goo blog サービス終了のお知らせ 

Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

洋ランの今

2014-09-22 | 洋ラン


朝晩は寒さを感じる季節になりましたが
日中の日差しは気持ち良くて庭にいると汗ばむほどです

この日差しの中でバラの新芽も蕾を育みだして10月の花を待つ日々です


さてさて今日は久しぶりに洋ランの様子を見てみますね~♪





お日様大好きなカトレアがいるテラスの棚の最上部
夏の間も朝から昼過ぎまで日が当たって午後は日陰になるこの場所
この環境が気に入ってるらしく順調に成長しています

左から順に




ミニカトレア リトル・プリンセス

バルブがずいぶん太って順調でしょう?




2週間ほど前にこんな蕾が出てきました
うわぁ~って喜んだのもつかの間
忙しくてほったらかしにしていたら水切れになっていて
たぶんそれが原因で枯れたみたいです・・・

ガッカリでしたがこの環境で良いとわかっただけでもいいかなって前向きに~(*^_^*)
このバルブはよく太って昨冬に蕾がつくと思ったのに出なかったもの

この時に蕾が出るころは水やりを注意して乾かしすぎたらいけないということを学んだのに
今年もまたそうなってしまいました・・・


でもね、ほかのバルブにシ―スーが出てきて




ほらね、こんな感じですよ~
触ってみると確かに中に蕾の手ごたえがあるんですよ~♪
去年は咲かなかったこのミニカトレアにまた会えるかなと楽しみにしています!


次は




昨年は花が2つ咲いたミニカトレア ハートフレアー
今年はバルブが3本出て順調に育っているようです

今年も咲いてくれるかな?


次のは


去年に蕾付きを買ったミディカトレアのドロシーオカ ヒノモト






最近こんなシ―スーが上がってきてね
先が分かれてきたので中を覗いてみると





ほらね、蕾が2つ見えるでしょう!!
わぁ~、これもうまく育てて是非咲いてもらわないとね~♪


カトレアの蕾のできるのがずいぶん今年は早いですね!
きっと気温に低さに反応しているんですよね
最高気温24℃ぐらいの日々ですからね・・・


胡蝶蘭はどこにいるかというと




東の通路の棚の中
午前に日差しがちょっとあたってすぐに陰るので夏場もずっとここで・・・



下の段のもだいぶ大きく育ってきています


雨にもあたってワイルドに育っていますよ~
そろそろ家に入れた方がいいのかなって考えています


もう1種の洋ラン デンドロニュームですか?





これは2階のベランダでやはり昼過ぎには日の陰る場所
夏場もここで雨には普通に当たってこれもワイルドに育てています~(*^_^*)

デンドロは寒さにあたらないと花芽ができないので
このままずっと12月まで外にいてもらいますね~♪

無事に咲いてほしいです!


我が家の洋ランたち
こんな風に無事に夏越しもして花の咲く時期を待っています・・・

蕾が大きくなってきたらまた載せますね~(*^_^*)

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室内の胡蝶蘭が咲いています~♪

2014-04-03 | 洋ラン


今週は娘のところへ来ていて引っ越しで保育園を変わったので
その慣らし保育の送り迎えの手伝いを明日までしています~♪


今日は自宅で写真を撮ってきた満開の胡蝶蘭を見てくださいね~






ほらね、こんな風に3種の胡蝶蘭がいるんですよ!
色の濃淡も素敵でしょう?


手前のピンクのはもう4年になるミディ胡蝶蘭~♪
優しいピンクがとってもかわいくてお気に入りなんですよ

ずっと前に咲き始めてとうとう先っちょまで咲き切りました~!
そろそろカットして株を休ませないといけないんでしょうが
この姿を眺めていたくてもうしばらくはこのままで~~


もっと近づいて





濃いピンクのリップ部分が素敵なアクセント!
大事な人からもらった大事な胡蝶蘭です

今までに高芽を何度も出して子供ができて3人の友人にお嫁入り
ウチにも1つ子供が残っています~♪


さて次のは





去年の母の日に娘からもらった胡蝶蘭‘マイ・ヴィヴィアン'
濃い色とちょっとおしゃれな模様が良いですよね~


さらにもう1つは





やはり数年前の母の日にに娘にもらった胡蝶蘭で
このずっと濃い色の花が印象的ですね~♪

これは最初からとっても小さい葉とお花でひょっとしたらマイクロミニ胡蝶蘭だったかと・・・
タグを失くしてわからないんですけどね~

この小ささがかわいい魅力的な子です



もう一度勢ぞろいしてハイポーズ!





