農業をやりたい!

美味しい果物・野菜を作ってみたい。全くの経験なしでも、農家になれるのか? 憧れの農業ライフへのチャレンジをつづるブログ

雨の日

2012年10月29日 | 就農関連
きなこです。

昨日は、よく降りました。
そんな日は、団子三兄弟も外で思い切り遊べず、パワー余り気味。
長男君は、日ごろしていない某通信教育の提出目標日が目前とあって、朝から一応勉強。
気づくと、次男君と三男君の姿がない
最近野生化した次男君は、今日も一人で縄跳びの特訓。
倉庫の前は雨がかからないので、そこで、もくもくと跳ぶ、跳ぶ、跳ぶ。
3日ほど前に、「ぼく縄跳びでけへんねん」と言っていたのに、もう跳べていた
おそらく、野生化して、身体能力が格段に伸びたんだろうな。

で、横に写っている三男君。
こちらも野生化がどんどん進み、雨が降っているというのに、ずぶぬれになってうれしそうに遊んでいました

雨なので、畑いじりもできないし、庭木の剪定もできないし、家にこもるしかないきなこは
「栗蒸しようかん」を作りました。
本当は、大粒の栗の甘露煮を上にのせてやりたかったんだけど、なんせ、自家製甘露煮は
栗がぐずぐずに・・・
だから、生地に混ぜ込んでやってみました。

でも、こうやった方が、どこを食べても栗なので、おいしかったです。

この秋は、栗満喫でしたぁ~

栗パン

2012年10月26日 | 就農関連
きなこです。

丹波は本当に寒くなってきました。
暖房いれようか、でも今入れたら、もうなしでは生きていけなくなるし・・・。と思案中。

きなこは、パンを焼くのが好きなのですが、寒くなってきたので、発酵がなかなか進みません。
昔は、イーストで焼いていたのですが、今はもっぱら、自分で酵母を起こしてパンを作っています。
いわゆる、自家製天然酵母です。
酵母はイーストに比べて、もともと発酵には2~3倍時間がかかります。
本当は冬場なんかは、発泡スチロールみたいなのに入れて、温度をあげてやればいいのですが、
温度管理がめんどうなきなこは、「長時間低温発酵の方が、もっちりとしたものができるはず」と信じ
発酵するまで、ほったらかしにしておくというなんともアバウトな作り方です。
だから、食べたい日の前日からこねて、一晩発酵させているような感じです。

昨日、隣のおばちゃんから、新生姜の佃煮やミカンや新米をいただき、お礼もしたかったので、
前から焼いてみたかった栗を使ったパンを焼くことにしました。
栗蒸しようかんを作りたくて、栗の甘露煮を作ったのだけれど、テレビに夢中になってゆがきすぎて
栗がたくさん割れてしまったので、これを使うことに。
昨日の夜に、生地をこね、今日のお昼ごろにやっと一次発酵終了。
カスタードクリームも用意して、くずくず甘露煮と合わせて、巻き巻き。

あま~いいい香りがオーブンからして、完成

ちょうど、おやつの時間に焼けたので、早速味見
う~ん、おいしい

栗蒸しようかんも、がんばって、作ってみようっと。




丹波黒豆枝豆

2012年10月23日 | 就農関連
きなこです。

昨日、エダマメは有給をとり、会社をお休みしました。
土日はお休みでも、村のイベントやなんやかやで、思うように自由に時間が使えないので、
お休みをとって、お世話になっている農業法人に、ちょこっとお手伝いに行っていました。

稲刈りも終わった時期ですが、丹波には今がまさに時期のものがあります。
そう、黒豆枝豆です。
エダマメが、たーんともらって帰ってきました。

これがまた、甘みがあっておいしい!
ご飯と炊いてもおいしいし、我が家の次男君は、ちょっと強めの塩でゆがいたのをごはんにのせて豆ごはんにして食べるのがお気に入り。
今、スーパーや道の駅や直売所では、黒豆枝豆がずらっと並んでいます。
そして、その主流が、枝にさやをつけたままのもの。
新鮮で、おいしそうに見えるもんね。

