ストローハットの行ってきました

あっちこっちお出かけ写真です。

信貴山 朝護孫子寺

2020年09月16日 | 奈良県

9月12日「信貴山 朝護孫子寺(しぎさん  ちょうごそんしじ)」に行ってきました。
奈良県生駒郡平群町(へぐりちょう)信貴山 近鉄電車生駒線「信貴山下駅」から
奈良交通バスに乗替え「信貴大橋」バス停で下車、歩いて5分です。
バス停前「西方守護神白虎」像です。



白虎(びゃっこ)さん かっこいい !(^^)!



仁王門へと。



「信貴山 朝護孫子寺」信貴山真言宗の総本山 ご本尊は毘沙門天です。
『今から1400余年前、聖徳太子は、物部守屋を討伐せんと河内稲村城へ向かう途中、
この山に至りました。太子が戦勝の祈願をするや、天空遥かに毘沙門天王が出現さ
れ、必勝の秘法を授かりました。その日は奇しくも寅年、寅日、寅の刻でありまし
た。


太子はその御加護で勝利し、自ら天王の御尊像を刻み伽藍を創建、信ずべし貴ぶ
べき山『信貴山』と名付けました。以来、信貴山の毘沙門天王は寅に縁のある
神として信仰されています』 ~HPより


仁王門手前、「千体地蔵」。



圧巻 !(^^)!



仁王門を入り。



左へ。



「開運橋」

トラさん越しに。(^^♪



「信貴山大橋」絶景ですな。 (^^♪



『醍醐天皇の御病気のため、勅命により命蓮上人が毘沙門天王に病気平癒の祈願を
いたしました。加持感応空なしからず天皇の御病気は、たちまちにして癒えました。
よって天皇、朝廟安穏・守護国土・子孫長久の祈願所として「朝護孫子寺」の勅号
を賜ることとなりました。また、朝護孫子寺は、「信貴山寺」とも呼ばれ、多くの
方に親しまれています。』~HPより  なるほど。 (^^)/

いかん。自分で文章考えなくなった。コピペ続いている。ボケてきたのか夏バテか。
両方かな。(^^)/


猪さん出るのね。 おっちゃんビビリやのに猪さん出てきたら怖くてシカトなんか
できましぇん。(^^♪



神仏習合の名残りで、いたるところに鳥居があります。 (^^)/



「大寅」 後ろは本殿です。 虎さんもいたるところにあります。(^^)/
虎さん繋がりで、タイガースの球団関係者、選手やファンもお参りにきます。 (^^)/




坂を上がれば「成福院(じょうふくいん)」に「玉蔵院(ぎょくぞういん)」坂を
下れば、「千手院(せんじゅいん)」三院とも塔頭寺院さんです。先ずは左へと坂を
上がります。



左に「聖徳太子像」。鳥居の奥の大きな木は「榧(かや)の木」です。



ご神木 樹齢千五百年 !(^^)!



「本坊」の中へ



ここも虎さんいます。 (^^♪



朱色の塔が見えてきました。



「成福院」さんのなかへ。「わらべ七福神」かわゆい。 (^^♪



「四国八十八ケ所お砂踏み霊石」





ここにもわらべ地蔵さんが。(^^♪ ご祈祷所と宿坊を兼ねています。



標高437mの信貴山の中腹に建っています。山頂には信長に攻められて、平蜘蛛の
茶釜とともに爆死した「松永弾正久秀」の居城であった「信貴山城跡」があります。

「麒麟がくる」では吉田鋼太郎さんが演じているです。 (^^♪



「玉蔵院」寺務所に来ました。



「浴油堂」真言密教の秘法である「浴油祈祷」を修法するお堂です。正面からの撮影は
NGということで。浴油祈祷とは毘沙門天に加持した油を濯ぐ供養法らしいです。





「玉蔵院 融通堂」へ。お山に沿って迷路のように階段があります。 (^^)/



ここも虎さんが。 何か咥えてるぞ。



一億円札 (^^♪ 摩ってお願いすると金運付きます。 !(^^)!



「融通堂」融通を利かしてくれるのね。 (^^♪



金銀虎さん。(^^♪ 

総丈 14.54m。 でかい。





石段を下りて本堂に行きます。



家族の虎 (^^♪



左側通行ね。





ほう。 見晴らしがいい。 (^^♪

お参りをと。





先ほどの「大地蔵尊」が見えます。なかなかいい感じです。(^^♪

虎のだるまさん かわゆい。(^^♪ 阪神タイガース必勝お守りもあるそうです。(^^♪



「千手院」へ



「千手院」朝護孫子寺最古の塔頭寺院です。朝護孫子寺代々住職の住居でした。



お賽銭。お賽銭 (^^♪





虎さんいっぱいで~す。(:_;)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする