信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

稲荷山古墳から

2019年04月11日 | 桜紀行
 
 
 
お早うございます、信です。
昨日は早朝はそんなに冷えてはいませんでしたが、雨が降りだすと同時に北風が吹きだして
冷たい雨風の一日になりました。
 
今日は暖かくなるのか
ちょっと心配な心持で目覚めました。
 
 
さて4月5日の埼玉桜めぐりも今日でお終いです。
丸山古墳を降りてきました
 
1
 
 
 
 
 
時刻はもうPM15:40を過ぎています
日は西に傾いていました
 
2
 
 
 
 
 
東側からの絵
 
3
 
 
 
 
 
やはりちょっと苦しいか
 
4
 
 
 
 
 
こちら側のアングルは午前中がベスト
 
5
 
 
 
 
 
この景色を見ながら、途中コンビニで買ってきた
ビールとソーセージで堪能
 
6
 
 
 
 
 
稲荷山古墳に上がってみましょう
 
7
 
 
 
 
 
8
 
 
 
 
 
9
 
 
 
 
 
今日はうちのクマさんは家でお留守番
 
10
 
 
 
 
 
石田堤の桜は満開です
 
11
 
 
 
 
 
稲荷山古墳を降りると
 
12
 
 
 
 
 
少し南に向いて 良い感じに
 
13
 
 
 
 
 
 
14
 
 
 
 
 
 
石田堤の桜です
 
15
 
 
 
 
 
この時間帯のベスポジでしょうか
 
16
 
 
 
 
 
17
 
 
 
 
 
 
18
 
 
 
 
 
タムキューでは明る過ぎたか
 
19
 
 
 
 
 
20
 
 
 
 
 
21
 
 
 
 
東の斜面は満開でした
 
22
 
 
 
 
 
先日も撮った一本桜
 
23
 
 
 
 
 
 
24
 
 
 
 
 
今年も楽しませて頂いた
 
25
 
 
 
さきたま古墳公園の桜でした。
 
 
撮影日: 4月5日
撮影場所:行田市埼玉 さきたま古墳公園
 
 
 
長くなりますが
明日からの予告を一枚
 
26
 
 
この軌道をSLが走ります
 
それでは皆様、ご機嫌よう。
 
 
 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はりさん)
2019-04-11 08:30:42
おはようございます。
今日も古墳を、いや桜をたっぷりと
見せていただきました。
このセットはここでしか見られないものでしょう。
7番を見ていると古墳の美しさが良くわかります。
関西では多くの古墳が森のようになっています。
それは仕方がないこととは思いますが
こういう公園ができれば嬉しいですね。
桜と菜の花の軌道を走る列車がいいですね。
次回のSLも楽しみです。
Unknown (takayan)
2019-04-11 10:51:02
おはようございます。
2〜6番の構図は午前中なら綺麗でしょうね。
色々な角度から撮影しようと思えば、
朝から夕方まで粘るしかないですね(笑)
18〜21番、23番〜25番がお気に入りです。
この古墳と桜はベストマッチですね。
素晴らしい春の風景を堪能させてもらいました。

26番の予告編桜と気動車いいですね〜
真岡鐵道でしょうか?
SLのC11の勇姿が楽しみです。
古墳桜 ()
2019-04-11 18:36:56
はりさん>

こんばんは。
栃木にも古墳は数多くあるようですが、雑木林になっているものが多そうです。
これだけスッキリさせた古墳は、そうはないのではないでしょうか。
真岡は井頭公園でのバードウォッチで、何度も行ってましたが
SLを見たのは初めてでした。
明日は街中の様子、この軌道を走るのは明後日になります。
また見て下さいね。
いつも有難うございます。

真岡鐵道 ()
2019-04-11 18:46:14
takayan師匠>

こんばんは。
さすがですね、元鉄道マン
明日は9600とD51です。ただし整備中です。
C11が走るのは明後日になります。
それまで待って下さい(笑)

2〜6番は、やはり朝ですよね。
近場の岩槻から始めたのが選択ミスでしょうか
それでも18〜21番、23番〜25番と、有難うございます。
幸手権現堤でも飲みましたが、良いお天気で移動の途中にアルコールは飛んでしまって
逆光桜とソーセージを肴に、またグイグイでした。
一応D810で満開の古墳桜を撮っておこうと
老体に鞭打って自転車で行ってみました。
惜しむらくは夕方まで粘って
美しい夕日とのコラボを撮り残すべきでした。
次回の宿題です。
ご指導、コメント有難うございます。

コメントを投稿