
軽井沢にあるとりまるさんから、辛みそを戴きました。
たまには、ブログも役立つってもんです。有り難やー。
ということで、その辛みそを使ったメニューを一挙公開!...ってそこまで大袈裟ではないですけど。

まずは、お鍋に。
これからの季節、いいよねー。
って、実はこの味噌、頂いたのが夏でして。このお鍋を食べたのはなんと真夏!まるで罰ゲームのように大汗流しながら食べました。
気分だけでもサッパリさせようと、具材はレタスやモヤシにしましたが、全く効果なし。やはり、鍋は冬に食べるもんですわ....。
鍋で煮た具材を辛みそに付けて食べただけなのですが、しっかりした味なので淡泊な野菜を使っても、美味しく食べられました。
そして、サンマの辛みそ煮。

<材料>
・サンマ.....2尾
(煮汁)
・水.....1カップ
・酒.....大さじ2
・辛みそ.....大さじ1
・生姜.....薄切り2枚
<作り方>
1.サンマの内臓を取り、一口大に切る。
2.鍋にサンマと煮汁の材料を入れ
落としぶたをして煮る。
これだけ!普通の味噌煮だと、醤油を少々入れたくなっちゃいますが、この辛みそだとそれだけで十分。ピリピリとした辛味が、青魚の臭みを取ってくれます。
そして、もう1種類。
辛みそマヨネーズという商品もあります。その名の通り、辛みそ+マヨネーズなのですが、これもそのまま食べられる優れもの。マヨネーズのおかげで、少し辛味がマイルドに。

その辛みそマヨネーズをおにぎりに塗って、オーブントースターで焼きました。
お酒のシメにピッタリです。
こちらは、豚肉とゴーヤーの辛みそマヨ和え。

<材料>
・ゴーヤー.....1/2本
・豚肉.....50グラム
・辛みそマヨネーズ.....大さじ1~2
<作り方>
1.お酒少々を入れたお湯で、豚肉を茹でる。
2.そのお湯で、スライスしたゴーヤーを茹でる。
3.水気を切り、辛みそマヨネーズで和える。
辛みそマヨネーズで和えただけの簡単レシピ。
これからの時期、里芋などの根菜で作っても美味しそうです。
他の調味料を加えなくても使えるので、とても便利。
忙しい主婦や働く奥様の味方ではないでしょうか。実際に、自分で辛みそ作るのって、ちょっと面倒な時ありますもんね。これが冷蔵庫にあれば有り難いなぁ、と。
興味のある方はとりまるさんへお問い合わせを。
--