きなこも、親戚に送る予定があったので、早速↑この枝豆を贈答用に。
つまり、いらない葉っぱや枝をトリミングして、きれいにするのです。
ハサミでチョキチョキ、30分ほど。
さっぱりきれいになりました。


でも、農家の人って大変だなあと、チョキチョキしながらきなこは思いました。
その農家の人になろうとしているんだけどね(笑)
いらない葉や枝を切り、虫食いのさやも取りのぞいて、美しく仕上げないと買ってもらえないんですね。
逆に、味以外に価値をつけると、高く売れるということなんですね。
矛盾しているようで、でもそうやって稼いでいかないといけないし。
作るだけの農業では、生き残っていけない。
農業でもうけるなら、生産オンリーからマーケティングにシフトしていかないと。
まだまだ奥は深そうです。
黒豆枝豆をつまみながら、自分たちの農業のあり方をまた考えてみます。

大根の楽しみ方

2012年10月22日 | 就農関連
きなこです。

エダマメがずいぶん前に書いていましたが、大阪にいる時もエダマメファミリーは貸農園で家庭菜園をしていました。
大阪のは、本当に小さな区画でしたが、ここはたくさん土地があります。
引っ越してきてから、冬野菜に間に合うようにと、エダマメとせっせと、鍬と鋤をふって、土地を開墾し畑にしてきました。

で、こちらがその一部

手前から、大根、ブロッコリー、キャベツです。
三男君は、いつもきなこが「畑に行くよ~」と言うと
「てーくろ、てーくろ(手袋=軍手)」と言って軍手をはめ、長靴をはいて、行く気満々でついてきてくれます。

さてさて、その大根がずいぶん大きくなってきました。
一つ一つを大きくするために、間引かないといけないのですが、本日はその間引き2回目。

根っこには、大根になれなかったベビー大根がちゃんといますね。
この根っこって、大根の味がするんやろかとフト思ったきなこ。
洗って、生でかじってみました。ついでに次男君にも渡してみました。

「べ~、まっずぅ」と二人して絶叫。
辛くて、苦かったです。大きく太くなれば、甘くなるのに不思議やわぁ

1回目の時は、もっと葉が小さいときだったので、葉も柔らかく、お鍋に入れて食べちゃいましたが、
さすがに、今日のはもうずいぶんと大きくて、お鍋に入れてさっと火を通して食べるには、固い。

なので、ふりかけにしちゃいました。

干しアミエビをごま油で炒め、細かく切った大根の葉っぱを入れて炒め、醤油・砂糖・みりんで味付けして、
ゴマとかつお節を入れて、ぱらっとするまで炒めるだけ。

これが、なんともおいしい。
今日は、新米の玄米を精米してきたので、そのつやつやご飯と、最高にぴったり。
ベビー大根で絶叫した次男君もおかわりをして、たくさん食べてました。

大根、楽しんでます。

今度は柿

2012年10月21日 | 就農関連
きなこです。

家の裏庭に栗の木があって、その恵みをたっぷりといただいたことは、書きましたが、
裏庭には柿の木もあります。

まあ、これがたくさん実をつけているんだけど、おいしそうに色づいてきたと思ったら小鳥がつんつん食べにくる
小鳥はねぇ、かわいいんだけど、カラスも来る。
カラスは、体も大きいから、柿の実をがっつり食べていくの。

カラスに食べられてしまう前に、と今日はみんなで柿狩り。
エダマメにはしごを押さえてもらって、木に登り、高枝切りバサミをぐい~んと伸ばして、パツンと収穫。
はしごに上っても、木に登っても、届かないところにも柿は実をつけていて、
う~ん、それが一番おいしそうに見えるんだよね。

でもかごいっぱい収穫

しばらくは、朝のフルーツに困らなさそうです。

そういえば、エダマメファミリーの家の裏庭、なんかね、木の幹にとげとげがいっぱいついた木も何本かあるんです。
なんの木だろうと調べみたら、「たらの木」でした。
どうやら、春にはタラの芽がとれるらしい。
食べたことないけど、山菜ではとてもおいしいと言われてるらしいから、春にはその苦うまの味を体験してみます。