農業をやりたい!

美味しい果物・野菜を作ってみたい。全くの経験なしでも、農家になれるのか? 憧れの農業ライフへのチャレンジをつづるブログ

2012年09月29日 | 就農関連
きなこです。

エダマメファミリーの家の裏庭には、栗の木があります。
近所のおばちゃんから
「もうすぐ、栗が落ちるから、木の下を草刈りしとかんと、探すの大変よ」
と教えてもらったので、先週草刈をエダマメにしてもらいました。

今週に入って、子供たちと栗が落ちてるかな~と見に行くと、ありました!
大きなイガがぱっくり割れて、おいしそうな栗が入っていました。



庭で栗がとれるなんて、素敵だと思いませんか。
栗ごはんに、マロンクリームパン、モンブランと楽しみが増えます。
秋の自然の恵みを大事にいただきます。

運動会

2012年09月26日 | 就農関連
先週の日曜日は、幼稚園と小学校の合同の運動会でした。
ところが、あいにくの雨。
月曜日に延期となり、無事月曜日に開催されました。

こちらは長男の「表現」の演技です。
忍者になりきって、なかなか上手に演技してました。


きなこの長男は、大阪では児童数800人を超す学校に通っていたので、丹波の全校生徒100人ちょっとの学校の運動会
というのは、いったいどんなもんなんだろうと、楽しみにしていました。
幼稚園の次男も、大阪では幼稚園だけで運動会がありましたが、今回は小学生のお兄ちゃん、お姉ちゃんに交じっての
運動会で、これもまた、どんな感じなんだろうと楽しみでした。

きなこは、久々に運動会で感動しました。
少人数のよさでしょうか、生徒・園児一人一人のがんばりが、とてもよく伝わってきました。
先生の指導も行き届いていたのでしょうし、団結力というのも高まっていたのでしょう、とてもさわやかで
きびきびとした動きの子供たちに、じーんとしました。
大阪の数倍素敵な運動会でした。
そして、生徒数が少ないために、高学年が一生懸命運動会の運営を手伝い、学年を超えてみんなが協力し合っているのが
何よりもよかったです。
幼稚園も、小学校と合同だったので、演技種目は少なかったですが、小学生と一緒という緊張感と、僕たちにもできるという
自信がちゃんと伝わってくるものでした。

そして、何よりも、新しい学校・幼稚園に通い始めてまだ1ヶ月もたたない長男・次男が、堂々とみんなに溶け込んで演技
していることに、きなこはうるうるしそうでした。

お友達・先生方に感謝です。

丹波からはじめまして

2012年09月20日 | 就農関連
こんにちは、きなこです。

ついに、丹波からブログを書けるようになりました。
普通のマンションなどに引っ越しをするのと違って、数年使われていない空き家をリフォームしたので、
もちろん光ケーブルもなく、その工事や、電気工事やなにやらでやっとネットに接続できました。

丹波に来て、約1ヶ月がたちました。
正直、もっといろんなことで戸惑うのかな、と思っていましたが、ずっと前から住んでいたかのような
安心感というか、気楽さというか、肌に合っているというか、とにかく引っ越してきてよかったです。

どこか、5年前にいたアメリカを思い出させるような、そういうゆったり感です。
きなこは、都会の下町や、アメリカの片田舎や、ちょっとハイソな街に住んだりしましたが、
人間がゆったりとした気持ちでいられるには、物理的空間の大きさが結構重要だったりすると思っています。
家が広い、景色が広いというのは、都会では得られなかった贅沢な物です。

子供たちも、お友達、地域の人、先生方、それぞれとてもよくしていただいて、すっとこの土地になじめました。
ほんとうにありがたいです。

学校に行く前にパチリ。毎朝、霧が深く、幻想的です。

幼稚園の次男も小学生と一緒に地区の子供たちと集団登校です。

次男、園からの帰り道。

農道には、虫や蛇や花や鳥や、宝物がいっぱいです。
農道の先にあるのが、私たちの住む集落です。
8世帯の集落。いいものです。