goo blog サービス終了のお知らせ 

Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

ミニカトレアが咲きました♪ そして孫との時間♪

2013-09-18 | 洋ラン


台風は大きな被害を各地に残していきましたね。
この夏から秋にかけて日本に自然災害が多くて被害に遭われた方々には
心からお見舞い申し上げます

幸いこの辺りは大したことなく過ぎて
昨日今日と青空と爽やかな空気に心身ともに背伸びをしました~♪




ミニカトレア ‘クリムゾン・ハート・フレアー’が今頃に咲きましたよ~~♪♪


昨年の3月に咲いているこの花の色に惹かれて連れ帰ってきて
今年の3月は咲かなかったんですが
先日蕾が付いているのを発見して室内の窓辺に移しました


昨日久しぶりに会った花姿はやっぱり素敵でしたよ~♪





春からずっと午前中だけ日の当たるテラスの棚に置いてました
カトレアってお日様大好きって聞いたからです~♪





鉢は3号鉢、全体もこじんまりとかわいい姿です!

洋ランは冬の間に蕾を作ると思っていたのですがこんな時期にも咲くんですね~♪
不定期咲きと聞きますがそうなんだ!って納得です





花の前にもう1つ伸びてきているのもどうも花芽のような気がしています・・・


去年の冬に買ったミニカトレア‘リトルプリンセス’は目下新しいバルブを伸ばしていますよ~♪
これも今年また咲いてくれたらいいなって思っています!



~~~~~~~~



先週後半はもうすぐ3歳になる孫を横浜に迎えに行って預かっていました

エネルギーを持て余していたので
近くの交通公園や市川動物園などに主人と連れて行って遊んできましたよ~♪





暑い日だったのですがこの場所は日陰で「涼しくていいね~」って
「ここに座って!」って横の椅子を3つ広げてくれました

大きな藤の木に登る~ってがんばってましたよ(笑)


手には私が作った動物の絵柄の布バッグを持って
中には気に入ったおもちゃが入っています
重いから持ってあげるよって言っても
自分が持つって離さないんですよ!


気に入ってくれているのが可愛くてね~♪




チケットを持ってミニ鉄道に並んで早く来ないかなぁ~って・・・
走り回って暑くて顔が真っ赤になっています

この時もバッグと大好きな食パンマンの人形を手にして乗って行きました(笑)




なかなか気持ちの良いコースですね~
おじいちゃんと乗っていますよ~♪




帰り際には写真撮影コーナーでこんにちは~!

ここでも大好きな食パンマンのお人形と一緒に顔を出して~♪


台風を心配しながら迎えに来た娘夫婦にうれしそうな孫!

一晩泊まって
台風が通り過ぎた午後に帰って行きました~♪

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花と室内の花、& ウールのポーチ

2013-02-26 | 洋ラン


いつまでたっても一桁の気温が続いて朝晩は土が凍っています・・・
日差しの中には春を感じるのですけどね~


庭ではクリスマスローズよりもビオラがきれいなので見てもらおうかな?





テラス前の花壇に寄せ植えしているビオラたち~♪
可愛いでしょ!
植えた時よりも花がいっぱいになっていますよ~





この子もユニークな花色でこの面白い鉢の中で
秋からずっと咲いています~♪




テラスのテーブルの上にいるビオラの鉢

何故か植えた秋よりも花茎が短くなっているんですよ!
寒いから??
花はお気に入りで可愛いでしょう♪


そしてね、このガーベラなんですが





去年の冬に室内で花を楽しんだ後で地植えして
何度か花を咲かせたんですが
今咲いているこの花は秋に咲いたものなんですよ~!

どういう意味って?それはね
そのまま枯れずにずっと雪の中でも萎れないで咲き続けている1本の花!
下からは別の蕾が上がって開いてきました

こんなに花持ちが良いのにはびっくりです~~!!
どうなっているのかしらね~~


室内に戻って今度は洋ランの花をもう一度ね~♪




リビングで咲いている洋ランは今はこれだけ~!

カトレアはすこし黄ばんできてそろそろお終いかな?
左手前の胡蝶蘭のチビ苗がこんなに咲いてきてね




ほら、かわいいでしょう?

元の株の花より一回り小さいですが
それがまた可愛い~♪

高芽から育って1年なのに胡蝶蘭って元気なんですね~

左奥の白い花はデンファレ
先日友人から頂きました~♪




真っ白で中心にちょっと色づいた部分がある素敵な花ですよ♪



玄関では



入ってすぐ目に付く場所にこのデンドロビュウム
花がいっぱい咲いて鼻を近づけるといい香りですよ~♪




この場所は日は当たらないんですが気に入ってくれているみたいで
ずうっと咲き続けていますね~(*^_^*)
少し寒めなのが良いのかな?


冬場の洋ランは良いですよね~♪
早く庭のクリスマスローズに移ってほしいのにまだだいぶかかりそうです・・・



