goo blog サービス終了のお知らせ 

羽花山人日記

徒然なるままに

新聞記事から

2021-03-18 17:22:41 | 日記

同性婚問題:

昨日札幌地裁において,同性婚を認めないのは憲法に違反するとの判決があった。この前提にあるのは,性的指向は人の意思によって変えられるものではないという事実である。したがって,性別や人種と同様にそのことによって差別するのは憲法に悖るというのである。同性愛者が異性愛者と同等の権利を有するという考えは,現在の文化/社会に定着しつつある。しかし,ひるがえって自分の人格形成期のことを考えると,同性愛は人倫の道に反するという考えが優勢であった。そしてそのことは,否応なしに自分自身に影響を与えている。同性婚問題を考えるにあたっては,まず自己自身を見つめ直すことから始める必要があるだろう。

 

緊急事態宣言終結:

政府は新型コロナウイルスに関わる緊急事態宣言を21日で解除することを決定した。延長が行われた7日にくらべて事態が著しく改善されたようには見えないが,ここでまた延長を決めたら解除の機会を失ってしまうという懸念が,政策決定者にあったのかもしれない。わたしのような超高齢者にとっては,延長があろうとなかろうと生活や行動にあまり変わりはないが,リバウンドは勘弁してほしい。

 

語る―人生の贈りもの:

朝日新聞の上記の欄に,現在は歌人の佐佐木幸綱さんが取り上げられている。今日は朝日歌壇の選者としてのことが語られていた。この歌壇には4人の選者がいて,同一の投稿歌から選考するという。お互いにライバル意識があり,他の選者が選んだ佳作を見逃していると悔しい思いをするそうだ。また,佐佐木さんによれば,短歌の型を習得するには500首,言いたいことを言えるようになるには1千首作る必要があるという。高々50首くらいしか詠んだことのないわたしは,見事に引導をわたされた。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする