先の画像だけアップからだいぶたってしましまた。
殺人的に仕事に追いまくられておりまして、
更新が遅れました。
フレッシャーのエフェクター内蔵ギター FS-1007。
これで全4種コンプリートです。
思えば大阪天王寺の楽器屋でデッドストックのFresher FS-682WNを入手してから20年あまり....
ようやく全機種が僕の手元に揃いました。
FS-682WNと同じストラトタイプですが、FS-682WNは後に発売されたコストパフォーマンスモデルで、
こちらがオリジナルになります。
と言っても見た目に大きな違いは無く、搭載されているエフェクターも同じ。
目に見えて分かる違いはピックアップセレクターの形式と
AUTO WAH、PHASEのラインセレクタを装備していて掛ける順序を変えれるところ。
これはファイヤーバードタイプのFFD-100やレスポールタイプのFL-1005と同じ仕様。
とても味のある色をしているボディはセン単板でFS-682WNと同じくとても軽くて鳴るボディ。
ネックはメイプル。うちにある資料だと指板もメイプルの仕様の物しか確認出来ないのですがコレはローズウッド。
ちょっと不思議なのがローズウッドを指板に使うのなら、
普通指板側からトラスロッドを入れ込むのだろうと思うのですが
これは背面にもトラス入れ込み用の溝を掘った跡が色の違う木(たぶんコレもローズウッド)で埋込みされています。
どっちから入れたんだろ。。。あとヘッドのペグに全然錆やくすみが無くてピカピカで、ステンレスか何かなんでしょうか。
ロトマチックタイプのガッチリしたものが付いています。
音はやはりFS-682WNと同系統の音でストラトらしい軽快で切れのいい音。
同じくらい良く鳴ってくれているので今後ギターを弾く時どっちを手に取るか悩むところです。
でもまぁ。しばらくは列べて鑑賞するですよ。
殺人的に仕事に追いまくられておりまして、
更新が遅れました。
フレッシャーのエフェクター内蔵ギター FS-1007。
これで全4種コンプリートです。
思えば大阪天王寺の楽器屋でデッドストックのFresher FS-682WNを入手してから20年あまり....
ようやく全機種が僕の手元に揃いました。
FS-682WNと同じストラトタイプですが、FS-682WNは後に発売されたコストパフォーマンスモデルで、
こちらがオリジナルになります。
と言っても見た目に大きな違いは無く、搭載されているエフェクターも同じ。
目に見えて分かる違いはピックアップセレクターの形式と
AUTO WAH、PHASEのラインセレクタを装備していて掛ける順序を変えれるところ。
これはファイヤーバードタイプのFFD-100やレスポールタイプのFL-1005と同じ仕様。
とても味のある色をしているボディはセン単板でFS-682WNと同じくとても軽くて鳴るボディ。
ネックはメイプル。うちにある資料だと指板もメイプルの仕様の物しか確認出来ないのですがコレはローズウッド。
ちょっと不思議なのがローズウッドを指板に使うのなら、
普通指板側からトラスロッドを入れ込むのだろうと思うのですが
これは背面にもトラス入れ込み用の溝を掘った跡が色の違う木(たぶんコレもローズウッド)で埋込みされています。
どっちから入れたんだろ。。。あとヘッドのペグに全然錆やくすみが無くてピカピカで、ステンレスか何かなんでしょうか。
ロトマチックタイプのガッチリしたものが付いています。
音はやはりFS-682WNと同系統の音でストラトらしい軽快で切れのいい音。
同じくらい良く鳴ってくれているので今後ギターを弾く時どっちを手に取るか悩むところです。
でもまぁ。しばらくは列べて鑑賞するですよ。
一昨日紹介したジャンク扱い「動作不良、音が変」なPS-2ですが、
先ほど試してみました。
持ち帰ってから裏蓋のネジが2本欠品しているのに気付いて、
ヤバイ!開けていぢってたのか?! 本気で壊れてるのか!!
と不安になったので、AC繋ぐ前にお祈りして、
意味は無いんですが同じブルーメタリックのVigerベースで試しました。
ビョウンビョウウンミュュユユユ~んと見事に変な音。
結果! 完全動作品でございました!
ヒューヒュー! ぱちぱちぱちぱち!
ラッキーこき麿とマカダミアンナッツであります。
先ほど試してみました。
持ち帰ってから裏蓋のネジが2本欠品しているのに気付いて、
ヤバイ!開けていぢってたのか?! 本気で壊れてるのか!!
と不安になったので、AC繋ぐ前にお祈りして、
意味は無いんですが同じブルーメタリックのVigerベースで試しました。
ビョウンビョウウンミュュユユユ~んと見事に変な音。
結果! 完全動作品でございました!
ヒューヒュー! ぱちぱちぱちぱち!
ラッキーこき麿とマカダミアンナッツであります。
これも昨日神戸のハードオフで見つけた代物。
KORGってこんなのも出してたんですね。
多分80年頃のヤマハのポータトーンとかCASIOとかの
家庭用キーボードが出だした頃の製品でしょうか。
スピーカー、リズムボックス付きです。
が、興味を引かれるのはなんと言ってもこのCoooool !なデザイン!
如何にも80年代的な直線を生かしたデザインなんですが、
当時は黒のボディが主流でこんな白っぽいデザインは見かけたこと無いんですが、
むー・素敵だ。
安かったんで買っても良かったんですが、
弾かないキーボードがこれ以上あっても無駄なので.....
誰か買いませんか?
ハードオフ神戸長田店にありますよ~。
KORGってこんなのも出してたんですね。
多分80年頃のヤマハのポータトーンとかCASIOとかの
家庭用キーボードが出だした頃の製品でしょうか。
スピーカー、リズムボックス付きです。
が、興味を引かれるのはなんと言ってもこのCoooool !なデザイン!
如何にも80年代的な直線を生かしたデザインなんですが、
当時は黒のボディが主流でこんな白っぽいデザインは見かけたこと無いんですが、
むー・素敵だ。
安かったんで買っても良かったんですが、
弾かないキーボードがこれ以上あっても無駄なので.....
誰か買いませんか?
ハードオフ神戸長田店にありますよ~。
久しぶりに売りに出ているのを見ました。
YAMAHA SBV-J2
50000円スタートとはいい値段ですが、
探している人は是非手に入れておくべきベース。。。
10万、20万出して他のベースを新品で買うくらいだったら、
こっちを買いましょう。
僕の3本(改造フレットレス含む)は絶対出さないですから。
YAMAHA SBV-J2
50000円スタートとはいい値段ですが、
探している人は是非手に入れておくべきベース。。。
10万、20万出して他のベースを新品で買うくらいだったら、
こっちを買いましょう。
僕の3本(改造フレットレス含む)は絶対出さないですから。
実家に帰省中です。
帰る途中に神戸のハードオフ2件回って来ました。
さすが田舎の店舗と違ってでかいし品揃えも豊富ですな~。
画像はジャンクコーナーで見つけたPS-2ですが、ジャンク理由が音が変…って…ピッチシフターなんだから変なのは当たり前だろう?
ひょっとして壊れて無いかも。
だったらお買い得…
と言うことで、賭けですが買って見ました。実家には音出す環境が無いので、結果は高松に戻ってからですが…さて結果や如何に!
それともう一つ今まで見たことない楽器をジャンクコーナーで入手。コチラは高松に戻ってじっくり試してから紹介します。お楽しみに。
ケータイから更新するのはめんどくさいっす…
帰る途中に神戸のハードオフ2件回って来ました。
さすが田舎の店舗と違ってでかいし品揃えも豊富ですな~。
画像はジャンクコーナーで見つけたPS-2ですが、ジャンク理由が音が変…って…ピッチシフターなんだから変なのは当たり前だろう?