~~~~~~☆~~~~~~☆~~~~~~


さてさて寒い日々で庭仕事のたいしてない日々は室内で手作りがやっぱり楽しいです~♪




先日クッションを作ったウールが少し残ったので
端布でこんなポーチを作ってみました
アンダンテの花岡瞳さんの本からです


暖かウールなので何だか持っていてもホッコリとしてきますよ~~♪

三角のおにぎりポーチは裏はちょっと布の配置を変えてこんな風に・・・





手になじむウールの感触がとっても気に入りました~♪

まだまだ作りたいものがいっぱいだけど
しばらく休憩かな?
明後日からは娘が2人の孫を連れてやってきます~♪


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のクリスマスローズは? 部屋ではデンドロビウム~♪

2013-01-22 | 洋ラン


今日は雪予想が外れて夜中から雨が降って庭の雪もほとんど融けました
良かった~!って思っていたらさっきからは薄日も射して
やっと庭に出る気になりました
でも空気は冷たいんですよ~!

久しぶりに雪から顔を出せた庭の宿根草も寒さに驚いたかな?!(笑)


クリスマスローズはどうなったかしら?
ちょっと覗いてみましょ!





これは友人Oさんに何年か前に頂いて地植えしてあって
かわいいピンクの花を咲かせるんですよ♪

たくさんの蕾が見えて元気そうでしょう?
早く咲かないかなって思っているんですが
何しろ気温が上がってこないと無理でしょうね~





大きな蕾が見えてるこの子は
今年初開花のアシュードピーチカクテル
タグの写真では素敵なグラデーションの花のようで楽しみで~す♪





ここだけは雪も融けないまま雪に埋もれていたニゲル
雪を払いのけたら
昨年末から蕾が見えて全く動かないまま・・・
いつも時期には咲いてくれないクリスマスローズです(^^ゞ


もう1つ蕾がちょっと見えだしたのは





今年初めて咲く実生の子♪
奥の方の蕾の色が分かるかしら?

近くにあった色と同じ濃い紫系だと思っていたのですが
ちょっと色が淡い気もして
何か変化したのかな~って期待大ですよ~♪


これ以外のクリスマスローズはまだ花芽は上がっても蕾は見えず・・・
もう少し先ですね!

庭には花が無くなって淋しいですね・・・
早く咲いてほしいなぁ~ってこれから毎日見回りましょう♪

友人のOさん曰く、見つめてあげると花もよく咲くのよ!
それなら私もできるわ~♪♪


庭が淋しい、そうなるとやっぱり室内の花ですよね(^^ゞ
というわけでまた咲いてきたランの方へ目を向けていますよ~♪




デンドロビウム(ノビル系)

2,3日前から咲き始めてあっという間にこんなに咲いてきました♪
milkyさんから秋に頂いた株
この花は彼女の丹精のお蔭です!
来年こそ私が咲かせてあげないといけないですね~





花色がほんとに素敵でしょう~♪
白に縁にピンクの色が入ってそれがフリルになっていてね
奥には濃い色が入っているんですよ
とってもお洒落でかわいい花にうっとりです~♪




ね、咲きかけの時もかわいいでしょう?
こんな風に緩みだしたらすぐに咲きました
う~ん、素敵~♪
こんなに可愛いランを下さったmilkyさんに感謝です~♪


それから、もう1つミニランを増やしてしましました・・・(^^ゞ
以前買った時にクーポンを500円分頂いたので
送料入れても850円!
来年からも咲き続けるんですから良いですよね~(*^_^*)
これ以上はもう増やしませんよ~(^^ゞ




