goo blog サービス終了のお知らせ 
Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



もう何だかわかんないけどめちゃくちゃ肩が凝ってるし、左腕(肩の付近)は痛くてダンベルが上げられないのだ。

台湾が最近20人台の感染者(その多くのが市中感染)がでていてレベル2の警戒態勢に入っていたんですが、今日はいきなり180人が出たということで、レベル3に。
いや、超優等生の台湾でこの数字はかなり驚きですが、どうやらインド株の威力。
本当にイギリス株より感染しやすいのですかね?
違約金規定なし
イギリスからの警告、インド変異株(B1617.2)はイギリス変異株(B117)より1.5倍の伝播スピードと。イギリス変異株が従来株の1.6倍の伝播スピードなので、インド変異株は1.6太字の×印1.5=2.4倍の伝播スピード

日本ではまだインド株があまり流行ってはいないようですが、今後増えてきたら地獄ですけど。
ていうか徹底的にゲノム解析しろと。
だいたい、変異株だろうがエアロゾル感染だろうが対策は変わらないとか言ってる間抜けな人たちがテレビで専門家面しながら寝言を語るのはサツジン的です。
そういう似非専門家というかただの評論家MS太郎が一生懸命DISっているのが国立遺伝研の川上浩一教授。
検査拡充派で変異株のゲノム解析もしていますね。
検査もゲノム解析もMS太郎君は気にいらないようです。本当に必死にDISっています。

MS太郎君の仕事は、誰かをDISる事のようですね。
彼がほぼDISらないのは、内閣、政府(含む厚労省)、尾身などの感染症ムラの面々ですね。

川上教授もMS太郎も研究者なんですよね。
MS太郎はNIAIDに所属していると自身がツイートしていますが、他人がそれを言うと怒るようです。かなりおかしいですね。
で、そこに所属してからの論文がなさそうなんです。
NIAIDでの部署を言うとハッキョーするようなので、詳しくはいいませんが、アレルギーと免疫を研究しているところらしいです。
感染症やウイルス、もちろん検査の専門家ではないようですが、あのあたりの話をすると言うと怒るというか、なぜか「訴えてやる」と息巻くんですが、ちょっと意味がわかりません。かなりおかしいですよね。

川上教授は、研究者としてはいろいろ実績があって、
違約金規定なし
論文がこんなに引用されています。
17000以上。
尾身会長より多くないか?いや知らんけど、尾身会長は西アフリカでポリオを撲滅したとかいうことで崇拝されていますけど、前にも書いたように、同じく西アフリカでポリオ撲滅に貢献したと思われる他の人の塔が良論文と比べると、尾身会長は圧倒的に少なくて、1論文につき数十件とかじゃなかったかな。
なので、どうも政治屋さんなのではないかと疑ってしまうわけですが、まあ、詳しいことは分かりませんけども。

こうやって数々の論文を出しながら、変異株のゲノム解析をしている川上教授を、MS太郎は必死にDISっているんですね。
リソースの無駄みたいに。とにかく何かやっている人をDISるのが大好き。
北里大でやっているイベルメクチンの治験もDISっていましたね。「質の劣る治験」などと言って。

中島みゆきタソの歌を思い出してしまいますよね。
ユーチューブに公式のがないのでリンクしませんが。
M太郎君は圧倒的に実績が違う川上教授をなぜそんなにもDISるのでしょうか。
山中教授の事も「ノーベル賞芸人」などと言ってDISっていましたね。
どう見てもルサンチマンですが。

MSD太郎君は、定義などに物凄く厳密であるかのごとくふるまって、空気感染はほとんどないと必死に主張して来たわけですが、しかし、彼はそんなに厳密でしょうか。
先日、テレビで「感作」(かんさ)をかんさくと言っていたんですね。
素人なら単位言葉を知らないだけで済みますよ。
しかし、アレルギーや免疫の分野では
アレルギーとは
アレルギーの原因となる物質を「アレルゲン(抗原)」といい、私たちの身のまわりには、食物、花粉、ダニなど多くのアレルゲンが存在します。このアレルゲンが体の中に入ると異物とみなして排除しようとする免疫機能がはたらき、「IgE抗体」という物質が作られ、この状態を「感作」といいます。
基本中の基本中の基本中の基本ですよね。
「これがアレルギーだ」という肝の部分ですからね。

それから、PCRの精度デマを拡げて来た仲間の手を洗う○akaと同様に、「事前確率」という言葉をしきりに使っていますが、
事前確率とは
ベイズの定理についての医系の誤解が目も当てられない。認識系(世間でいうAI)を組む中でも事前確率は常に問題になるが、それを制御可能因子として組んではいけない。事前確率は蓄積の結果として見えるもの。
こうですよね。
ぼくら素人でも「事前確率」を流行中の新たな感染症にあてはめることは出来ないことぐらいわかります。
いや、まあ、ぼくらも彼らに合わせてテキトー使い方はしていますが。
本来はそこで使えないはずです。事後確率ならともかく。
そのように用語も極端にテキトーな使い方をしている自称専門家は、まあ、ネトウヨ界隈におけるよくメディアに出る歴史修正主義者と同じ(まあ、ビジウヨ)のように生きて行くしかないであろうということで、その道を着々と歩んでいるわけですね。

そして、相変わらず空気感染はメインだと証明されていないとか言っていますが、
主体は飛沫感染と接触感染ですね
接触感染が主体であると証拠もなく言っているんですね。

そして
「空気感染」と断言したんだい?
完全にあっちの人なんだね。CDCなどどこで「空気感染」と断言したんだい?変な表とかならべて曲学阿世ですねぇ。ブロック推奨。
CDCが断言したら事実で、そうでなければ事実ではないのかね?
もう科学とは完全に無縁の生き物ですね。
公的情報原理主義者。ビョーキでは?
ブロック推奨って、信者囲い込みでしょうね(笑)

環境音楽
Brian Eno - New Space Music


ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« スガには最後... ポンコツの王... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。