goo blog サービス終了のお知らせ 

長い間「信の信州からの贈り物」をご覧頂き有難うございました。

引っ越し先検討中です。単身生活中に魅せられた信州の大自然や、関東周辺の自然と花々をぶらぶら歩きで発信しています。

水無月の芒種 さわやか信州紀行 3.大出公園から仁科三湖へ

2024年06月10日 | 信州紀行



お早うございます、信です。
季節は進み6月水無月は芒種の次候、第二十六候 腐草蛍(くされたる くさ ほたるになる)になりました。

昨夜半から降り出した雨が、シトシトと音も無く降り続いています。
朝のうちに止むようですが、何となく気持ちは冴えません。

梅雨前線が南方でつかず、離れずと云う感じですが、これも鬱陶しさを感じてしまいます。
今年はミヤマキリシマも虫害も無く、良い咲きっぷりのようです。

坊がつるで2~3泊したいところです。




さて信州紀行は岩岳を下って大出公園に入りました。


定番のアングルです


1


珍しく古径庵が開いていました


2


民家の前の菖蒲


3




4


かっぱ亭さんも営業中のようでした


5



  勢いよく流れる用水路
  
  6




7


傍らで咲くヒメレンゲ


8


そしてヤマオダマキ


9


アヤメ


10


残念ながらこの日は大出ブルームには出会えず 


雲が多い一日でした


11



  大出公園を出て
  
  12



青木湖へ


13


新しくお店を建築中でした


14


そして隣の中綱湖へ


15


駐車場脇のキショウブ


16


簗場駅に向かう大糸線下り電車


17


アヤメと山本館


18


沢山の勿忘草


19


中綱湖ブルーを楽しみました


20




21


お馴染みの湖畔の山桜は深緑色


22




23


そして大糸線を渡って
木崎湖へ


24


こちらが下り白馬方面


25


紅い躑躅と青い湖面


26




27




28


羊草でしょうか


29


KIZAKIKO FOOTPATH


30

昔からの湖畔の古道です 


もう釣りは終わったのか


31


畑の中のハルジオンが綺麗でした


32



明日は大王わさび園と、穂高神社です。


 撮影日: 6月5日
 撮影場所:白馬大出公園・信州仁科三湖


それでは皆様、ご機嫌よう。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