胡蝶蘭はどの子も順調に育っています~♪


そして早や新芽の出ているランもちょっと見てくださいね!




ミディカトレア‘ゴールデンピーコック'

こんなに芽が育って来年への期待大でしょう?
実は2本出てるんですよ




右端の古いバルブの1つ手前のバルブの足元からも
小さい芽が出てるのがわかりますか?

初めてなのでどう育つのか楽しみにしています~♪



ついでにやはり部屋の中の窓辺にいる多肉なんですが
今UPしておかないと帰宅したらきっと庭に意識が集中してしまいますからね~(笑)




ハオルチアの花茎は2本
こんな風に伸びて下から咲いてきました~♪





この多肉に似合った楚々とした花がかわいいですね!
今頃はもう全部咲いたかしらね?


びっくりしたのが





和輝炎のこの華やかな色ですよ~
多肉ってもっと地味な花かと思っていたのですが
これにはびっくり~!!





このまま壺型なのか帰宅したら開いているのかわからないまま!?
とにかくどちらか言うと大きくて派手な花でしょう?


そしてもう1つ





野バラの精にも花芽が伸びだしています~♪


多肉を育てだしてまだ数か月
この変化の様子には驚きの連続です~♪


そろそろ多肉は外へ出していいのかしら?
まったくわからなくてまだ室内の窓際でお日様を浴びています~♪


~~~~~~~~~~~~~~~~


今回4月当初に保育園へ送り迎えして感じたのですが

3歳と1歳の孫は今までも保育園に通っていたのですんなりとなじんだのですが
初めて保育園に入る子たちはパパママと別れてずっと泣いていて
先生たちは泣く子をおんぶしてさらに前には抱っこして
この時期は大変だなって思います・・・

1歳児のクラスはともかくとして3歳児ともなると皆大きいので
先生のご苦労を思います!

でもお迎えに行くと賑やかにお昼を食べているので
きっと慣れたらいつの間にかお友達ができて
楽しく通うになるんでしょうね!

皆が早く保育園に慣れて欲しいなと思いながら行き帰りしています

3歳の孫が毎日「おばあちゃん、今日は帰っちゃうの?」って聞くので
「大丈夫よ、まだいるよ~」っていうと安心した顔をしています

かわいい孫2人と過ごせる時間は幸せで
寝顔を見ていると気持ちが安らぎます~♪

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部屋の中で~♪ カランコエ & 多肉

2014-03-08 | 洋ラン


寒い3月が続いていますね
春はいったいどこに行ったのでしょう・・・


庭には何の変化もないので今日は室内の花ですよ~♪





カランコエ ‘白銀の舞’


先日載せたこのカランコエにこんなかわいい花が咲いてきましたよ~♪
シルバーの肉厚の葉には白い粉が載っています
触ると手につくんですよ!

葉の感じが珍しくて良いでしょう?




こんな1㎝程の小さいピンクの花が咲いてきましたよ~♪





咲いた時には花びらは平らなのですがしばらくするとこんなにクルンとなっていて
黄色いしべが可愛いですね~~

まだいくつも小さな花茎が上がってきています
もっと花いっぱいになってくれるかな?


このカランコエが多肉であると知ったのは今回です
どうりで以前に育てられなかったって納得しています~(^^ゞ
でも多肉度(?)は低いって何かに書いてあってちょっと笑ってしまいました!

今回はリベンジでちゃんと育てたいものですよね


実は今日もう1つカランコエを増やしてしまったんですよ~(^^ゞ





カランコエ‘ウエンディ’


昨日HCに行ったときにはいっぱい並んでいてかわいいなとは思ったんですが
これ以上室内の花を増やしても置き場所ないしってスルーして帰ってきたんです・・・

今日また用が出来て出かけたらこの鉢が1つだけポツンと残っているのが目に入って
しかも半額になっていてね

何だかかわいそうになって思わず手に取って連れて帰ってきましたよ~♪






このベルのような花が可愛いでしょう?
上手く育てられるかなと心配なんですが頑張ってみますね!



ウチの本当の(?)多肉はどうなっているか見てくださいね~(*^_^*)





ハオルチア