デンファレ マイソングパープル Den.My Song Purple

色が上手く出てないのですが
ピンク系ではなく紫色ののった、
ちょうどバラ ウィリアム・シェイクスピア2000のような奥深い色合いです♪




この色はちょっと明るすぎて違うのですが
なかなか写真にはみつかしい色ですよね~

花びらのうち2枚はマットな色で
後の3枚はちょっとグラデーションがかっています
素敵な色合いに一目ぼれ~♪
イメージ通りの花が届きましたよ

この花達を楽しみながら庭の花が咲くまで楽しみますね~
花を相手にしていると癒されますね~♪

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ洋ランがかわいい~♪

2013-01-18 | 洋ラン


庭や屋根、道路の雪がまだまだいっぱい残っていて
庭仕事はまだできそうにありません
バラの手入れがあったのにな~って思いながら
部屋の中で咲いてきたかわいい花を眺めてはほっこりしています~♪




ミニカトレア‘リトル・プリンセス’


20㎝もない小さなミニ株に大きな花が咲きました~♪
とってもかわいいピンクの花で素敵です~
蕾付きで来たのに自分で咲かせたような気分になっています~(*^_^*)





花びらの周りはフリルが入っていて
口元の濃い色が素敵ですね~

そして優しい良い香りがするんですよ!
カトレアってこんなに香りもあったんですね、うれしいです~♪


固い蕾がきた翌日から緩み始めて





だんだん中が覗けるぐらいになって




3,4日かけて咲いたんですよ~♪
この過程を見られたのもうっとりでしたね


お日様の当たる場所で咲くと良い色が出るとか
その後はお日様の無い場所でも良いとのことで
ゆっくりと長く咲いていてほしいので日の当たらない明るい場所に置いています~♪






ここでまた3鉢一緒にはどうかしら?





両側のトゥインクルシリーズも咲いてきました^♪

う~ん、かわいいわ~♪
すっかりはまってうっとりしています~~




トゥインクル フレグランスファンタジー


黄色い蕾から咲いた花は白に近い淡いクリーム色
2本の花茎からたくさんの花が咲いて素敵でしょう?





ほらね、中央にはオレンジ色のしべがあるんです
微かにバニラのような香りがあって
咲き進むにつれ強くなるとか
毎日が楽しみですね~~♪




トゥインクル ロマンティックファンタジー


こちらも2本の花茎を伸ばして1本が咲いています
ラベンダ―色がのったピンクのような色で
これもとってもかわいいんですよ~





華奢な感じなのにしっかりとして存在感のある花たち

迷った結果2鉢とも買って良かったわ~^
大きく育っていっぱい咲くようになったらすごいでしょうね~~
もうそんな光景を夢見ています~~♪

夏場をしっかりと育てることがまず第一なのにね・・・



もともとウチで育っている胡蝶蘭はというと





3鉢あるんですが
一番大きな株の蕾の中で下2つが緩みそうですね(*^_^*)
株を頂いてから3回目の開花になります~♪

葉は夏場に傷んだんですがいたって元気、葉色もつやつやしています!





順調に育ているようで
去年の芽から育っている次の株も
しっかり花茎を伸ばしているでしょう?

手前のチビ苗ちゃんは娘に3年前にもらって今年最初の開花になりそうです
2つに負けじと花茎を一生懸命に伸ばしていますよ


胡蝶蘭にワクワクしています~♪


そしてデンドロは





窓辺でお日様を浴びて蕾がどんどん大きくなっています~♪




ほらね~^

この花ってどれぐらいで咲くのかしらね?
初めての開花にこれも楽しみなんですよ~♪


かわいいランの花に大満足で室内園芸も楽しいです~~♪
冬場のランの花は本当に素敵ですね!

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ洋ランが増えました~♪

2013-01-12 | 洋ラン


室内で楽しめるミニ洋ランの先日注文した苗が届きました~♪♪





ミニ洋蘭のこの4鉢がその子たちですよ~♪
まだ蕾のままのランで「花咲く苗」と言うわけです


左から、大きなピンクの蕾のあるのがミニカトレア
その横と手前はトゥインクルシリーズ2種
右の奥はデンドロビウム原種 キンギアナム


どれも初心者向けとか、栽培のし易さなどもHPに載っていて
分かりやすい説明に納得して選びました!
生産栽培園なのも安心でした


それぞれを見てくださいね!





