信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

2016/11 晩秋の古都鎌倉を歩く(その5) ~瑞泉寺から鎌倉宮~

2016年11月28日 | 鎌倉散策

こんにちは、信です。
前日の夕焼けで週末は良い天気になりました。

山へ出掛けようと思ったらうちのクマさんに異変が・・
急激に血圧が上がり、病院で診察してもらい薬をもらって一日寝ていたようです。
そんな訳で山行は中止。
さて新しいネタも無いので、新嘗祭の鎌倉巡りを続けます。

大平山から降りて瑞泉寺に入りました。
見事な梅の並木が迎えてくれます。






梅林の中にモミジが一本。





かなり急坂ですが階段を上がっていきます。




松陰吉田先生留跡碑とあります。




明治維新の指導者の一人吉田松陰は、1854年(安政元年)下田で密航を企てる直前に、瑞泉寺の住職であった
伯父の竹院和尚に会いにきたといわれる。
企ては失敗。松蔭は獄中で瑞泉寺を訪れた詩を詠じたいう。

「山の青々とした竹の光が窓から射し込んでくる。方丈は奥深く、錦屏山の懐に抱かれて物静かである。
いま私は囚われの身となって獄中にあり、むなしく苦しみを味わっている。ある夜夢に瑞泉寺を訪ねた」
瑞泉寺山門の前の石碑は、1929年(昭和4年)に建立されたもので、徳富蘇峰の筆によるもの。とのこと。

これが山門です。



山の上に祠があるようです。



高浜虚子の詩が掛けられています。



方丈の佇まいが、こちらの心を凛とさせてくれます。







苔むした仏像。





鐘楼です。
落ち着いた佇まいに、こちらも気持ちがゆったりとしてきます。





本堂の裏側には、開山の夢窓国師(むそうこくし)が作庭したと云われる池泉式庭園。
この橋の先を登ると偏界一覧亭があります。富士山まで見えるようですが一般公開されていません。
残念です。




その眺望がこれです(瑞泉寺hpより)




洞窟からの写真が載っています→ 瑞泉寺庭園
この洞窟で修業されたのでしょう。







この方丈の庭は良く手入れをされた庭でした。
さぞ腕の立つ庭師が入っているのでしょう。




季節ごとに咲く花々で楽しめるようです。
これは冬桜一輪。




美しい庭でした。





ここのモミジが色づくには、もう少し時間が掛かりそうです。
紅く色づけば、見事な竹林美を楽しめることでしょう。





元の梅林に戻ってきました。








瑞泉寺を出てしばらく歩くと総門がありました。
道路計画の関係で、やむなくこういう姿になったのでしょう。




しばらく歩くと永福寺二階堂跡という石碑があります。




源頼朝が建立した永福寺の跡で、国指定史跡に指定されている。
この寺は源義経や藤原泰衡を初め、奥州合戦の戦没者の慰霊の為に建てられた寺で、文治5年(1189)12月に工事を
着手した。頼朝が奥州・藤原一族を征討した際、平泉中尊寺の二階大堂(大長寿院)のすばらしさに心をうたれ
それを模して建てた永福寺であった。二階の堂があった為「二階堂」と呼ばれ付近一帯の地名にもなった。

現在、復元活動中のようです。もし復元されればまた鎌倉の名所になるでしょう。

その隣のテニスコートの躑躅?綺麗でした。




これは載せて良いのかな
鎌倉宮に右折する角のお宅です。見事な紅葉でした。




鎌倉宮に着きました。




社務所前のモミジが見事でした。







贅沢を言うともう少し光が欲しかった・・







拝殿の大きな獅子頭。
鎌倉宮は、大塔宮(おおとうのみや)護良親王(もりながしんのう)をお祀(まつ)りする神社です。
獅子頭はその皇子のお守りであったようです。




その由緒は遠く南北朝時代に遡るようですが→ 鎌倉宮hp
南北朝、どちらを正統とするか悩んだ明治天皇が、その歴史の動乱の中で死んだ皇子を祀ったようです。





そのすぐ近くの源頼朝の墓。



急坂の上にあります。



薩摩藩主、島津重豪(しげひで)が、1778年島津氏の祖先の島津忠久の墓をつくる際、頼朝の墓を整備したようです。
(島津忠久の母は、源頼朝の乳母)




頼朝の墓を出ると、暗くなってきました。





最後は鶴岡八幡に参拝します。





相変わらずここは凄い人だかりです。




ちょうど結婚式が行われていました。




けっこうここで式を挙げる人が多いようです。私も何度か出会いました。
地元では慣例なんでしょう。




という訳でこの長い古都鎌倉巡りはHappy Endを迎えます。
寺社巡りはいろいろ調べものをするので、小学生時代の歴史の良い復習になります。

長きの間、一緒に歩いて下さり、ありがとうございました。

それでは皆さま、ご機嫌よう。






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
けんかしたのでなければ (Sora)
2016-11-28 15:47:49
>うちのクマさんに異変が・・急激に血圧が上がり、病院で診察してもらい薬をもらって一日寝ていたようです~

あらら、これはご心配なことです。寒くなってきましたからね。私も昔高めで、心臓手術後ずっと降下剤は1錠飲んでますが、冬はどうしても高めになります。いたわってあげてくださいませ。
返信する
Re:けんかしたのでなければ ()
2016-11-28 18:33:27
soraさん〉
ありがとうございます。
週末二人で出歩きましたが、2日で33000歩歩きましたが、大丈夫だったのでホッとしてます。
あちらも親が高血圧症なので、少し心配しました。
やっぱりガタが出てきますね。
コメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