体育の日
2012-10-08 | 通常
今日は体育の日だった。
海へ、山へ、体を健康的に動かして・・・とはならず授業。
というのも、明日テストの中学もあり、また期末テストに向けて授業を進める学年(中3)もあるため
休講にする予定は全くなかった。
秋の3連休に勉強・・・、と多少テンションが上がらない生徒もいるかな?と思っていたが
全くの杞憂。
部活での遅刻があったが、テスト明けすぐでも
ある程度の緊張感と明るさがあった。
ここから期末へ向けてぐぐぐっと緊張感が高まっていけば、
またきっといいテストになるはずだ。
これからも3年生にとっては大事なテストが続く。
期末へ向けてテスト対策の準備としてプリント作成も進めているが
今日のように気合いが入った生徒を見ると
ますますこちらにも気合いが入る。
中間テストの結果が出ると、それにまた一喜一憂あると思うが
通知表の評定として出るまでが大事。
失敗は取り返すために、成功はさらに大きな成功を狙っていくためにも
お互いに最高の準備をしていこう。
「切磋琢磨」だ!!
切磋琢磨・・・学問などに励み、人格を高めること。また、志を同じくする仲間と励まし合って学徳を高めること。
海へ、山へ、体を健康的に動かして・・・とはならず授業。
というのも、明日テストの中学もあり、また期末テストに向けて授業を進める学年(中3)もあるため
休講にする予定は全くなかった。
秋の3連休に勉強・・・、と多少テンションが上がらない生徒もいるかな?と思っていたが
全くの杞憂。
部活での遅刻があったが、テスト明けすぐでも
ある程度の緊張感と明るさがあった。
ここから期末へ向けてぐぐぐっと緊張感が高まっていけば、
またきっといいテストになるはずだ。
これからも3年生にとっては大事なテストが続く。
期末へ向けてテスト対策の準備としてプリント作成も進めているが
今日のように気合いが入った生徒を見ると
ますますこちらにも気合いが入る。
中間テストの結果が出ると、それにまた一喜一憂あると思うが
通知表の評定として出るまでが大事。
失敗は取り返すために、成功はさらに大きな成功を狙っていくためにも
お互いに最高の準備をしていこう。
「切磋琢磨」だ!!
切磋琢磨・・・学問などに励み、人格を高めること。また、志を同じくする仲間と励まし合って学徳を高めること。