goo blog サービス終了のお知らせ 

スバラ式生活


まゆみ(酒匠・料理家・日本酒ライター)

レシピブログ → 居酒屋歳時記に変更 呑んだくれブログです。

甘いっ子

2010-07-16 | 外食


西荻窪の甘いもの屋さん。
この時はラーメンを食べた後だったので、何となく甘いのも食べたくなって入ってみました。



かき氷も美味しいらしいんだけど、選んだのはクリームみつ豆。
実は、みつ豆によく入っている赤えんどう豆ってあんまり好みじゃないんだけど、ここのは程良い塩気とホクホク食感、缶詰みたいな変なニオイもしないし、本当に美味しかったーー!
これなら、えんどう豆てんこ盛りの豆寒天にすれば良かったな。

ちなみにラーメンはここ。



西荻窪南口からすぐの、はつね。
タンメン、旨ーッです。
次はワンタンメンを食べるつもり。
--
 

だし

2010-07-15 | 和食/副菜


田舎からナスとキュウリが送られてきたので、これは絶対にだし!
もー毎年記事にしているからいっかー、と思ったけど、やっぱり書いておきます。
暑い夏には嬉しい1品なので、まだの方もいつも作っている方も、是非どうぞ。

レシピはいつもと一緒

ここ数年は東京でも市販のだしがあるんですが、ネバネバ系が多いように思います。
山形でも、なっと昆布を入れる家庭はあるものの、やっぱり我が家は野菜がシャキシャキしてあっさり食べられるシンプルなだしが大好き。
これをご飯にかけると何杯でも食べられちゃう。
1~2日経ってどっぷり醤油に浸かってしまったものは、素麺の薬味にするとまた美味しいの。勿論、このままお酒のおつまみとしてもイケますよー。

--
 

夏天ぷら

2010-07-14 | 和食/主菜


天ぷらを食べるのは春が好きです。
香りの強い山菜は天ぷらに合う気がするから。
でも、夏だってビールと合わせるといいのよね。
ってか、いつでも美味しいんだけどさー。

田舎で採れたナスやピーマンが送られてきたので、早速天ぷらで食べました。
ナスは丸ナスなので輪切りで。
そして、モロヘイヤも一緒に。
我が家では定番で、昨年も一昨年もその前もその前も、と毎年記事にしているんですが。
パリ、サク、の食感が最高!ネバネバは無くなるしクセも全く感じません。

それにしても、田舎で採れた野菜は美味しすぎ。
天ぷらをついつい食べ過ぎ、そしてお酒もついつい呑み過ぎ.....
--
 

イワシの揚げ団子

2010-07-12 | 和食/主菜


<材料> 2~3人分

・イワシ.....4尾
・ネギ.....5センチ
・レンコン.....3センチ
・ニンジン.....3センチ
・大葉.....3枚
・生姜.....1/2かけ
・塩.....ひとつまみ
・片栗粉.....小さじ2
・味噌.....小さじ1

<作り方>

1.野菜はみじん切りにする。
 生姜はすりおろす。

2.イワシは内蔵と皮、中骨を取り
 包丁で叩く。

3.材料を全部混ぜ合せる。

4.油で揚げる。
--

口に入れるとホロリとなって、イワシのクセもない揚げ団子です。
レンコンのシャキシャキした食感もアクセントに。
タネが柔らかいので、揚げるときは周りが固まるまで、あまり箸でいじらないように。
叩いて揚げちゃえば小骨も気になりません。
息子も美味しい~と食べてくれました。
--