goo blog サービス終了のお知らせ 

スバラ式生活


まゆみ(酒匠・料理家・日本酒ライター)

レシピブログ → 居酒屋歳時記に変更 呑んだくれブログです。

いかと大根のトマト煮

2016-03-30 | 中華


<材料> 2人分

・いか.....1杯
・だいこん.....5センチ
・だいこんの葉.....1/2本分
・トマト.....大1個
・にんにく.....1かけ
・生姜.....1かけ
・酒.....1/2カップ
・塩.....適量
・こしょう.....適量
・赤唐辛子.....1本
・ごま油.....小さじ1

<作り方>

1.いかは内蔵を取って輪切りにする。

2.だいこんは一口大に切って柔らかくなるまで下茹で。葉は茹で、粗いみじん切り。

3.鍋にみじん切りにしたにんにくと生姜、輪切りにした赤唐辛子、酒を入れて火にかけ
 沸いたらいかを加え、塩とこしょうで味付けし、取り出す。

4.だいこんとトマトを加え、煮る。

5.いかを戻し入れ、だいこんの葉を加え、塩とこしょうで味を調え、ごま油を垂らす。
--


正月以来の休みを取って、ここ10年くらい恒例の、石垣旅行しています。
朝昼晩、全部自炊。
市場に行ったり海や川でもろもろ獲ったり、楽しー♪
(Facebookでは毎日更新しています。)
--

小松菜の塩炒め

2016-02-25 | 中華


小松菜はさっと茹でて水気を絞ります。
フライパンにごま油を熱し、小松菜とおろしたにんにくを炒め合わせ、塩で味付け。
おつまみや副菜の定番です。


最近、とあるカジュアルのスパークリングワインが欲しくてネットで探したら、他にも安いワインをいろいろ見つけて、結局ダンボール2ケース分注文しちゃいました。
日本酒もいろいろいただいたり買ったりして、我が家は今まで以上に酒に溢れております。
ひーーー、なんと嬉しいことでしょう。
毎晩酔っ払っちゃうよ、ひとりで。フフフ。


☆記事更新しました→新政立春絞り と 豆腐の桜あんかけです
春らしい1品、是非。
--


豚角煮

2016-01-09 | 中華


<材料>

・豚肩ロース塊.....500グラム
・たまご.....4個

・水.....2カップ
・酒.....1カップ
・黒砂糖.....大さじ2
・醤油.....大さじ2
・オイスターソース.....小さじ2

<作り方>

1.肩ロースはタコ糸で巻いて崩れないようにし、
 茹でこぼす。

2.たまごは茹でておき、殻を剥く。

3.水、酒と一緒に肩ロースを鍋に入れ、
 落し蓋をして柔らかくなるまで煮る。

4.調味料を加え、更に煮る。

5.火を止め、ゆでたまごを加え、味が染み込むように暫く置いておく。

6.食べる時に温めなおし、肩ロースを切って盛り付ける。
--


なんかこの画像だと肉が固そうに見えるなー。でも、長時間コトコト煮たのでとろとろ柔らかーーーーいお肉です。たまごも中は半熟状態。
固ゆでも好きだと言われるんだけど、あたしは火が完全に入るか入らないかくらいが好きなんだよね。
ま、火入れ失敗したら諦めてガッツリ煮て固ゆでたまごにしちゃえばいいんだけど、ハハハ。

--



ロールハクサイ

2016-01-07 | 中華


<材料> 2人分

・白菜の葉.....大4枚

●豚ひき肉.....80グラム
●ねぎみじん切り.....5センチ分
●溶きたまご.....1/2個
●パン粉.....大さじ2
●塩....少々

◯鶏出汁(または顆粒の出汁を表記通り使っても可).....2カップ
◯塩.....適量
◯こしょう.....少々
◯千切りにした生姜.....1かけ分
◯ごま油....小さじ1

<作り方>

1.●の材料をよく混ぜ合わせる。

2.白菜はさっと湯に通し、柔らかくする。1を巻いていく。

3.鍋に2と◯の材料を入れ、落し蓋をして煮る。
--

生姜風味がたーっぷりなロール白菜です。
きゃべつもいいけど、とろとろになった白菜はまた美味しいんだよねー。

--




空芯菜の和え物

2015-10-15 | 中華


<材料> 2人分

・空芯菜 1/2束
・米酢.....小さじ1
・ごま油.....小さじ1/2
・薄口醤油.....小さじ1
・砂糖.....小さじ1/2
・白ごま.....少々



<作り方>

1.空芯菜は茎から茹でる。
 水気を絞り、食べやすいよう切る。

2.調味料と白ごまで和える。
--

炒めるのが定番な空芯菜ですが、たまには和え物で。
ちょっとぬめりが出てクセが多少ありますが、そこがまた美味しい。

--