こんな風に伸び出した時には何だろう?って不思議だったのですが
ここまで来たらわかってきましたよ!

どうやら花茎ですよね?
先っちょには小さい蕾がびっしりとあるようですよ~♪


育てだしてわずかでこの状態にびっくりしています~♪






和輝炎

これもこんなに伸びてきて子株かなって思ってたのですが





先端にあるのはこれも蕾じゃないのかしら?


多肉ってどんな花が咲くんだろうって楽しみにしています~♪



それと


子株らしきものも出てきているんですよ






今載せた和輝炎のこれも





手前の野ばらの精にも子株ですよね?


全く初心者でこれからどうしていいのかわからないんですけど
こうして蕾ができて花が咲いたり子株ができたりはうれしいですよね~♪



ついでに





左は名無しちゃんですが中心から元気な葉が出てきて
縁が赤くなってかわいいです~♪

右はハムシ―、産毛のかわいい子ですね





夕映えも大きくなってきました!





星の王子も伸びてきましたね~♪

狭い窓辺でひしめき合っています~(*^_^*)




寒い間は多肉たちで毎日癒されています~♪


コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋ラン♪ & 手作りバッグ

2014-02-20 | 洋ラン


今日も日差しは気持ち良かったのですが寒い日でした
春の訪れはもう少し先になりそうですね~



室内では洋ランの花が咲いて華やかな雰囲気になっています~♪





先日咲き始めたピンクの胡蝶蘭
可愛い花で優しさを秘めているように感じます~♪


リップの部分に少し濃い色を載せた淡いピンクの花が
何んとも素適なんですよね~(*^_^*)






そばで1つ1つ見ていると蘭の花の姿に不思議さを感じます
こういいう複雑な造作はどうして出来上がるのでしょう・・・

これからだんだんと先の方の花も開くようになるともっと華やかになると思います
全部咲いたらまた見てくださいね~~(*^_^*)






このおチビちゃんも胡蝶蘭
両方とも娘からもらった母の日のプレゼント~♪

手前はマイヴィヴィアン、向こうは名前はわからなくなったのですが濃い色の花
蕾が大きくなってきています~♪

早く咲いてほしいです~♪



そして先日多肉を買ったHCに並んでいたデンドロビューム




ワンダフルロマンス‘スィートストーリー’


蕾だった花がこんなに咲いて満開になりました~(*^_^*)

また買ったの~?って言われてしまいそうですが
これが500円ちょっとだったんですよ~(^^ゞ

なら買うでしょう?(笑)






濃いピンクと白のグラデーションが美しくて素敵な花で気にいっています~♪
今年は良いのですが来年に咲いてくれるように頑張らなくちゃ!


去年ブログ友に頂いた方のデンドロは
新芽が何本も出ているのですがまだそこまで成長してなくて
これから暖かくなってバルブが太ったらきっと来年には咲くと思いますよ~(*^_^*)

こうしてランがだんだん増えていくのでした・・・!?


最後に両方一緒に





ね、いいでしょう~?
ここにカトレアも咲いていたらもっと素敵なんだけどなって思いながら
来年の冬にはそうなるように咲かせたいと願っています!



~~~~~~~~~~~~~~



このところ手作り熱が上がっていて
オリンピックを見ながらTVの前でチクチクしているかと思うと
自分の部屋に上がってミシン仕事をしていたりと
自分の好きなことを楽しんでいます~♪


出来たばかりのバッグが気に入ってね
ちょっと見てくださいね~♪




                                鎌倉「スワニー」のバッグの本からのデザインを
                                サイズ変更して作りました


この水玉の布に一目ぼれして買ったのは去年の東京ドーム
作る形も決まっていたのになぜか1年ほったらかしにしてしまいました・・・


布地は秋から冬に良いようなウールではないのですが
コットンとアクリルなどの混紡のようで少し厚めの布です





布目の感じが分かるかしら?

