goo blog サービス終了のお知らせ 

スバラ式生活


まゆみ(酒匠・料理家・日本酒ライター)

レシピブログ → 居酒屋歳時記に変更 呑んだくれブログです。

パッケリのトマトチーズ焼き

2007-04-21 | イタリアン


パッケリ(パスタの袋にはパッチェリと書いてあったけど...。どちらが本当なのかしらん。)を買ったので、それを使って1品。直径が3センチくらいある筒状の大きいパスタ。
重めなラグーソースと合わせることが多いのですが、中に詰め物をしてチーズを乗せて焼き上げました。



詰めたのは2種類。
1つは、ブロッコリー、鶏肉、ニンニクを炒め合わせたモノ。
もう1つは、舞茸、鶏肉、ニンニクを炒めたモノ。

これを耐熱皿に並べます。
上からホワイトソース(小麦粉、バター、牛乳)とトマトソース(トマト缶、オリーブオイル、オレガノとバジル少々)をかけます。更にモッツァレラチーズをちぎって乗せ、220度のオーブンで15分焼きました。

食べる時間が違う主人の分は、オーブンに入れる前まで準備しておくと、帰り時間に合わせて焼き上げるだけ。便利だし、しかも美味しい~。息子にも好評だったので、また作ろうかと思います。

  

厚揚げとキャベツのゴマ味噌炒め

2007-04-20 | 和食/主菜


<材料> 2~3人分

・厚揚げ.....1枚
・キャベツ.....1/4個
・ネギ.....1本
・生姜.....1/2片

(調味料)
・酒.....大さじ1
・味噌.....大さじ1
・醤油.....大さじ1/2
・豆板醤.....小さじ1
・練り白ごま.....小さじ1
・砂糖.....小さじ1
・ごま油.....小さじ1


<作り方>

1.厚揚げは一口大に切る。
 キャベツ。ネギは食べやすい大きさに。
 生姜は千切り。

2.厚揚げをフライパンで焼く。
 焼き色が付いたら、生姜、ネギ、キャベツを加え炒める。

3.調味料を加え、全体に回るように炒め合わせる。
--

柔らかい春キャベツなので、手早く炒めるように。豆板醤の辛味とキャベツの甘みが美味しい、ご飯の進む1品。



この間、事故に遭遇してしまいました。(血が苦手な人や想像力豊かな人は飛ばしてね)
車を運転していた時のこと。
反対車線に警察官がやってきて、車を止めております。みるみる大渋滞になっていくのを横目で見ながら進むと、なんと道路のど真ん中に人が倒れているのです。
しかも、頭から大量の血を流して.......
4~50代の男性のようでしたが、たぶん、事故に逢ったばかりのよう。ぴくりとも動きませんが、赤いモノはドンドン広がっていきます。うぅ...。

そんな現場を目撃してしまって、妙に落ち着かない気持ちになりながら仕事場へ向かったのです。
そしてなんと、帰りにも偶然遭遇。

その時も反対車線。パトカーがやってきて、車を止めております。
今度は割と若い20~30代くらいの男性が倒れているよう。夜だったのでよく分かりませんでしたが、大きな事故の様子がうかがえます。

1日に2度も事故現場を目撃してしまって、ドキドキしながらの運転。

ちょうどあたしは反対車線に居ましたが、事故が起きた車線はあっという間の大渋滞。特に渋滞最後尾付近の運転手は、イライラを隠し切れません。窓を開けて覗くモノの何も見えないし、煙草をふかして眉間に皺。

そこで、この渋滞の原因をなんとか教えてあげられないものかなぁ、と思ったりしたのです。ニュースや渋滞速報なんかあるとは思いますが、さっきまでスムーズに走っていたのに急に動かなくなったら、そりゃぁイライラしますよね。
原因が分かれば、仕方ないことだと渋滞を耐えられるんじゃないかしら?!そんなこと考えながら帰っていきました。

いやしかし、事故というのは自分が気をつけているだけで全てが防げるわけではないので、怖いですよねぇ。運もあるのかもしれないし、勿論、用心するに越したことはないのですけど...。なんだか、あの現場が頭から離れません、ひーッ。

  

DEAN & DELUCA@渋谷

2007-04-20 | パン屋


この間、渋谷のDEAN & DELUCAへ初めて行きましたが、狭ーッ。東横のれん街だから、仕方ないのかな。大きな荷物を持っていた自分も悪いんだけど、買いづらくって...品川の方がずーっと好きだなぁ、という印象でした。
そこで買ったのが、これ。
DEAN & DELUCAのパンだけど、見るからに甘そうでしょう。実際に、相当甘かったです....それに加えてちょっと大きめなので、1個食べると満足感が。小腹を埋めるには十分過ぎます。

他にはメゾンカイザーのパンを。




クロワッサンは定番の美味しさ。発酵バターの香りがたまりません。


それから、初めて食べたんですけど麻布十番のポワンタージュのパン。



むむ、ここ美味しいかも!
小さめの方は、ドライフルーツとクルミ、クリームチーズが入ってて紅茶とかに合いそうなパン。おやつにはピッタリ。ワインにもいけそうです。

それからもう一つは、甘く煮たお豆が入っているんですけど生地がとっても美味しいの。リュスの生地かな?粉の甘みが感じられて、他のパンも食べてみたい!と思わせる1品でした。
今度は実際にお店へ足を運びたいと思います。

  

星型ヨーグルトケーキ

2007-04-19 | スイーツ


今日は、息子の誕生日。
ところが、ここ最近あたしも主人も仕事の帰りが遅くて、なかなか全員一緒に食事をすることが出来ません。ということで、昨日の夜、かなり遅い時間にケーキだけ一緒に食べたのでした。
親の時間に翻弄される息子も可哀相だけど、こればかりは仕方ないと諦め気味...。

息子に「誕生日プレゼントは何がいい?」と聞いたら

「お星様のケーキ!」

という答え。
えぇっと、お星様のケーキ???あ、もしかして、クリスマスに食べた、あのケーキ???

「そう、それ~!それがいい!」

ウソー!
あんなヘタっぴなケーキだったのに!しかも、食べたら大して美味しくなかったのに!それなのにあれがいいの?
覚えていたなんて.....うぅ...かーちゃんは嬉しいよ...。



昨日はちょっと慌ただしい1日だったけど、頑張りました。頑張りすぎて、息子用に作ったお皿をひっくり返しました。しかも、2度も。
すっかりやる気が失せましたが、それでも作り直して、たぶん息子が一番好きであろう果物のブルーベリーを飾って、なんとか形になりました、ふぅ。

小さいローソクを自分で立てて、歌を歌って、フーッと消して大喜びの息子。あぁ、やっぱり作り直して良かった.....。そう思ったのもつかの間。

「かーちゃん、梅干しのケーキにすればよかったのにぃ。」
「!!!!!!」

そんなのあるか(怒)!

  

イル・ギオットーネ@イタリアフェア

2007-04-19 | 外食


イタリアフェアに行った時、予約が取れなくて有名なイル・ギオットーネが出店されていたので寄ってみました。

そういえば、池袋にもギオットーネってパスタ屋さんがありますけどね。量が多くて安くて有名なの。学生の時は、デートでたまに使っておりました。懐かしい...。


メニューは1種類のコースのみ。パスタかリゾットか選びます。



前菜は豆乳のパンナコッタ。
ちょっと豆乳クサくて、トマトソースと合っているのか?って感じ。上にパラリと乗っていた塩は美味しかったです。




コースは1つしか頼まなかったので、店頭で売っているサンドを息子に与えました。
本来は店内で食べることは出来ませんが、子供ということで許してくれたのです。あと、前菜だけ息子用にサービス!こういうのは、心底嬉しい!



選んだのはパスタ。
タコのトマトソースですが、細かく刻まれたタコが手打ちのパスタに良く絡んで、とても美味しいと思いました。三つ葉の香りもアクセント。
隣に座っていたマダム2人は「期待はずれね...。」と呟いてましたけど。
限られた調理場で、このゆで加減は許容範囲だと思うんだけどな。



食後は、グレープフルーツのシャーベット。



そして、珈琲が1杯つきます。
これで2100円。

実は、京都に出来たときに行ってみたいなぁ~と思っていたので、こちらで食べられたのはラッキーでした。丸の内も混んでいるみたいですからね。
1時過ぎだったので、さほど待たずに入れました。イタリアフェアの混み具合を考えると、昼時は混んでいると予想されます。もし、行かれる方は時間を外してどうぞ。

全体的な感想としては、この質を保っていられるのは凄いなぁ、と思います。出展料を払っていてもこの値段に抑えているのを考えると、頑張っているんでしょうね。
それでも、2100円は高いなぁ...という印象がぬぐえません。
とにかく騒がしい店内と、チープなテーブル。混んでいて、若いスタッフはイライラ気味。こういう場所だから仕方ないとは分かっていても、うーん...と言った感じ。

でも、実際にお店で優雅に食べたら、もっと美味しく感じるのでしょうね。