ミニカトレア リトル・プリンセス LC.Mini Purple‘Little Pricess'

こんなに大きなバルブができていてその上に蕾がついています
ウチのカトレアの貧弱さが分かります・・・

ここから咲くまでどれぐらいかかるのかしら?
待ち遠しい気持ちでいっぱいです~♪




トゥインクル フレグランスファンタジー Onc. Twinkle ‘Fregrance Fantasy’

甘い香りを持つ中南米原産のオンシジュームの原種を片親に持つ交配品種
蕾がついた花茎が2本出ています

白い小花で咲いてバニラのような甘い香りがするらしいです
楽しみです~♪




トゥインクル ロマンティックファンタジー Onc.Twinkle ‘Romantic Fntasy’

淡い紫の花を咲かせるらしく蕾にもそんな感じがうかがえますね
これも上のと同じように甘い香りがあるようです
これらは上の写真でもわかるように大きなバルブに水分と栄養をためてて
乾燥には強く水は控えめに管理とのこと

どんな色合いの花になるのかワクワクしますね~^




デンドビウム原種 キンギアナム Den. kingianum

上部の葉の間にある節から花茎を伸ばして
たくさんの花を穂状に咲かせるそうですが
この苗にはまだ花芽が出ていませんね

春が時季らしいので気長に待ちますね~♪


もう一度並んでいる姿を




室内園芸の楽しみが増えました!


これらは苗として届いて同時にこれらの素焼き鉢と水苔も入っていて
そのまま移し替えて周りに水苔を押し込んで・・・

自分でそういう風に手をかけて鉢入れしたので
まるで自分で育ててきたように感じます~(ちょっと厚かましいかな?(笑))
これから育てていく苗ということが何だかうれしくて
満足しています~~♪

それぞれのランの説明や育て方も詳しくついてきたので安心です

これだけついていて1つ750円~1000円なので良いでしょう?


花が咲くまでゆっくりと楽しみに眺めていきますね~♪

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニの洋ラン♪

2013-01-07 | 洋ラン


日差しがあるというのは有難いですね~♪

今日も日差しいっぱいの部屋にいると気持ち良くて
「そうよ~、ほんとに気持ち良くて背伸びしそうだわ~♪」って声が!?

それは窓際で日差しをいっぱい浴びている洋ランたちでした~!!




ミディ胡蝶蘭


そんなこと言うはずはないですが~(笑)
でもそれほど蘭の緑が生き生きとしていますよ!


この株は親株から高芽が出て去年の秋に切って植えた株
1年で花芽をつけたことに驚きです~!




ミディ(ミニかも?)胡蝶蘭

一昨年に母の日に娘からもらって去年は咲かないままでしたが
今年はこれも花茎を伸ばしています~♪
確か少し濃い色だったと記憶していますが
またあの花を見られるかなと楽しみです~


そして何と言っても優秀なのが先ほどの親株のミディ胡蝶蘭





こんなに花茎を伸ばしてしかもしっかりとした花茎になっていて





ほら見てね、こんなに蕾が確認できるんですよ~♪


しかも、しかも!!


分かるかしら、蕾の下の節のところでは花茎から分枝して
また新たな花茎をのばしているんでしょう?

ここではわかりにくいのですが
さらに下のところからも分枝しそうな芽が出ています~♪

ミディ胡蝶蘭は花茎が分枝するってどこかで読んだのですが
今年が初めてですね~!
それだけ株が充実したのかなってうれしいで~す♪


それからもう1種の蘭は




デンドロビューム

始めは小さくポツポツが出てきたのが2cmぐらいに伸びて
そこからこんなに蕾がはっきりと姿を現して来たんですよ~♪

ここまで来るときっと咲きますよね?
後は蕾が落ちないように管理しないとね~♪

実はこの株はブログ友達から昨年11月に頂いたものなので
今年の開花は私じゃなくて彼女の努力の賜物ですね!

