中国旅行記: スーの「あら!中国」

中国・蘇州を拠点に定年後を楽しむ男が、中国での日常生活や旅行で「あら」「おや」「へー」と感じたことを文章と写真で綴る。

蘇州の梅雨入り

2009-06-23 06:38:05 | 天候・季節

  20日付けの蘇州日報に「蘇州の今年の入梅は遅い」という記事が載りました。「上海気象台は今日、梅雨入りを宣言するというのに、蘇州気象台からその消息が無い。平年の梅雨入りは6月16日」というのです。その後も22日付まで消息がありません(23日付は10時を過ぎないと届きません)。

  入梅宣言がいつかということもさることながら、日本と状況がいろいろ違うことに興味がわきました。

  まず、蘇州の緯度は鹿児島と同じぐらいなのに、入梅の時期が大きくずれることです。九州南部の今年の梅雨入りは6月9日ごろで平年より11日遅かった、ということと比べてみてください。

  次に、中国の中央電視台はニュースの時間に中央気象台による全国の天気予報を流しますが、入梅については触れません。地方気象台がそれぞれに入梅宣言を出すようです。で、上海と蘇州はほぼ同じ緯度、中心地間の距離は80キロほどしかないのに、入梅宣言がずれる事が起きるわけです。

  そもそも、蘇州では毎日のように雨が降るという梅雨空が、日本ほどはっきりしないので、市民の関心が薄いように感じます。すでに最低気温が25度前後、最高気温が35度前後の蒸し風呂のような天気が続いているのですが……。

  余談ですが、アジサイの花を撮って、この記事につけようと思い、近くの大きな公園2箇所と公共施設の植え込みなどを見て回りましたが、見つかりません。梅雨がよく似合うアジサイも中国では人気が無いようです。代わりに、少し盛りが過ぎたけれど、優しい花をつけている合歓の木を撮ってきました(写真)。

 一日一回クリックして投票をお願いします→http://blog.diary-ranking.com/cgi-bin/in/ueno/