バッグの口や持ち手のグレーの布はウール生地で
水玉の布もウールに見える感じもあって素適な秋冬バッグに仕上がりました~!


早速使いたいのですがまだ出かけるところがなくて・・・(^^ゞ
いつ出かけようかしら?

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡蝶蘭が咲き始めました~♪

2014-02-04 | 洋ラン


天候が急変してとっても寒くなってきましたね~
昨日はコート無しで歩ける暖かさだったのに今朝からは気温は下がる一方で
夕方の軒下の寒暖計は0℃です!
明日の朝のこの辺りは-3℃の予報、暖かくて安心して芽を出して来た草花はびっくりしているでしょうね~
凍りついてしまいます、心配です



さて、室内はそんなことも関係なく昨日からミディ胡蝶蘭が開き始めましたよ~♪






いつも通りのかわいい子です~♪


大事な人から頂いて今年で5年目
毎年花を咲かせてくれて子供も残してあちこちへお嫁に行っています(*^_^*)


花茎の先には次々と蕾ができていて
下の方からこうして咲いてくるんですよ
次の蕾ももまた緩んできそうですね






可愛いお嬢さんのイメージの愛らしい花
下さった方が若いそんな女性なんですよ~♪

何んとも可愛い花で咲き始めると部屋が華やかになってきますよ~♪






ほらね、先日のミニカトレア‘ゴールデン・ピーコック’とツーショット!
2種一緒だとますます素敵~♪


そうそう、先日のミディカトレア‘ヒノモト’





付いていた蕾が5つとも咲いて豪華です!
来年に咲くかどうか、それが問題ですね~!



他のランですが




白い花の咲くデンファレ
去年咲いているのを今頃にブログ友から頂きました

今年は新しいバルブはこんなに元気に育ったのですが以降咲く気配なし・・・
って中を覗きこんだら~~!!





ねぇねぇ、これってひょっとしたら蕾じゃないかしら?
どう?
期待して待ってみてもいいのかしらね?

何だかワクワクしてきました~♪


もう1つの洋ランは





これも同じブログ友から頂いたデンドロニウム


今年は新しいバルブがいっぱい育ったんですが何しろ暑い夏にも咲いてしまったので
この春はお休みしたいとのこと~~!?
バルブがしっかり育って大きくなって来年咲くのかしら?


出来たら冬場に咲いてほしいです・・・
だって夏から秋ってバラを始め庭の花に心が移っているんですものね~(^^ゞ
なんて思っていたら咲いてくれないかしら?(笑)



室内での楽しみをもう1つ
新年になって咲き終わりそうになったバラからポプリを作っているので見てくださいね~♪





バラの花びらはザ・ジェネラス・ガーデナー
蕾も開ききらないまま乾燥してしまった同じバラ

香りが凝縮するのか
とってもいい香りがして楽しんでいますよ~♪




~~~~~~~~~~



去年に作ったウールのクッションを娘が気にいって
私にも作って~!って言われていたので頑張りました!






なかなかいい感じにできたかなって自画自賛~♪
とにかく自分のを作った残りの布なので大きいのが残ってなくて
何んとかつなぎ合わせたらそれが却って面白い感じになってね~~

ね、私の去年のよりも楽しくて良いでしょう?
今使っている自分ちのは





暖かくて冬場には気持ちいいですよ~♪
娘はとにかく旦那さんがとっても気に入ってくれたとか~♪


~~~~~~~~~~


雪も止んででも庭は今もそのまま雪が固まっていて寒いです~!


