農業をやりたい!

美味しい果物・野菜を作ってみたい。全くの経験なしでも、農家になれるのか? 憧れの農業ライフへのチャレンジをつづるブログ

だいこんさん

2013年10月31日 | 就農関連
きなこです。

朝晩の気温差が大きいこの時期、丹波は朝10時ごろまで霧に包まれています。
おかげで、洗濯物が乾きません

夏前に植え付けた「しょうが」
暑い夏を超え、秋を迎え収穫となりました。

  

エダマメファミリーにとっては初栽培のしょうがです。

さっそくきれいに洗って、適当な大きさに切り、塩をまぶして一晩
 

これをざるに並べて日陰干しにし、梅干をつけた時の赤梅酢につけると、紅ショウガができるのです。
化学調味料、着色料無添加のほんとにおいしい紅ショウガです。
うまくできるかしら。
焼きそばはもちろん、ちらし寿司やぶりの照り焼きなんかにも最高の相性。
出来上がりが楽しみ

さてさて、今晩のごちそうは「すきやき」
畑で、下仁田ネギと、ごぼうと、大根を収穫してきました。

今日のだいこんさん、しなをつくって、畑に座ってはりました。

 

とろけるようにやわらかでおいしゅうございました


だいこんちゃん

2013年10月26日 | 就農関連
きなこです。

台風が去り、ぐんと冷え込みの厳しくなった丹波です。

こう寒いと、暖かいものが食べたくなります。
明日は、次男君の剣道の大会で朝から夕方まで出ずっぱりの予定。
それならば、今日のうちに「おでん」を仕込んでおこうと。
団子たちに、畑に行って大根とサトイモを収穫させてきました。

必要な野菜を畑に採りに行くっていうのがいいよね~
大根は、今季初の収穫です。大きく育ってるかなぁと楽しみに待ってました。


こんにちは~、って大根が歩いて帰ってきました





パン屋さんです

2013年10月20日 | 就農関連
きなこです。

今日もよく降りました

今日は、雨の中、エダマメファミリーは、明石公園で開催された「兵庫県農林漁業祭」に行ってきました。
しかも、出品者として。エダマメは、農業大学で作っているカブやチンゲン菜を出品しました。
きなこは、一日限りのパン屋さんになりました

きなこの焼くパンは、ママ友の間では「おいしい」と言ってもらえていて、きなこ自身もいつかもっとたくさんの人に
食べてもらって、自分のパンがどれだけ受け入れられるのかやってみたいなと思っていました。

今回出品したブースは、お世話になっている農業法人が主にやっているブースで、そこにエダマメのお野菜も
きなこのパンも並べさせてもらいました。

昨日は、そのパンを焼く準備で大忙し。
一日中、こねて(手ごねです)、焼いて、酵母も起こして、またこねて、焼いて・・・
日付が変わるころにやっとお布団に入って、また今朝も早起きして焼いて・・・

 

たくさん、愛情込めて焼きました。

お野菜たちに混ざって、パンも並べて頂きました。(棚の右上のところね)

 

そして、今日、持っていった40個近いパンは、すべて買っていただきました。

正直、本物のパン屋さんもブースを出す中で、売れないんじゃないかなと思っていたのですが、
本当に、買ってくださった方に感謝でいっぱいです。

お客様と、酵母のことや、小麦粉のこと、パン作りのこといろいろ話をしながら、パンを買っていただけたのは
とても貴重な経験でした。
もちろん、お野菜についてもしかりです。
作り手が買い手とじかに触れ合えるというのは、やはり商売の原点であることを痛感しました。

今日買ってくださった方が「おいしい」と思っていただいて
そのうちの一人でも「また買いたい」と思ってくださっていたら、それ以上の喜びはありません。
そんなファンを広げていけるような農業ビジネスをしていきたいです。
寝不足と雨の中の販売とで体は疲れ果てていますが、いい勉強になったなと気持ちは充実の一日でした。