ひょっとして壊れて無いかも。
だったらお買い得…
と言うことで、賭けですが買って見ました。実家には音出す環境が無いので、結果は高松に戻ってからですが…さて結果や如何に!
それともう一つ今まで見たことない楽器をジャンクコーナーで入手。コチラは高松に戻ってじっくり試してから紹介します。お楽しみに。
ケータイから更新するのはめんどくさいっす…
ギターを更新するのはかなり久しぶりです。
前から気になってた80年代スルーネックのギター。
カワイのF-1.Jrです。
以前に同シリーズのベース版KAWAI F-IIBを紹介しましたが、
これもベース同様とても丁寧な作りで職人魂を感じさせる仕上がりです。
重そうに見えますがボディはマホガニーで思ったより軽くて取り回しも楽。
ネックはカマボコ型で握りやすく持った感じ何と言うか。。。
ちょうどいいって感じでしっくり来ます。
肝心の音の方はとても素直で腰のある音がします。
派手さは無いですがタップスイッチやハム&シングルの切り替えなどを駆使すれば
音色バリエーションも豊富です。
音の作り込み方がベースのF-IIBと良く似てるな~って思いました。
何かこう....とっても真面目な感じ。
ヘッドトップのゼブラウッドも良い雰囲気。
コレはパッシブ仕様ですがブースターが入ったアクティブ仕様もあるみたいです。
昔スペクターのギターを持っていたのですがそれは音が固すぎてペキペキ。
結局気に入らず売ってしまいましたが、
今にして思えば激レアな超希少モデルだったな~。
イバニーズのMCシリーズにもギター版があったはずなので今度はそれを狙ってみよう。
前から気になってた80年代スルーネックのギター。
カワイのF-1.Jrです。
以前に同シリーズのベース版KAWAI F-IIBを紹介しましたが、
これもベース同様とても丁寧な作りで職人魂を感じさせる仕上がりです。
重そうに見えますがボディはマホガニーで思ったより軽くて取り回しも楽。
ネックはカマボコ型で握りやすく持った感じ何と言うか。。。
ちょうどいいって感じでしっくり来ます。
肝心の音の方はとても素直で腰のある音がします。
派手さは無いですがタップスイッチやハム&シングルの切り替えなどを駆使すれば
音色バリエーションも豊富です。
音の作り込み方がベースのF-IIBと良く似てるな~って思いました。
何かこう....とっても真面目な感じ。
ヘッドトップのゼブラウッドも良い雰囲気。
コレはパッシブ仕様ですがブースターが入ったアクティブ仕様もあるみたいです。
昔スペクターのギターを持っていたのですがそれは音が固すぎてペキペキ。
結局気に入らず売ってしまいましたが、
今にして思えば激レアな超希少モデルだったな~。
イバニーズのMCシリーズにもギター版があったはずなので今度はそれを狙ってみよう。
いわゆるひとつのジャケ買って奴です。
先日アマゾンで色々検索してたら偶然出てきたCDで、
MAELVIN JACKSONなる黒人のおっさんの事は全く持って知らないのですが、
ウッベを抱えて立つその横には憧れのポータブルアンプAmpeg B-15が置かれ
その上に何とMaestro RHYTHM'N SOUND FOR GUITER -3があり
さらに足下には同じくMaestroのテープエコー "Echo-Plex"が見えるじゃないですか!
