


ナノハナ

クリスマスローズ

白梅

紅梅

カワヅザクラ
ナノハナはこれからでしょうか。早咲きの種類もあるので、結構長い期間楽しんでいるのだと思います。クリスマスローズはこれから目を楽しませてくれますが、厳密にはハルザキクリスマスローズという種類のようです。クリスマスの頃に咲くものもあるのですね。和名で寒芍薬(カンシャクヤク)。ピンとこないけどなんかいいですね。目黒区と世田谷区の区界付近にカワヅザクラが咲いていました。呑川本流緑道ではここだけかな?大岡山の近くにもあったような気がします。


ジンチョウゲ
咲きはじめで香りも控えめ。


桜橋

八幡橋
桜橋はどこにでもありそうですが八幡橋が気になりました。さてこの東深沢中付近に八幡様があったか。呑川と八幡橋で検索をすると大田区糀谷の八幡橋が出てきます。呑川に八幡橋は二つあったようです。地図で探しても深沢に八幡様が見当たりません。かつて存在した八幡様は三島公園隣りの深沢神社に集められたようです。次回は深沢神社にお参りしましょう。


ハクモクレン


白梅紅梅

ミツマタ
ハクモクレンやミツマタはコンパクトデジカメではどこにピントが合うか調整できないので、取りにくい被写体です。意図したところとは違うピントですがまぁこれはこれでいいかといった感じ。


三島公園
トイレ休憩に寄る三島公園脇では下水工事が行われています。下水本管はさすがに太くバス位とのこと。それでも集中豪雨に耐えられずあふれてしまうのですね。


アセビ

呑川親水公園

ミモザ
今シーズン初アセビでした。ミモザはこれから目を楽しませてくれます。親水公園の西山橋で呑川に別れを告げ東へ向かいます。


駒沢公園

駒沢大学

梅園
梅の花の季節となり公園内は結構な人出がありました。熊本の友人が空撮された駒澤大学のパンフレットを見て、「キャンパスが広い大学だ」との印象を持ったという話を思い出し、駒澤大学を撮ってみました。広いのはキャンパスではなく公園です。


東京医療センター
近頃話題の東京医療センター。会話にするときは「第二」と以前の国立第二病院の呼び名を出さないと我々世代では通じません。祖母が山手線を省線と呼んでいたのと同じレベルだな。
目黒十中の前を呑川柿の木坂緑道まで進み、緑道沿いに都立大学駅まで戻ってウォーキング終了です。


すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。


すこやか歩こう会活動スケジュール
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする