
<材料> 3~4人分
・栗の渋皮煮.....200g
・卵白.....1個分
・砂糖.....35g
・牛乳.....140ml
・生クリーム.....60ml
・粉ゼラチン.....6g
・栗の渋皮煮.....飾り用3~4個
<作り方>
1.栗の渋皮煮はフォークなどで細かく潰す。
2.小鍋に牛乳と砂糖を入れ火にかける。
砂糖が溶けたら火を止める。
3.あら熱が取れたら、ゼラチンを入れよく混ぜ合わせる。
4.生クリームを加える。
5.潰した渋皮煮と混ぜる。
6.卵白をメレンゲ状に泡立てる。
7.サックリと混ぜ合わせる。
8.容器に入れ、冷蔵庫で冷やし固める。
9.渋皮煮をカットして上に飾る。
--
和風のオヤツ。
渋皮煮がたっぷり余っている方は是非。お正月近いので市販の甘露煮なんかでも代用出来るかな?!
渋皮煮の甘さによってお砂糖の量は加減してくださいね。ちなみに我が家は、かなり甘さ控えめの渋皮煮です。
渋皮煮はFPで滑らかにするか漉すと口当たりも良いでしょう。個人的にはツブツブが残っているのも好きだと言い訳をして、洗い物の少ない方法で作っています。
この量でココット型3個と息子用の小さいココット1個出来上がります。大きめの器で冷やして、お皿に盛っても綺麗でしょうねー。30分もあれば固まってしまうので、思い立った時に作れます。お菓子作り苦手なあたしが作るんですから、きっと誰がやっても失敗しないかと...。
蒸したサツマイモやカボチャでも同じように作れますから、クリスマス&お正月のオヤツにいかがですか~。
--