夕方の様子ですが





明日も庭の雪は気温が低いからあまり融けないままになりそうですね~
早めにバラ仕事を終えておいて良かったなって思っています(*^_^*)

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミディカトレアの花 & 少しの多肉♪

2014-01-19 | 洋ラン


今日は庭に出てバラの残していた1つの誘引をしたり
春咲きのクレマチスの誘引をしたりしたのですが
北風が通路を抜けて庭に吹き付けて寒かったです~

夜中に雪が降ったせいでしょうか、風の冷たさは私的には今冬一番のような・・・
なので短時間で終わらせ午後は室内の部屋で花たちを見て楽しんでました~(*^_^*)



先日のカトレアが朝の陽を浴びてあっという間に開いてきましたよ~♪





ミディカトレア ドロシーオカ ‘ヒノモト’

白弁に赤いリップのコントラストが日の丸を思わせる色彩から
「ヒノモト」って呼ばれているとのこと

でも咲いて見ると赤というよりは紫の入った濃いピンク色で
とっても素敵ですよ~♪
なかなかこの色は実物のようには撮れなくて残念です
ホントはもっとシックな濃いピンク(?)


昨日の夕方に少し花弁が開いているのに気付いたんです





ほら、こんな風にね~!





こちらの蕾も中の色が少し見え始めてワクワクでしたよ~



そして今朝雨戸を開けてお日様を浴びてるうちにどんどん開いて来てね





ほらね、こんな花が咲きましたよ~♪





こちらのバルブの方もこんなに開いて来て明日には完全に咲くと思います


何だかとっても素敵な花に朝からうっとりとしています~♪





まさに昔からカトレアの花のイメージにピッタリな華やかな花でしょう~♪

白い花びらのまわりのフリル、リップに入るフリルもとっても素敵~♪
白い花びらの先っちょには少しこのピンクの色がうっすらと載っているんですよ~!


