『斬(ざん)』

移転しました。
移転先:http://souryuusei.blog61.fc2.com/

今年(2006年)の『斬(ざん)』を振り返る

2006年12月30日 | その他
 ■他人の不幸は蜜の味: 被ブックマーク数で見る、このブログの1年
 に触発されて(ってかパクッて)、今年一年のこのブログを振り返ってみる。

1月このブログの存在価値を考えさせられた9Users
 ・記事数:6
 ・20日以降、体調不良で更新できず。

2月 はてなブックマークはオレにとってブックマーク集ではなかった56Users
 ・記事数:11
 ・上記記事が今年というか、自己過去最高の 56Users をはてブされ、話題になった(実際当時は50Usersだったかな)。しかし、アクセス数自体、このころのはてブは、それ程でもなかった。
 ・excite ブログで編集ブログを草稿記事のプレビュー用に利用する。
 ・このころから、長文が読めなくなってきた。
 ・記事分割更新方式を思いつく。

3月「詳しくは Web で!」という差別22Users
 ・記事数:7
 ・上記記事が個人ニュースサイト界隈や各所で言及、紹介され過去最高のアクセス数を記録する。
 ・PASS 制ブログに浮気してて、そっちに集中していた。
 ・分家を公開制に移行する。

4月■Web 格言
 ・記事数:18
 ・思うところあって、更新を休止する。そしてその理由
 ・記事分割方式を試行する。

5月長文読めない症候群19Users
 ・記事数:17
 ・記事分割方式はやくも、続かない。
 ・PASS 制ブログを止める。

6月はてブでクリップされやすくなったはてブ常連ブロガー36Users
 ・記事数:14
 ・記事分割方式事実上破綻する。
 ・過去の記事検索関連に注目して深く掘り下げる(読者置いてけぼりか)。
 ・『「おたく」と「マニア」の違いについて調べてみた』が、個人ニュースサイト界隈を流れ、過去最高アクセスを更新する。

7月はてブの「お気に入り」について考える 1(歴史編)29Users
 ・記事数:15
 ・小粒だけど、なかなかまとまってる記事が多い。
 ・カレンダーをチェック模様にすることに注視する。

8月調べてビックリ!!「半熟卵」の定義は結構曖昧だった17Users
 ・記事数:10
 ・『nihongonyuuryoku ( nihonngonyuuryoku )』個人的には、これが役立ったのが、凄く嬉しかった。
 ・『RinRin王国』に『プチびっくり人』が取り上げられたのが、今月最高アクセスだった。
 ・中旬体調崩して更新休止する。

9月消費されるブログ記事49Users
 ・記事数:11
 ・今年このブログの記事中最高の記事でしょう。
 ・ブログのフローとストックについての考察が深まる。
 ・次点の『トラックバックは誰のためにするのかなぁ?』も、良かった。
 ・更新日を遊んでみた(土日と水曜更新)。

10月よく間違えそうになる(いや間違える)ブログ、ブロガー30Users
 ・記事数:7
 ・予想外に上記記事が各所で盛り上がる。
 ・前半2週間は、更新休止する。

11月Web 上でのプライベートモードは危険なモードですよ50Users
 ・記事数:10
 ・今年2番目にブクマ数をいただいたのが上記記事。
 ・ブログをフローと割り切って分家で垂れ流し記事をはじめる。 

12月:悪ふざけの実験台にされるのは御免ですよ26Users
 ・記事数:13
 ・不本意ながらクレーム記事がトップ。個人的にはその次の『時に自分の記事が必要以上に話題にされるのは恥ずかしいことなのかもしれない』とか『脳内で蓄積されていく記事リンクを増やすことが大事』のほうが、好きなんですけどね。みなさん、揉め事がお好きなようで……


総記事数:130

 なにやら、少しずつ成長している感がある(計画通り)。ってか、はてブからのアクセス数が増えてきていますね。そろそろ個人ニュースサイト大手(中堅)とはてブのホッテントリで差が無くなってきているんじゃないでしょうか(去年のはてブ(ホッテントリ)からのアクセスはまだ少なかった)。来年は Vista が出て、IE7 によってタブブラウザと RSS リーダがデフォルト化する。そうなったときにどうなるのかが非常に楽しくもあり、怖くもある。ちゅーか、来年もまともにブログできるかのほうが心配だけどね。更新頻度落としたいという目標がどうなるか。半年前から言ってるけどまだ実行できてない。何にしても、こうして、このブログの一年を振り返るってのは、作ってる自分が一番面白いところではあるね。

 今年一年、『斬(ざん)』をご覧頂き、また絡んで頂きまして、ありがとうございました。また来年もよろしければ、このブログを可愛がって下さいませ。