出荷はじめました

2013年10月13日 | 就農関連
きなこです。

夏に戻ったような暑さでしたが、また秋になった丹波です。

今日は、どの村でも秋祭りです。
家内安全と豊穣を祈願してのお祭りです。
農業という世界で生き始めると、お祭りというのが単なる楽しみでなくて、生活そのものを神様に感謝するためのものと思えます。

さて、農業大学で研修をスタートさせたエダマメですが、できた農産物を販売するところまでが研修内容だと、以前書きました。
ハウスのカブとミニチンゲン菜が育ち、出荷OKの状態になりました。
農業の面白さというのは、もちろん育てることにもあるのですが、それに値段をつけて出荷し販売するという、
生産から販売まですべて責任を持てるところだと思います。

エダマメが収穫してきたミニチンゲン菜やカブの出荷作業を、子供たちが寝た後にやりました。

チンゲン菜のこんなおしりを


飛び出した葉を取り除いて、しかも残っている葉を傷つけないように、きれいにカットし


袋に見栄えよく入れて


出荷


ひょえ~ この出荷作業というのが実は大変。
もちろん、慣れていないこともあるけど、葉っぱの虫食いなんかも確認しながらするもんだから、日付が変わりそうになるまで
エダマメときなこは作業してました。
これにこんなに時間かけたら、利益がないやん。もっと収穫が多くなったら、どうやって時間確保するんやろ

そもそも、チンゲン菜のおしりに根っこがついてたらアカンのかなあ。
袋にお行儀よくはいっていないとやっぱりアカンのかなあ。

一歩進むたびに、いろんな悩みや矛盾が、エダマメときなこを襲います。
でもねえ、それでも嫌だとは全く思わない。
それだけ、農業というビジネスは面白いよ。

ちなみに、エダマメのお野菜、北播磨旬彩館で並んでいます。

黒豆枝豆もうすぐよ~

2013年10月05日 | 就農関連
きなこです。

今日は雨の丹波です。久々のまとまった雨に、畑もお野菜もしっとりといい感じです。

こんな雨の日は、畑もあまりすることがないので、せっせと手仕事。
エダマメファミリーの家の裏庭の栗の木は、今年の夏突然枯れてしまいました
去年は、家で栗拾いができて、いろいろ栗のお料理やお菓子ができたのに、今年はさみしいなと思っていました。
でも、さすが丹波。あちこちに栗の木があるから、けっこう栗も集まってくるんです
今日は、そのいただきものの栗で甘露煮を作りました。

 

うまくできました。栗蒸しようかんやきんとん作りが楽しみになります。


次男君のお誕生日が今月の3日だったのですが、今日お誕生日パーティー
夕食のリクエストは「手羽先」と「高野豆腐」。おっさんとおじいちゃんの境目かしら・・・
去年のケーキのリクエストは、栗のクリームのケーキ。
リクエストしたくせに、栗クリームは予想と違う味だったらしくしょぼんとしていた次男君。
今年は「スポンジは普通ので、クリームがチョコレート」というリクエスト。
この時期、イチゴが手に入らないから、チョコケーキはありがたいチョイス。
某有名なチョコケーキのお店の味をイメージしてチョコケーキを焼いてみました。

 

今年のケーキは「今までので一番」とたいそうお気に召していただいたようで


さてさて、丹波といえば黒豆。
もうそろそろ黒豆枝豆の収穫が始まります。
エダマメのお世話になっている農業法人がたくさん黒豆を育てているのですが、収穫体験をしています。
一人、2500円で収穫し放題。ちなみに、直売所などでは一束600円前後で販売しています。
エダマメファミリーも、自分の畑で黒豆を育てているのですが、なんせ初挑戦。
これが、エダマメファミリーのエダマメ↓
 
実の入りが良くないので、この収穫体験に行こうかなと思っています。
そして、親戚などに送るつもりです。
待っててね~。