goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷらりスナフキン~旨いもの探求徒然~

人生の楽しみの1つは美味しい食にて心と身体が満たされる事☆日々の飲食体験を綴ります☆どこへ行くかは…ケ・セラ・セラ~

アロハテーブル 仙台市

2016-08-08 09:06:04 | 多種



パルコ2に東北初出店のアロハテーブル

オープンから1ヶ月弱、落ち着いたかな〜


店内は女性客が多い感じ



テイスト・オブ・ハワイアン1680円
・マグロとアボカドのポキ
・スモークツナディップ
・ガーリック枝豆
・モチコバッファローチキンウイング(手羽揚げ)
・ガーリックソフトシェルシュリンプ
・のり玉がかかったごはん


なんと言いますか…
店舗で作ったにしては簡易的過ぎ。
野球観戦とかお祭りの出店レベルで料理を堪能する…という感じではありませんでした

脂っこい&無駄にガーリック使用

のり玉は、ハワイで流行っていると以前テレビで拝見しましたが
日本でのり玉…は家庭の味でしょう〜



などなど接客の雑さも踏まえて残念な新店舗でした









アロハテーブル senndai
022-226-7081
宮城県仙台市青葉区中央3-7-5 仙台PARCO2 4F

株)岩泉産業開発 岩手県

2016-04-16 20:04:09 | 多種




本有数の生産量と品質を誇る岩泉町のわさびは、1,000m級の急峻な山々の林間で育つ「畑わさび」。
いわいずみの畑わさびは、主に茎や花芽を食用に利用しており、辛さの中にほのかな甘みがあるのが特長です。
また、その茎を細かくきざむことで、今までにはない新しい食感を楽しんでいただけます。魚介類はもちろん、肉料理との相性も抜群で、和食の新しい可能性を拡げます

わさびは山間の渓流に自生する日本原産の植物で、江戸時代に駿河国(今の静岡県)で栽培が始まったと言われています。澄んだ空気と清流に恵まれた岩泉町では古くから自生していましたが、昭和40年代の終わり頃から栽培されるようになりました。50年代には約20ヶ所にわさび田が作られたそうですが、山が急なために大雨で流されてしまい、やがてわさび田は放棄されてしまいました。
しかし、冷涼な気候と広大な山林はわさび栽培に最適で、昭和59年頃から林の中でわさび栽培が行われるようになりました。このわさびは、主に茎を利用する「畑わさび」で、現在では練りわさびの原料として日本一の生産量を誇っています。

…ということで、
この度は新発売の

いわいずみ畑わさびオリーブオイルソース

国産にんにく入り
各90g
756円です。




これは、本当にすごい

山葵の辛さが全然逃げていない

オリーブオイルでしっかりとコーティングされていて…

突き抜ける辛さ
たまりませんね、この辛さのあとの清涼感

炊きたてご飯にも合うし、最近はまっている絹揚げのステーキにもいい感じ

脂多めなお肉や魚介も美味しくさっぱり刺激的に食べられそう


プレーン(にんにくなし)と2種発売なようです
これは重宝すると確信

道の駅いわいずみ・三田貝分校で好評販売中。4月27日からネットショップでも販売開始しますよ~

岩泉は自然豊か
恵まれた大自然の産物は素晴らしく美味です



道の駅いわいずみ・岩泉産業開発
〒027-0502
岩手県下閉伊郡岩泉町乙茂字乙茂90-1
TEL.0194-22-4432





ビストロ ボンテン 仙台駅前店

2016-03-16 13:48:17 | 多種


ぼんてんグループのビストロ部門

ランチタイムにお邪魔しました



日替わりをチョイス
スープバーは、セルフで


豚肉のツナ・バルサミコソース

ワンプレートでボリュームがすごい


メインのお肉…

ツナとバルサミコソース、とありましたが
あまりバルサミコ感じず…
どちらかといえば「ツナマヨ




お肉は柔らかくて美味しかったです

お会計「810円です」

外税でしたか

ボリュームがありますが…
750円であってほしかったな



ビストロ ボンテン 仙台駅前店
022-722-5445
宮城県仙台市青葉区花京院1-1-6 Ever-i 1F

東北大学 星陵食堂 仙台市

2016-02-08 19:12:19 | 多種


大学キャンパス内の学食


学生さんに混ざって、キャンパスですランチ

結構外人さんがいて、ドキドキわくわくしました

しました

日替わりや、単品などなど
目移りしてしまう品揃え

そして安い



カレー205円


給食のカレーライスみたいな優しい味


みそ中華280円


そこそこに味噌味しっかりで、下手なラーメン屋さんよりか美味い
冷凍麺ですが、アルデンテなどなど茹で上がりで

280円…安い


何より、一瞬学生気分に浸れてGOODでした




東北大学 星陵食堂
022-717-4447
宮城県仙台市青葉区星陵町2-1

ぼんてん酒場 仙台市

2016-01-20 12:38:30 | 多種


ほぼ全品300円という嬉しい居酒屋さん

カウンターで立ち飲みスタイル

一応テーブル席もあるみたいです

ドリンクの種類も豊富


どれにしようかワクワクしちゃいます


ビール、料理2品で900円


平目のお刺身
コリッコリで美味しい

モツ煮込み
モツがとろっとろに柔らかく煮込まれていて…
ビールが進む進む

「お好みでカレーパウダーを入れてどうぞ」
とあったので、何振りかいれてみましたが
またまたスパイシーになって美味しい

これで300円は素晴らしい


ラーメン

牛丼の丼位の大きさで、小腹にちょうど良さそうな感じ

ワカメが生わかめで、これまた美味


常連さんもたくさんいるようで、ファンの方が多い居酒屋さんです


そんなぼんてん酒場のランチタイム

ランチタイムは椅子がありました


おでぶ丼


なんだか盛りがすごい

薄切りの甘辛い味付けの豚バラ肉
キャベツを巻いて食べたり、とき卵を絡めたりと色々楽しんで食べられちゃいます


炭火焼豚丼
一番人気の甘辛醤油味にしました
ボリューム

甘辛いタレと、ピリッと辛い山葵の相性が良いです






ぼんてん酒場
022-721-5150
宮城県仙台市青葉区一番町4-5-19 東一市場