しかもミディカトレアなのでこの花が一番大きくて10cmほどあるので豪華な感じがします~♪


今年は咲いたのですが来年にちゃんと咲くかどうか心配になってきました!
春からバラに気を取られてばっかりじゃなくて
カトレアをちゃんと管理しないとって思っていますよ~♪



~~~~~~~~~~~~


さて、皆さんの素敵な多肉に比べたらお口汚しなんですが
集まってきた多肉を少しUPしますね~♪




先日買った新入りさん ‘和輝炎’

写真でもわかるように産毛が生えていてかわいいんですよ

でも名前で調べても出て来なくて・・・
いろんなサイトがあっても数と種類がありすぎて調べるのは無理かな?
たぶんエケベリア属かなと?




これは秋にHCで買った寄せ植え
手前の大きなのはこれまた調べきれませんね~
左後ろの子は南の軒下に置いていたら葉がどんどん落ちてきて
慌てて室内へ・・・

そしたらまた出てきています~♪
寒さに弱い子だったのかしら?




秋のフリマでお隣のブースで買った寄せ植えを
自分でちょっと作り直したんですが・・・

手前のはハオルチアかな?
でもほんとに小さい鉢で(これも売っていた方が作ったんですって!)5cmないかな?
中身も小さいから上手く育たないかも・・・




これはやはり上の鉢に入っていたのを別にしたら
だんだん大きくなってきました~
何だか縁のところから小さい子が出てきました~♪


たったこれだけで、どう育つのか、どう育てていいのかもわからないのですが
何だかかわいくなってね~♪

これから増えそうな予感がします~♪(笑)

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋ランが増えました~♪

2014-01-16 | 洋ラン


寒い日が続いていますね~ブルブル
雪が降らないだけまだましですが空気が冷え冷えとしています・・・



今年もお誕生日に自分へのプレゼントとして
カトレアを2種買ってしまいましたよ~♪
秋に去年のがきれいに咲いたので大丈夫かなと思ったのもあるんです






ミニカトレア ゴールデンピーコック


ブログ友のサイトでオレンジのカトレアが暖かそうで
私も欲しくなって探してみました~


カトレア、エピデンドラム、マキシラリアの3属の人工交配種だそうで
このすっと立った姿がなかなか素敵です~♪






こんなすっきりとしたシックなオレンジの花が次々と咲いてきました
派手でないオレンジの色が気にいりましたよ~♪
花のお顔もなかなかいいですよね~





リップの形と色がお洒落でちょっと自慢の子になりそう~
咲いた後もしっかり育てて来年はもっと花数が増えると良いな!

全部咲いてきたらいい感じになりそうで楽しみです~(*^_^*)




もう1種は





ミディカトレア ドロシーオカ ‘ヒノモト’


しっかりした蕾がたくさんついていて咲いたら華やかになりそう~♪
ミディだからミニに比べ背も高く立派な感じです
育て方は一緒でいいのかしら?




これだけ咲いたらすごいですよね~!



去年買ったミニカトレア リトルプリンセスはたぶん水不足かな?
シース―が顔を出しそうなところで止まってしまいました・・・

来年はきちんと管理して絶対に咲かせてみよう!って思っています


ミニ胡蝶蘭のその後も見てくださいね!






ミディ胡蝶蘭、名前はわからなくなったのですがピンクの可愛い花です
大切な人からもらった思い出の花で毎年咲かせ続けたいと思っています~♪
もう3人にお嫁に行った優秀な株です!

花茎の先端に向かってどんどん蕾が増えています(*^_^*)






去年の母の日に娘からもらった‘マイヴィヴィアン’
こんなにしっかりとした花茎を伸ばしています~♪

こうして毎年咲かせるのって楽しみだし娘も喜んでくれますね~





これも数年前の母の日にやはり娘からもらったマイクロ胡蝶蘭
小さい花が咲きますが花茎もやはり細いでしょ!


胡蝶蘭は他に自分で買ったのが1つとピンクの子から高芽で生まれたばかりの子株が1つ
でも自分で買ったのはその時に咲いていた花以来咲かないこと2年・・・
株もちっとも大きくならないんですよ・・・

今年は春からしっかり育てて来年こそですよね~



先日載せたランをもう一度見てくださいね





トゥインクルシリーズのフレグランスファンタジーとロマンティックファンタジー

暮から変わらない姿で咲いていてなかなかかわいいんですよ~♪
去年の写真と比べると花数が断然増えて大きくなっています
育て方もこれで良かったんですね、ホッとしました~♪


そして最後に






今年カトレアを買った時に一緒に入っていた洋ランの花たち
コップに挿したらいつものテーブルの上が華やいでいます~♪

冬は蘭が良いですよね~♪
何だか毎年増えていきそうで怖いですよね
それに今日は多肉も可愛いのを1つ買ってしまいました~(^^ゞ



コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋ランのトゥインクルシリーズが咲きました~♪