いやもう。このアホな機材並びだけで買いであります。
早速注文し昨日届き聞いてみました。
基本ジャズのインスト物なのですがこりゃぁ~変なCDです。
ウッドベースの渋いラインの上随所にMaestro RHYTHM'N SOUND FOR GUITER -3を通したらしい変な音が入っており、
ライナーにBoomerangの文字もあるのでペダルワウも使っていたと思われます。
CDの中にはディレイ掛けまくりでアンビエントっぽい曲もあったりで、
ただのどジャズアルバムじゃないド変態な仕上がりです。
どうやらオリジナル録音は1969年らしく、
今でこそウッドベースをアンプで鳴らす事なんて当たり前になってますが、
当時にしてみりゃピックアップ仕込んでライン出力するなんてこと
誰もしてなかったんじゃないかな。。。
しかも変なエフェクターばっかり使ってるし。
またライナーを見ると他にFender Bass使ってるベーシストがもう一人クレジットされていて、
本来のベースの役割をそっちに任せて本人は変な音リードに徹してる曲もあります。
まだまだ世界には強者がいるな~
最近CD化されたもののようですが、
ん~思わぬお宝発見でした。
先日アマゾンで色々検索してたら偶然出てきたCDで、
MAELVIN JACKSONなる黒人のおっさんの事は全く持って知らないのですが、
ウッベを抱えて立つその横には憧れのポータブルアンプAmpeg B-15が置かれ
その上に何とMaestro RHYTHM'N SOUND FOR GUITER -3があり
さらに足下には同じくMaestroのテープエコー "Echo-Plex"が見えるじゃないですか!
いやもう。このアホな機材並びだけで買いであります。
早速注文し昨日届き聞いてみました。
基本ジャズのインスト物なのですがこりゃぁ~変なCDです。
ウッドベースの渋いラインの上随所にMaestro RHYTHM'N SOUND FOR GUITER -3を通したらしい変な音が入っており、
ライナーにBoomerangの文字もあるのでペダルワウも使っていたと思われます。
CDの中にはディレイ掛けまくりでアンビエントっぽい曲もあったりで、
ただのどジャズアルバムじゃないド変態な仕上がりです。
どうやらオリジナル録音は1969年らしく、
今でこそウッドベースをアンプで鳴らす事なんて当たり前になってますが、
当時にしてみりゃピックアップ仕込んでライン出力するなんてこと
誰もしてなかったんじゃないかな。。。
しかも変なエフェクターばっかり使ってるし。
またライナーを見ると他にFender Bass使ってるベーシストがもう一人クレジットされていて、
本来のベースの役割をそっちに任せて本人は変な音リードに徹してる曲もあります。
まだまだ世界には強者がいるな~
最近CD化されたもののようですが、
ん~思わぬお宝発見でした。
そうそうコレコレ。
昔持ってたことのあるGrecoの8弦がヤフオクにでてます。
80年代のプリプリシグネイチャーのPXBとかのモデルが
グレコの売れ筋だった頃のモデルでミディアムスケール。
当時は全然使いこなせなくてどう使っていいか分からんかったし、
つくりもそう良くもなかった。。。
ダダリオ弦張ってたらテンションにネックが負けちゃってどんどん反ってたんで
直ぐに手放しちゃいましたが、
今みてみるとこのブリッジはしっかりしてて良さそうだな。。。
主弦だけ裏通しになってってちょっと変わった作りになってます。
誰か買わないっすか?
昔持ってたことのあるGrecoの8弦がヤフオクにでてます。
80年代のプリプリシグネイチャーのPXBとかのモデルが
グレコの売れ筋だった頃のモデルでミディアムスケール。
当時は全然使いこなせなくてどう使っていいか分からんかったし、
つくりもそう良くもなかった。。。
ダダリオ弦張ってたらテンションにネックが負けちゃってどんどん反ってたんで
直ぐに手放しちゃいましたが、
今みてみるとこのブリッジはしっかりしてて良さそうだな。。。
主弦だけ裏通しになってってちょっと変わった作りになってます。
誰か買わないっすか?
さっき何気にNHK見てたら「プロフェッショナル仕事の流儀スペシャル」で「宮崎 駿のすべて...」をやってた
急いでHDDに録画。
さっきまで見てましたところ画像の様に2CVがちょこちょこと。。。
まだ乗ってらっしゃったんですね。。。
最初アトリエの玄関前にディスプレイの様に停めてあったので、
一瞬飾りになっちゃってるのかと思いましたが、
後で運転しているシーンもオンエアされ実働を確認。
宮崎さんと同じ車に乗ってるってだけで、ちょっと嬉しい。。。
モニターを携帯で写メしただけなので色が飛んじゃってますが、
ボディは明るいグレー。
運転シーンを見ると1本スポークタイプなので
チャールストンをリペイントしているのでしょうか。。。
ちょっと面白いのが、フェンダーミラーになってるところ。
これっていつ頃のどこ仕様なんだろう。
あまり日本じゃ見かけない仕様です。
?でまぁ。実はそんな事はどーでもよくて。
じーっと1時間半見てたんですが、やっぱこの人凄いっすね。
途中過去の作品をラッシュで見せていくコンテンツがあったんですが、
気が付いたら涙が出ちゃってました。
何だろう? 別に悲しい訳でも、嬉しい訳でもなくて、妙に感情が揺さぶられる。
コレが最後の長編とかって事ですが、
そんな事言わずにもっともっと作って欲しいものです。
ぽにょ。。。観に行かないと。
急いでHDDに録画。
さっきまで見てましたところ画像の様に2CVがちょこちょこと。。。
まだ乗ってらっしゃったんですね。。。
最初アトリエの玄関前にディスプレイの様に停めてあったので、
一瞬飾りになっちゃってるのかと思いましたが、
後で運転しているシーンもオンエアされ実働を確認。
宮崎さんと同じ車に乗ってるってだけで、ちょっと嬉しい。。。
モニターを携帯で写メしただけなので色が飛んじゃってますが、
ボディは明るいグレー。
運転シーンを見ると1本スポークタイプなので
チャールストンをリペイントしているのでしょうか。。。
ちょっと面白いのが、フェンダーミラーになってるところ。
これっていつ頃のどこ仕様なんだろう。
あまり日本じゃ見かけない仕様です。
?でまぁ。実はそんな事はどーでもよくて。
じーっと1時間半見てたんですが、やっぱこの人凄いっすね。
途中過去の作品をラッシュで見せていくコンテンツがあったんですが、
気が付いたら涙が出ちゃってました。
何だろう? 別に悲しい訳でも、嬉しい訳でもなくて、妙に感情が揺さぶられる。
コレが最後の長編とかって事ですが、
そんな事言わずにもっともっと作って欲しいものです。
ぽにょ。。。観に行かないと。
昨晩、知り合いのバンドがいっぱい出るライブイベントがあったので、
高松はDIMEへ行ってきました。
SWIMってハードコアの3ピースバンドのCD発記念のイベントだったんですが、
その周辺バンドに知り合いが多くて、
行ってみたら客席に鍵猫メンバーがボーカル以外全員集合しちゃいました。
そこで急遽ライブの合間にフロアに座り込んでミーティング。
とにかく間が空いちゃってるんでスタジオ入りたいなーってことで意見が一致し、
お盆休みのうちに一回入る事に。。。
まぁ、そんな事はどうでも良くて、このライブイベントは凄かったです。
ハードコアって普段はまず聴かないジャンルですが、
髪の毛振り乱して叩き付けるように弾き倒すプレイで、
メンバー全員が暴れる暴れる。
オー!スゲー!って感じで最後まで見てしまいました。
たまにはこんなのもいいね。
高松はDIMEへ行ってきました。
SWIMってハードコアの3ピースバンドのCD発記念のイベントだったんですが、
その周辺バンドに知り合いが多くて、
行ってみたら客席に鍵猫メンバーがボーカル以外全員集合しちゃいました。
そこで急遽ライブの合間にフロアに座り込んでミーティング。
とにかく間が空いちゃってるんでスタジオ入りたいなーってことで意見が一致し、
お盆休みのうちに一回入る事に。。。
まぁ、そんな事はどうでも良くて、このライブイベントは凄かったです。
ハードコアって普段はまず聴かないジャンルですが、
髪の毛振り乱して叩き付けるように弾き倒すプレイで、
メンバー全員が暴れる暴れる。
オー!スゲー!って感じで最後まで見てしまいました。
たまにはこんなのもいいね。