【スイング再生工場】絶滅危惧種のゴルフクラブ造ります

重いヘッド&柔らかシャフトを通し、ゴルフを考え スイングを学べるクラブを追求! 誰よりも振らず誰よりも飛ばすをモットーに

ゴルフクラブ◇悶絶クラブのつぶやき

2019年05月16日 17時54分12秒 | ゴルフ
多くのゴルファーは
クラブの重さは グリップ→ヘッド方向 へ使う
外へ外へと掛けるものだと思っているようです。

しかし、その 外へ、外への重さ
おそらく 遠心力は ボールを打つ方向や
スイングしていく方向とは大きく異なる、
負荷 にしかなりません。

ゴルフクラブヘッドの構造や機能を有効に
使っていくのには クラブの重さを その逆の
ヘッド➟グリップ方向 に
使って行かなくては
もしくは、そうイメージしていかなくてはなりません。

ヘッドの重さでヘッドを動かしてしまうと
グリップの移動が止まり(滞り)
結果、体の回転も滞ってしまいます。

ヘッドの重さやクラブの重さでグリップを
動かしていくスイングをイメージしていかないと
ゴルフクラブの重さと常時「闘う」ためのスイングに
なってしまいます。
ゴルフクラブと戦って良いことはありません。

グリップがヘッドのより低い位置にあり
その重さによって グリップを動かしやすい
その瞬間がとても大切です。

この写真のような状態で
ゴルフクラブを離せば(落とせば)
当然 このクラブの姿勢のまま、
グリップから地面に落下していきます。

錯覚しているゴルファーがいるか と思うのですが
グリップを支点に ヘッドの方が地面に落ちていく
というのは、クラブの重さとイコール分
人為的に、作為的に グリップを止めている~固定している
という作業が必須になります。

これから ボールを打つ という目的が待っているのに
クラブを移動させる主たるグリップの移動を止める
という矛盾する行為が行われるわけです。

これでは上手くいかないか
その矛盾を 自分の体のどこかで受け止め故障を生み出す
そのスイングになってしまいます。

ゴルフクラブの形やその時の体の姿勢
➟右を向いている時は左サイドの方が低くなっている
を利用すれば、クラブの重さでグリップを動かせば
より 進行方向への行為 打撃が楽になって行きます。

ゴルフクラブの「重さと」上手に付き合って行く
そういうことを 悶絶クラブは訴え続けています(^_-)-☆
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゴルフスイングの常識/非常識... | トップ | ゴルフスイングを覚えるために。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ゴルフ」カテゴリの最新記事