2014-01-06 | 洋ラン


今日は日差しはあるものの風が冷たくて寒い日で
久しぶりにバラ仕事は休憩です…(^^ゞ

この辺りは東京よりも寒くてこのところの最低気温は-3,4℃とか
最高気温も良くて8℃止まり・・・



こんな日は家の中のお花が良いですよね~(*^_^*)





洋ラン トゥインクルシリーズがこんなにきれいに咲きました~♪


去年の誕生日に自分へのプレゼントに買って1年
去年は蕾付きで来たので咲いて当たり前
今年は育てて上手く咲いてくれてもううれしくて~♪

普段は素焼き鉢で育てていますが
咲いて飾るのに白い鉢カバーをつけておめかししましたよ

1㎝ぐらいの可愛い花がいっぱいです!
明日の誕生日の自分へのBirthday Presentになりました~♪





トゥインクル フレグランスファンタジー

顔を近づけると名前通りにバニラのような甘い香りがするんですよ~
白い中に黄色が入ってお洒落な感じがしますよね!




小さくてもラン、こんな姿の花ですよ





こちらは トゥインクル ロマンティックファンタジー

ピンクの花が名前通りロマンティックな雰囲気で素敵でしょう!




こんな花びらのお花がびっしりと咲いています~♪


トゥインクルちゃん、かわいい名前と花ですっかりファンになっています~♪
しばらく咲いてくれるからうれしいですね~!



このすぐ横の窓辺では





午前中の日差しを浴びて育っている多肉とカトレアや斑入りポトス

このカトレアは秋に赤い花が咲いて今はお休み中・・・


同じリビングのテラス窓の前には





胡蝶蘭がいますよ~♪
伸びているのは花芽でもう蕾の形が見え始めていますね
これは毎年咲いてくれるピンクの可愛い花ですよ

手前のはもうお嫁入り先が決まっているんですよ~♪





下の段にも胡蝶蘭

手前に花芽を伸ばしているのは去年の母の日に娘からもらった‘マイ ヴィヴィアン’
今年も花が見られそうでうれしいな~!

その奥のも3年ほど前に娘からもらった濃い色の花
これも可愛い花芽を少し伸ばしています~


一番奥のはまだ小さい株で今年の花は無理みたいです・・・



そして置ききれないのは今年から私の部屋に





南向きのベランダの窓の前に使ってない4段の棚を組み立てました

真ん中のカトレアは花芽が出そうなところで止まっています・・・
ちょっと水不足で駄目にしたかな?って心配しています

右横のデンドロはブログ友から頂いたもの
今年は新しく出たのが大きく育ちきれなかったので
花はちょっと無理かな?
去年の真夏に咲いちゃったしね~^
寒くないと花芽をつけないはずなのにね・・・


上の段には





寒さに弱いスェーデンアイビーを取り込んで保護中
庭で小鳥の落し物なのか突然出てきてビックリ~♪
懐かしくて大事にしようと室内へ移動!

こんなに生き生きとしていますよ


下の段には
やはり取り込んだモナラベンダーや千日小坊など寒さに弱い子が
そしてシンビジュームやデンファレもいるんですよ~♪


上手く冬を越してまた春から元気に育って花を楽しみたいですよね~♪


寒さに縮こまって一日部屋の中でぬくぬくしている今日のHaru
部屋の中の花たちのご紹介でした!
冬は部屋の中に花があるのは良いですよね~♪

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中でバラが咲いて~♪

2013-10-25 | 洋ラン


台風がどうなるのか心配しながらの数日を過ごしましたが幸い日本への直撃は無くなったようですね!
庭のバラの確保がいつでもできるように支柱を立てたまま過ごしましたが
明日の雨が上がったらやっと外せます

昨日も雨、今日も雨でしたが午後には一瞬お日様がうっすらと顔を出して
慌てて外へ出てみましたよ





アーチから外れて自由にツルを伸ばしているザ・ジェネラス・ガーデナー


軒下のツルは雨にも濡れずにこんなにゆったりと~

ぎっしりと詰まった花弁はまさに秋のバラ
優雅に優しく咲いています

次々と咲きそうでいい香りがしています~♪






テラスのテーブルの上では雨に濡れてミニバラの花が咲きそう・・・
可愛いピンクの小さいバラ
友人に頂いたバラです

雨をいっぱいためて蕾が可愛いですね~♪


窓下の花壇では





雨に濡れながら緩んできた花はヨハン・シュトラウス

こんなに優しそうな花ですがなかなかの強健なバラ!





一番背の高い部分もまだ目線の下で花が咲いていますね
大きくなるんですよ、どんなに冬と夏に剪定してもしっかりと伸びて行きます
年末にはきっとまた遥か上で咲くんでしょうね!

南の軒下で最高の場所にいるんですよ~♪




そのすぐ右横には





ウィリアム・シェイクスピア2000の大きな蕾が雨に濡れて・・・
がくが開いてきてもう咲く準備OKみたいですよね!






西の花壇では背が高くなってきたクリーミーエデンの蕾が緩んでいます~♪
今年はたくさんの蕾ができながら上手く咲けないままだったこのバラ

今回はしっかりと咲いてほしいですね~♪



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



数日前の雨になる前の写真ですが




テラス前の花壇で秋咲きクロッカスが顔を出していました


春に窮屈だった場所からここへ球根を埋め代えたのを
咲いてきて思い出しました・・・

クリスマスローズの葉の中から可愛い顔を出しています
埋もれそうで首をぐ~んと伸ばしての開花に
花たちもお日様を欲しくて頑張っているんだなって
その健気さに感動しました・・・

昨日今日は雨でしっかりと花びらを閉じたままです・・・


その向こうに見える赤いのですか?





千日小坊


可愛いですね!
先日これを見つけて植えてみたのですが
これって冬はダメなんですよね?

晩秋までなのかしらね~~



お花たちもお日様が恋しいですよね~
それは私も同じ気持ちなんですよ~♪

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ洋ランたちの今

2013-09-27 | 洋ラン


今朝は気温がこの辺りは14℃まで下がる予報が出てましたが
その通りに寒いほどの朝でした!
最高気温も24℃との予報が出ていますが日差しがいっぱいなので
暖かい日になっています~♪

庭に出ても前回と変わらない花しか咲いてなくて・・・(^^ゞ
今日はミニ洋ランの様子を見てくださいね~




ミニ胡蝶蘭たち

高芽が出て株を増やしたピンクのミディ
それ以外にもここには3種のミニ胡蝶蘭がいます
先日から室内の日当たりの良い場所で過ごしています~♪

無事に葉を育てて根も出してこの夏を上手く育ってくれたみたいですよ♪

ただ一番大きなピンクの株をもういいかなと南の日当たりに一日置いたら
すっかり葉焼けを起こしてみじめな姿に・・・しまったなぁ!


ミニやミディの胡蝶蘭はもう何年も育てていて様子がつかめていたのですが
去年の冬に洋ランを急に増やしてしまって・・・
どうなるかなって思っていたのですが順調に育っているようですよ!





ミニ洋ラン トゥインクル


ほら、花芽が2本伸びているでしょう!
小さくてとっても可愛い花がたくさん咲くんですよ~♪

もうちょっとそばで見てみると




ほら、このバルブがちょっと変わっていてね
分かりにくいかな?平たく膨らんでいるんですよ
その両側から葉が出て花穂が出て・・・

花色の違うフレグランスファンタジーとロマンティックファンタジーの2種あって
両方とも花芽が3,4本は上がっていますよ~!!

わぁ~楽しみで~す♪






こちらは赤っぽい花が咲くミニデンファレ‘マイ・ソング’


新しい芽が出て大きく育っています
洋ランって古いバルブからは花が咲かないようですが
次のバルブを育てる大事な役目があるとか・・・
なので古いのもしわしわになるまでそのままにしておきます

新しいバルブを増やしてそこに咲くみたいですね~^



外の日当たりの良い棚でずっと過ごしているミニカトレアは




ミニカトレア‘リトル・プリンセス’


夏も午前中だけ日の当たるこの場所でずっと外で過ごして

今は

こんなに元気な葉を出しているのですが
これってバルブではなく葉だけなのかしら?


向きを変えてみると




ほらね、一番手前と向こうに大きく葉を広げている2本がそうです

先日咲いた赤いミニカトレアとはまた違った感じで伸びていますよ
もう少し様子を見ないとわからないですね・・・



ずっと2階のベランダで日を浴び雨を浴びで育っているのは




デンドロニューム

昨年にmilkyさんに頂いて花がいっぱい咲いたけど
今年私が初めて育てています(*^_^*)


足もとからもバルブが出て古いバルブの途中からも出ています
それは高芽かな?

今年は花が思いがけず真夏に古いバルの方にたくさん咲いたし
この伸びてきたバルブはまだ小さいからここから咲くのは無理でしょうね~

それでも花を期待してずっと外で管理します~♪
デンドロは寒さにあわさないと花芽が付かないとのことですからね~


もう一つ彼女に頂いたデンファレ




足もとから新しいバルブが育っています~♪
ここにあの真っ白な花が咲くかしら?

これも楽しみになっています~♪



これから秋になって寒さが増してくると洋ランも変化が出てくるんですよね~
胡蝶蘭以外の洋ランは咲かせるのが初めての私
これからどうなるのかワクワクドキドキで~す~♪


~~~~~~~~


今日のミニカトレア





クリムゾン ハート フレアー


先日咲いて全く変わらない姿で咲き続けています~♪
素適な赤でしょ!



真ん中の花びらがビロードのような質感で
他の花びらに比べて色合いも奥深いような感じがしますね

たった1つの小さい花でも部屋の中では存在感がありますよ~♪♪

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする