目黒区北部地区 すこやか歩こう会

東横線中目黒駅周辺を拠点に活動するウォーキングクラブです。みんなで歩くと楽しいですよ!時々遠出もしています!!

烏山川緑道コース 約6.0km

2024-02-24 11:36:56 | 東京都目黒区、世田谷区
大橋をスタートして羽根木公園をゴールとするコースです。区外の方には大橋というより池尻大橋の方がなじみがあるかもしれません。世田谷区池尻と目黒区大橋が一緒になった駅名は開業当時話題になりましたが、半世紀近くが立ち今はなじんでいます。
大橋は目黒川にかかる国道246号玉川通りの橋で、かつては川幅も広く大橋だったのでしょうが、護岸がすすみ現在ではどこにでもあるような橋というか道路が広すぎて橋という感じがしません。上流側が暗渠になっていることも橋のイメージがない理由かもしれません。

大橋でストレッチをしてスタート。目黒川暗渠をさかのぼると烏山川と北沢賀の合流点があり、この日は烏山川をさかのぼります。環状6.5号、茶沢通りを横断し電車が信号待ちする若林踏切で環七を横断。国士舘大学を越えて城下橋の先で烏山川と別れ世田谷城阯公園でトイレ休憩。この日、本隊が豪徳寺に寄ったかどうか聞いていませんが、宮の坂で踏切を渡り世田谷八幡宮。豪徳寺商店街を抜け豪徳寺駅で小田急線の高架を抜けた先に北沢川緑道があり、これを下流に向かってゆくと羽根木公園に到着します。





世田谷梅まつり

ホトケノザ


羽根木公園東松原駅口付近の紅梅
私は前会長と羽根木公園に先乗りしていましたが本隊とは出会えず観梅だけして、東松原駅から井の頭線で帰ってきました。


すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。


すこやか歩こう会活動スケジュール
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北部公園コース 約6.0km

2024-02-20 15:15:12 | 東京都目黒区
この日は地元目黒区北部の公園をめぐるコースです。


目黒川船入場からみずほ銀行電算センター
集合場所の船入場からみずほ銀行電算センター建て替え工事の現場を撮影してみました。建物の形が出来てきましたね。


目黒川とアトラスタワー
南の方角の低い位置に雲が出ていましたが、北は雲一つない快晴でした。


菅刈公園のハゼノキ

夏ミカン?

カンザクラ
ハゼノキの実は和ろうそくの原料になると言われています。途中でトイレに行きたくなり本隊と別れ、こちらの公園で追いつけるかと思ったのですが姿が見えず。


ひつじのショーン
西郷山公園をショートカットして本隊を追いかけます。


旧山手通りのレクサス

神泉交差点の三沢屋酒店
旧山手通りに出ても本隊の姿は見えず、神泉交差点でどうやら本体より前にいることが分かり、合流しました。


青葉台四丁目青葉台ハイツ
バス停の前にあるマンションで高校生の頃ここに通っていたのですが、梅の木があったことは忘れていました。しょっちゅう通っていたのでこのあたり店は三沢屋さんを含め懐かしいです。


淡島通りのロウバイ

駒場一丁目のミモザ

井の頭線
淡島通りを歩き松見坂交差点で山手通りを横断すると駒場一丁目の住宅街の中を歩きます。


スキー山岳部


落ち葉囲い

駒場図書館

一号館

ラグビー・サッカー場
炊事門から東大駒場教養学部の中を歩き北門へ抜けます。一号館の設計者は昨年のお鷹狩りトイレ休憩で使わせていただいた白金の「旧公衆衛生院」と同じで東大の教授です。


フレッシュネスバーガー一号店

前田邸和館入口

前田邸ガレージを模したトイレ

前田邸洋館

駒場公園の梅
駒場東大北門から出て近くにあるのが駒場公園。昭和初期に本郷に住まいのあった加賀前田家が等価交換で移ってきた場所で、もとは東大の敷地だったのかもしれません。


駒場野公園の門扉

ケルネル水田改修工事事業寄付者御芳名
駒場東大もこちらの駒場野公園も元は駒場農学校の敷地でした。

距離も長く坂が多いのでちょっと疲れましたが、渋谷へ移動しライオンでのどを潤し、久しぶりの反省会で盛り上がりました。


すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。


すこやか歩こう会活動スケジュール
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柴又七福神コース 約5.2km

2024-02-04 12:57:05 | ウォーキング
毎年二月の一回目のウォーキングはあちこちの七福神めぐりと決めています。久しぶりに帝釈天を訪れて見たくなり、今回は柴又七福神めぐりとしました。京成高砂駅からスタートして、観蔵寺(寿老人)、医王寺(恵比寿天)、宝生院(大黒天)、万福寺(福禄寿)、寅さん記念館(トイレ休憩のみ)、真勝院(弁財天)、良観寺(布袋尊)、題経寺(柴又帝釈天)(毘沙門天)と巡るコースです。


柴又駅前寅さん像
帝釈天を訪れるコースはかつて松戸の里宮前さんに新蕎麦を食べに行く目的で毎年実施していました。お蕎麦屋さんが廃業してそのコースを歩かなくなり、松戸の戸定邸から江戸川を下ってくるコースを新設しようと思ったのですが、今回は十二年前に歩いた七福神めぐりのコースを復活させました。
先週全行程を歩いて体力的には自信を持っていますが、前会長と帝釈天にお参りしたいので集合場所の京成高砂駅で本隊と別れ、京成金町線で柴又へ向かいました。なので七福神めぐりではなく、帝釈天参拝ウォーキングです。



帝釈天参道
相変わらずの人気で、多くの人が訪れています。寅さんの映画ではお団子を買いに来る客はたまにしか来ませんが、実際は列をなしています。


帝釈天山門

御本堂
まずはお参り。


節分豆まき会場
この日は節分で14時と15時半の二回豆まきが予定され、すでに準備は万端。



豆まき隊の行列
節分の作法を知らなかったのですが、豆をまく前に豆まきの人達がお寺周辺をめぐり、14時前に参道を歩いてきました。


福豆いただきました
草団子を買いながら行列を見ていたら、前会長が手渡して福豆をいただいていました。ちなみにすこやか歩こう会の本隊は15時半の回の豆まきで福豆をいただいたと報告を受けています。


とらや


高木屋
「とらや」は四作目迄実家のとらやとして使われていたようです。その店が屋号を「とらや」へ変えてしまったため、五作目以降は高木屋が実家のとらやとして撮影に使われていると認識しているのですがこれは正しくないかもしれません。四十作目から屋号は「くるまや」に変わっているということですが、そのあたりあまり気にせずに見ていました。


寅さんを見送るさくら像

柴又駅構内
あらためてこんなに愛された映画はないと思います。


福豆



草団子
福豆、歳の数ほどは食べられませんでしたが、美味しくいただきました。草団子の賞味期限は固くなってしまうので当日のみ。美味しくいただきました。


すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。


すこやか歩こう会活動スケジュール
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする