鯔 水煙222号(2001年12月) 2008年10月24日 | Weblog 鯔とんで夕べ平らな冬の海 冬林やぴいと鳴いては鹿駆ける 滝涸れて源頭に日の当たりけり 里の日を集め素麺干されけり <長崎・天草自転車行三句> 頬を打つみぞれのやんで海見える 凍空に瞑すや平和祈念像 振り向けば冬の海あり天主堂
小春の畦 水煙221号(2001年11月) 2008年10月24日 | Weblog 木枯や内に生まるるもののあり ジャケットを着て大股に歩きけり どの家も柚子の実揺れて山の里 自動ドアゆっくりと開き日短か 口笛を吹いて小春の畦を行く 白菜のみずみずしきを横抱きに
諏訪富士 水煙220号(2001年10月) 2008年10月24日 | Weblog <北八ヶ岳縦走> 雲流る落葉松の道歩きけり 諏訪富士のすっきり立てる秋日かな 秋澄むや明日踏む峰を指差せり 山小屋のふとんふかふか夜寒かな 秋の暮窓に寄り添い日記書く 霧深しケルン数えて登り行く がまずみの実を赤くして山静か
シュバルツバルト 水煙219号(2001年9月) 2008年10月24日 | Weblog <ドイツ・シュバルツバルト紀行> シベリアの秋茫々と湖の数 夕月の異国の町へ降りにけり 教会の塔秋天を突いて立ち 八月の森に日の差す静けさよ のどを越す泉の水の澄みにけり 秋草や積まれし薪に日の当たる 秋薊アルプス遠くかすみおり
熱き真桑瓜 水煙218号(2001年8月) 2008年10月24日 | Weblog 両腕の日焼けが留む山の色 風吹いて空高くなり盆休み 日の西へ傾くを待ち墓参り 早稲の田に初めてかかる鳥威し 畑より両手に熱き真桑瓜 ひそやかに強きものなり女郎花
雪渓 水煙217号(2001年7月) 2008年10月24日 | Weblog <レーニア山バックパッキング行六句> 夏日差す砂漠の彼方蒼き湖 夏川の水汲み上げて晩ごはん 短夜やテントの外に明けていく 雪渓を落ちる流れの音高し 氷河より昇る夏霧絶え間なし 野鹿しなやかに歩む夏の朝なり <白馬岳登頂> 駒草や稜線はまた霧の中
向日葵のむこう 水煙216号(2001年6月) 2008年10月24日 | Weblog 夏蝶が舞う稜線に風止まる さくらんぼ軸を結べば雨の音 雷鳴が湯音にまじる露天風呂 滝落ちて万緑さらに静かなり 行者道おりてカップに清水汲む 鳴きとおす頬白谷の万緑へ 向日葵のむこうは低き梅雨の空
光る風 水煙215号(2001年5月) 2008年10月24日 | Weblog <東北自転車行> 光る風追い越したくてペダル踏む 粽解くほのかに笹の香りあり ブナの森若葉の底に立つ我ぞ ひるがえる朴葉の彼方夏の雲 葉桜が見下ろす町に土蔵あり 山若葉しだいに遠く滝の音 真っ白な襟風に立て海芋咲く
羊歯萌えて 水煙214号(2001年4月) 2008年10月24日 | Weblog 羊歯萌えてしんとしている雑木山 ボール高く菜の花畑の真ん中に 九十九折いきなり春の富士に会う <東北自転車行二句> 十和田湖の水の蒼さや蕗のとう 残雪や稜線長く岩手山 アイリスや空の青さを集めたり 新緑や墓みな城を向いて立ち
初燕 水煙213号(2001年3月) 2008年10月24日 | Weblog 水門の向こうに満ちる春の潮 遠き田は夕映えの中梅開く 陽光をひらりかわして初燕 なだらかに春嶺下る雲の影 東風吹いて長元坊は森を越ゆ 竹林に彼岸の夕陽入りにけり 雪解水集めせせらぎ音高し