今年初見のねじねじ~♪ 大好きなお花
正式名はモジズリ
~日本でもっとも身近な野生ラン
ランは一般に、根で特定の種類ないしグループの菌類を分解して栄養にしているため
生える環境にこだわりを示すことが多い
アスファルトの「すきま」であまり目にしないのも
逆に、芝生で良く目にするのも
ともに、モジズリの根で分解される菌類の豊富さによって決まっていることなのだろう~
『スキマの植物図鑑』から抜粋
土手などで見つけたモジズリを家に持ち帰り、鉢植えにしても
育たなかった訳が分かってスッキリ(笑)
♦♫.。・*゜*・。.♦♫.。・*゜*・。.♦♫♦。・*゜*・。.♦♫♦♫.。・*゜*・。.♦♫♦♫.。・*゜*・。.♦
先週、アジサイを見に行ってきた辰ノ口親水公園
久慈川の河川敷地(辰ノロ堰)に作られた公園
辰ノロ堰

園内にはトリム広場やBMXコースもあります

休日だったので家族連れが多く居ました
水路の見張り小屋?
道路を渡ってアジサイ園に移動します


先に行ったコタロウが待っていてくれました
早くお出でよ、、、と言っています(笑)
睡蓮の咲いている溜池(休憩できる東屋があります♪)

チョコッと休んで先に進みます
花には興味がないコタロウ(笑)

品種は多くないものの、谷間に広がる涼しげなアジサイ(約4000株)が目を楽しませてくれます♪




ん? アジサイの枝に
鶯の空き巣かな??
続きます♪
今日は「もじり袖のうわっぱり」講座の3回目です
がんばって仕上げてきま~す
コメント欄、閉じています

正式名はモジズリ
~日本でもっとも身近な野生ラン
ランは一般に、根で特定の種類ないしグループの菌類を分解して栄養にしているため
生える環境にこだわりを示すことが多い
アスファルトの「すきま」であまり目にしないのも
逆に、芝生で良く目にするのも
ともに、モジズリの根で分解される菌類の豊富さによって決まっていることなのだろう~
『スキマの植物図鑑』から抜粋

土手などで見つけたモジズリを家に持ち帰り、鉢植えにしても
育たなかった訳が分かってスッキリ(笑)
♦♫.。・*゜*・。.♦♫.。・*゜*・。.♦♫♦。・*゜*・。.♦♫♦♫.。・*゜*・。.♦♫♦♫.。・*゜*・。.♦
先週、アジサイを見に行ってきた辰ノ口親水公園

久慈川の河川敷地(辰ノロ堰)に作られた公園


園内にはトリム広場やBMXコースもあります

休日だったので家族連れが多く居ました

道路を渡ってアジサイ園に移動します



先に行ったコタロウが待っていてくれました

睡蓮の咲いている溜池(休憩できる東屋があります♪)

チョコッと休んで先に進みます
花には興味がないコタロウ(笑)

品種は多くないものの、谷間に広がる涼しげなアジサイ(約4000株)が目を楽しませてくれます♪




ん? アジサイの枝に

鶯の空き巣かな??
続きます♪
今日は「もじり袖のうわっぱり」講座の3回目です
がんばって仕上げてきま~す

コメント欄、閉じています
