goo blog サービス終了のお知らせ 

身辺雑記

日々の出来事を書いていきたい

モグラ女の逆襲

2007-07-14 17:45:16 | Weblog

残間里江子著 日本経済新聞出版社 1500円

「2007年問題」で団塊の世代が注目を浴びているが、約800万人の団塊世代の半分は女性なのに、その姿が見えてこない
潜在能力はあるのに、能力発揮のチャンスが無いままここまで来てしまった団塊の女性
団塊世代である著者自身の体験を交えてこれからの生き方を説いています

毒舌冴え渡り ここまではっきり言い切れたら却って爽快な感じ
例えば
今、妻たちが夫に求めている「あと一歩の気遣い」の究極は、夫に何かやって欲しいというのではなくて、妻にいちいち構わないで欲しいということなのである。
「私が外出する時わざわざ玄関先に出てこないで」と言うのも、「移住したいのなら自分だけで行ってね」と言うのも、「蕎麦を打とうが轆轤を回してどんぶり鉢を作ろうが、何をしてもいいから間違っても家で暇つぶしはしないでね」と言うのも、本当に妻の事を思ってくれるなら、気を利かせて「どこかに消えてくれていいわよ」ということなのである。
しかるべき時には、気を利かせて場を外せる人。自分ひとりの時間を過ごせる人。
何かを求めず、淡々と穏やかに、しかし楽しそうに生きている人
女はそういう男に添いたいのである(主人が聞いたら気絶しそう

そして団塊の女達はこれからどうすればいいのか?
団塊の女性の再出発はそう簡単な事ではないが人生はまだまだ続く
「依存は敗北」 一人で立ってこそそこに真の自由がある
棄てるものは棄て、身軽になって外界に飛び出そう
そして、今こそ自分のために生きようと結んであります

古い価値観と新しい価値観の狭間で自分の本音がどこにあるのか分らない中途半端な私には、精神的に自立せよという言葉に喝を入れられたような気がしました



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
団塊世代の女性は元気 (夢三太郎)
2007-07-14 23:59:24
初めまして!
私の住んでいる地域の団塊世代の女性は皆さん元気ですが、男性がイマイチしょんぼり気味ですね。
サークル活動でも8割が女性パワーで占められて、男性の存在が埋もれている感じです。
諸外国でも女性パワーが突出しているようです。
団塊世代の男として粗大ゴミにならないように存在感のある生き方をしたいと思うこの頃です。
失礼しました。
返信する
夢三太郎さんへ (身辺雑記)
2007-07-15 12:40:55
こんにちは(^^♪ご訪問有り難うございます(__)
最近は老いも若きも女性のほうがパワフルですよね。
私も子育て、親の介護も終了して自分の時間を持てるようになったので、心が動くものには迷わずに挑戦してみようと思っています
もちろん周りの人に迷惑にならない程度に・・・(笑)
ちなみに、私の今の恋人(?)は狛犬です♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。