どんな花が咲くのかとっても楽しみです~♪



最後の洋ランはね





昨年3月ごろに買ったミニのカトレア
赤い素敵な花の咲いてるのを買ったのですが
今年はまだ花芽が出てきていません


手前の新芽の葉の中から小さいのが出てるのは葉なんでしょうね?
これが花芽ならうれしいのですが・・・
まだバルブが小さいので今年の花は無理かもしれません・・・

カトレアは初めてでどうなって来るのかさえわからないまま育てています



最近になって、そうだ、昔の趣味園のテキストに載ってないかなと探したら
2006年の2月号に詳しく冬の洋ランの手入れやミニの洋ランのことが出てました


以前は全く興味なくて見てもいないページだったのですが
何冊か探し出してしっかり読んでみました!!

この冬は洋ランに興味が出ていたところへ
何人かの方のブログに正月早々に洋ランのことが載って
すっかりワクワクになってしまいました(*^_^*)

そうなったら?

そうなんですよ、今日、ネットで新しいミニの洋ランをいくつか注文してしまいました(^^ゞ
今日がお誕生日の自分へのプレゼントとしてね~(*^_^*)
また載せますから見てくださいね!

私がいくつになったかですって?
それは内緒ですよ~~♪(笑)

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡蝶蘭に花芽が育っています~♪

2012-12-01 | 洋ラン


早いもので今日から12月ですね~
主婦にとってはそう思うだけで気ぜわしい思いになります・・・

今日は昼ごろの突然の激しい雨の後に急に寒くなりました~
せっかく晴れたのですが空気が冷え冷えして寒くて庭に出るのも諦めてしまいました・・・



さてさて寒いので部屋の中から庭を眺めてみると





私のダイニングの席からの庭の景色が大好きなんですよ~♪

シェイクスピアとヨハンさんが並んで咲いて
奥の塀にはキャリエール夫人が元気に緑の葉のツルを伸ばしています~♪

一等席でしょ?(笑)


ちょっと窓を開けてバラを覗いてみるとね





ヨハンシュトラウスがあまり咲き進まないで
優雅な姿を見せています~♪

秋というか初冬のバラは素敵ですね~~♪
ゆっくりと楽しめるんですものね~!



さて今日の話題の洋蘭たち

リビングの一番日当たりの良い窓辺にいます





いつも日差しを浴びてぬくぬくなんですが今日はさすがに寒そうでした・・・


ここにいるミディ胡蝶蘭たち、花芽が上がってきたんですよ、見てくださいね~♪





これは大事な人に頂いた思い出の胡蝶蘭
今年も花芽が上がってきましたよ
3年目の冬になり毎年咲いています~♪

葉も大きく育って元気でしょう?


夏ごろに高芽を出して根がしっかり出た11月に切り離して鉢へ
去年に続いて2回目の高芽です
子孫を残すことに熱心(?)なんですね~~

花芽が今は1本、2本出ないかな?って期待もしています♪






このミディ胡蝶蘭は去年に親株から高芽が出て分けた株で
もう今年花芽を伸ばしています~♪
そのエネルギーにびっくりですよね~





このミディ胡蝶蘭は一昨年に母の日に娘からもらったもの
去年は咲かなかったのですが
今年に植え替えたら元気に葉をそだてて
最近まで中央の葉が大きくなって来ていたら元気だなって見ていたんですよ

小さな芽が出てきたのがわかるかしら?
上向きなので花芽ですね~^

濃い色の花だったと記憶していますが楽しみです~^♪






これは去年に安くなった株を買ったミディ(ひょっとしたらミニかも?)胡蝶蘭
中央に赤く出てきたのは葉なんですが
右の葉の下、茶色の枯れた葉の間から小さい小さい芽が出始めたのが見えるかしら?
きっとこれも花芽ね、って一人でうれしくなっています~♪


今年のウチのミディ胡蝶蘭、大成功でしょう?
今までに2度ほど花芽を折ってしまったことがあるので
今年は注意して全部に咲いてほしいな!



そして初めて育てるのが





ブログ友のmilkyさんに頂いたデンドロニウム

どういう風に花芽が出るのかな?って思っていたら




上の節のところのニキビみたいにポツッと出てきたのが花芽とか
最近頂いたばかりなので今年は無事に出たんですが
来年から上手く育てられるかしら?

この後伸びてくる花芽を楽しみに待ちますね
洋蘭が順調なのはうれしいです ̄~♪

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする